• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月13日

ゲームボーイの電池交換

ゲームボーイの電池交換 子供にせがまれまして…。(苦笑)

現在の主流といいますか、使っているメインは3DのLLなんですが、時々は古いゲームで遊んでいるらしいのです。

中古というか、古いものは安く手に入るとかで、子供の小遣いで買ってきたらしい。

♯リサイクルショップにて。親同伴だったのだけど、詳しくないもので。(汗)

で、電池が無くなるとどうなるのかというと、ゲームのセーブができなくなるらしいのです。毎回リセットされて最初から…。

…ということは、なかなかステージをクリアできないということになるのか?

なにせ、自分の世代で子供の頃といえば、アナログなゲームがメインで電子機器といえば、光線銃SPぐらいしか思い出せません…。(苦笑)

♯のちにファミコン用もできたらしいが…。

大人になった頃にちょっとファミコンで遊んだことはあるものの、あまりなじめませんでした。まぁ、こどものやるものだな…と。

時は過ぎ。画面はリアル&大型になってスピード感も抜群!になってきたものの、凄いなぁ…と思うけれども、やはり時間が惜しい。

♯少年老い易く学成り難し…か。(大汗)

…ということで、半田コテの使い方を子供に伝授すべく作業開始!

の前に、ネットで情報収集。専門店に持ち込むと一個千円程で交換可。DIY分解に必要な特殊ドライバー…の代わりに3ミリのボックスレンチを用意…っと。

♯100円ショップでは購入できませんでした~。(涙)

分解方法のコツは、やはり強く押しながら回す…ということでしょう。強引に外すので、カムアウトしやすいのです。

少し緩んだら、ネジザウルスみたいに、頭をニッパー等で挟んで回すと簡単ですね。

♯締めるときも同様。

で、ネットで調べると、電池交換は金具を外さず残し、テープで固定する方法が一般的なようでした。

なんか面倒そうなので、半田付けすることにしました~。(笑)

以前、電池に半田付けをやろうとしたところ、クロームメッキや、ステンレスだったりでうまくいかなかったこともあり、ステンレス用のフラックス(液体)を準備。これが役に立ちました!

♯バッテリーパックの内部電池交換用にと用意してあったものです。

簡単な作業手順ですが、まず、電池をリードごと半田コテで熱して外します。

その後、電池の一部に半田をコート。プラスはそのまま基板に固定し、マイナス側は、細い電線でつないで完成!

およそこんな感じ。



♯電池はCR2025。

ばらしてみたら、CR1616のタイプもあったのですが、ちょっと強引に半田付けしてみました。事前に基板表面をテスターにて確認し、短絡&ショートしないように注意しての作業です。

♯直接半田だとショートしそうだったので、リードを半田付けしました。


               ↓


結果、全部復旧しました~♪

3個のソフトをやったのですが、そのうち一つは接触不良だったらしく、端子を磨いたらOKに。

半田コテの作業は見せているだけだったのですが、そのうち学校でも実習するかもしれませんね。

※尚、ボタン電池への半田付けは奨励されていませんので、実施される方はあくまでも自己責任にてよろしくです!

詳しい内容は、整備手帳にアップしました。
ブログ一覧 | こども | 日記
Posted at 2014/07/13 22:13:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1000式。
.ξさん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

タイヤ温度チャレンジ
morly3さん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

BMW純正 M Performan ...
さくらはちいちいちごさん

プロジェクトX
kurajiさん

この記事へのコメント

2014年7月14日 5:31
光線銃SPに激しく引っかかりました(爆)

私、子供の頃に光線銃SPを買ってもらったのですが、よく分からずにガンだけ買ってもらったので、ただの銃口が光るてっぽう(爆)

あれってターゲットも一緒に買わないと何の役にもたたないんですよね(爆)
コメントへの返答
2014年7月14日 23:29
こんばんは!

おおっ、釣れました~。(笑)

実は、近所の友達の家にありまして、弾が出ないのがちょっと…遠い記憶です。(苦笑)

やはり、当時からアナログ派なんでしょうか?(汗)
2014年7月14日 9:32
光線銃なんてあったんですね。私の頃はジリオンってステマアニメがありまして、BB弾派と光線銃派で論争になった物です。電池半田付けの器具も増えましたね。交換するほど使わないで破棄されるのか、省電力で内蔵バッテリーがなかなか減らないのか分かりませんが。
コメントへの返答
2014年7月14日 23:37
こんばんは!

光線銃といっても、中身は確か赤外線のリモコンと同じ原理だったような…。(苦笑)

その当時は銀玉鉄砲とよんでまして、引き金のバネの力で飛んでました。

トラック競技のスターターではありませんが、音だけは一人前に出て迫力がありました。

墓石を盾にしてよく遊んだものです。

今にしてみれば、ちょっと罰当たりかも…。(汗)

省電力といえば、CR1616の小さい方は、時計機能がないのだそうで、その分電池も小さいようです。

プロフィール

「[整備] #タント 夏のエンジンオイル交換プラス https://minkara.carview.co.jp/userid/113479/car/3512297/8298206/note.aspx
何シテル?   07/13 20:37
子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation