• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月24日

パターンノイズではなかった

パターンノイズではなかった 夏タイヤに交換後に気付いたんです。(苦笑)

その音に気付いたのは、昨年のスタッドレスのバースト後なんです。

新しいタイヤに替えるとロードノイズといいますか、タイヤのパターンノイズも変わるじゃないですか。

なので、気になって聞き耳を立てていたんですよね。

そしたら、いつもと違う音に気付きました。直進ではあまり気付かずで、微妙なコーナーでタイヤからグワングワンという音が…。

それも、低周波ですし、いわゆるスタッドレスタイヤのパターンノイズなのかなと思ってました。

タイヤはヨコハマのiG50でしたが、ブリジストンに比べてノイズが大きいなぁ…なんて。

早く夏タイヤに交換したいものだ…と思っていたのですよ。(笑)

でもって、交換しても変化なし。コーナーでは相変わらずグワングワン…。(汗)

♯ヨコハマタイヤさん、濡れ衣です、済みません。

う~んとなって調べてみると、ハブベアリングが怪しいらしい。

その音もだんだんと大きくなって、最終的にはベアリングの破損、タイヤの脱落なんてこともありうるらしい…。

で、今日交換して頂きました。

結果、グワングワン音は無くなりましたが、別の音が…。(涙)

窓を開けて聞いていると、何やらキュッキュッ…と。走り出すと、カタカタ音になってくるんですよ。

窓を閉めていれば気にならないんですが、原因は?

ディーラーについでに聞いてみたんです。

結果…。

これまたかなり以前、タイヤのリムが凹む位の衝撃を受けたのが原因と判りました。

ブログ記事2009年5月「リム修正」

チョット説明しにくいのですが…。

つまり、リムが凹んだことにより、タイヤがその部分膨張してタイヤがはみ出る状態になります。

で、タイヤが回転し地面に接地すると更にタイヤがたわむことによりリムからはみ出る…。

そうすると、リムに挟まれているホイールキャップに接触し、ギュゥ…という音が出る。

低速だとゴムの擦れる音となり、スピードが増すとホイルに当たるようなカタカタ音に変化。高速だとブーンという連続音になる…というものです。

これも、窓を閉めていれば気になるレベルではないので、取りあえず原因が判ってホッとしております。

さて、気になる今回の出費は…



これからもいろいろと故障することを考えると、買い替えも視野に入れなくては…というのは自然の理。

さて、この次はどこが故障するでしょうか?(汗)

連休に長距離運転を控えているとディーラーに相談したところ、早めの交換が良いですよ…と勧められたからなんです。

確かに、旅先で走れなくなったら困りますし…ホント。

まぁ、これで暫くは大丈夫でしょう!…と思いたいです。(苦笑)

ブログ一覧 | シエンタ | 日記
Posted at 2016/04/24 22:45:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

プチメンテナンスへ変更‼️慣らし運 ...
ケイタ7さん

心機一転! Newアイテム試してみ ...
のび~さん

【シェアスタイル】あなたの愛車がカ ...
株式会社シェアスタイルさん

8/6 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2016年4月24日 23:03
早めに気付いてよかったですね。

僕も以前、フロント周りから何か変な音がするなぁって思ってメカニックの人に試乗してもらったのですが
「リアのベアリングですね。」って言われ、目が点になった事がありました。

僕の耳にはフロントから聴こえてきたのに・・・。

長く乗っているとあちこちからいろんな音が聴こえてきます(笑)
段差でコトコト音とか・・・。
コメントへの返答
2016年4月24日 23:13
こんばんは!

ありがとうございます。

ホント、早く気付いてよかったです。

実は、自分も運転席側ダト思ってたのですが、助手席のメカニックの方は助手席側…と。(苦笑)

結果、リフトアップして、聴診器で確認してもらったところ、助手席側でビンゴ!

プロの耳はごまかせませんね。(笑)

実は、まだ気になる音が…してたりします。

小さいのですが…。

新車時も耳をダンボにして異音に気付こうとするものですが、車齢を重ねるとまた車の発する叫びにも耳を傾けなくては…と思うようになります。

これも、カーオーディオをガンガン鳴らしていては聞き取れないものなんですけど。(汗)

早めの対処が予防整備というものなんでしょうね~!
2016年4月25日 12:35
 こんにちは!

  ちゃんと不具合原因が特定されて修理出来たようで良かったです。ノイズ・ハーシュネス・バイブレーションの問題は個人差が大きくてなかなか特定出来ないケースが多いと聞きますし、それで全取っ替えするぐらいなら乗り換えってパターンが多いですよね。
  一つのネガを潰すと別のネガが湧いてくるというのは良くある事なので、「大きな問題が解決された」と思えばいいのでしょうが、修理地獄みたいで嫌になるお気持ちも分かります。新しい車に魅力的なのがあるとなおさらですね。
コメントへの返答
2016年4月25日 21:15
こんばんは~!

お蔭様で異音の原因判明と、対策が出来て良かったです。

ただ、古い車なんで、気になる音が実はまだちらほら聞こえてきます。(苦笑)

修理地獄…普段であれば、それもDIYで直せるレベルであれば楽しいものです。

原因が判らない…うかつに手が出せない…結果、修理に金が掛かる…このサイクルだけは避けたいもの。(汗)

次期セレナに期待してるんですけど…、自動運転とか。

これも、故障しだすと素人には手におえない…。パソコンみたいにバージョンアップで対応するようになるのでしょうね、きっと。

ますますブラックボックス化ですね。(笑)

プロフィール

「[整備] #タント 夏のエンジンオイル交換プラス https://minkara.carview.co.jp/userid/113479/car/3512297/8298206/note.aspx
何シテル?   07/13 20:37
子供達が成長し車を買い替えました、セレナ(HC26)です。小学校では理科が大好きでしたが、現在もその断片を見ることができます。日常の?とか不思議なものに興味があ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スタッドレス購入完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 20:47:30
車内静音化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/16 12:40:02
リコール完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/26 20:16:40

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド おおきいやつ (日産 セレナハイブリッド)
子供の成長に合わせ、シエンタから乗り換えです。 地元ディーラーから中古車を購入。 ホント ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
今のタントが古くなったので、新しいものを物色中、格安中古があったので購入を決意! 格安の ...
ヤマハ JOG90 ヤマハ JOG90
現在家に在る、唯一のバイクです。 21年前に燃料系をリフレッシュしました。バイク通勤を ...
日産 マーチ 日産 マーチ
'00年秋に、日産のゲッチューにて購入。当初、佐世保ナンバーで乗ってました。 前車と同 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation