
2011年 ロシア・ドモジェドヴォ空港で自爆テロ事件が発生。35人が死亡。
2006年 陸域観測技術衛星だいちがH-IIAロケット8号機で打ち上げ。
1995年 歌手の長渕剛が大麻取締法違反で逮捕される。
1994年 郵便料金を現在の料金に値上げ。(葉書 50円、封書 80円)
1990年 文部省宇宙科学研究所が工学実験探査機「ひてん」を打上げ。
1986年 アメリカの無人惑星探査機ボイジャー2号が天王星に最接近し、
新たな衛星などを次々に発見。
1984年 アップルコンピュータからMacintoshが発売
1978年 ソ連の原子力軍事衛星・コスモス954号がカナダ北西部に落下。
1972年 横井庄一さん発見
グアム島密林内に終戦を知らずに潜んでいた元日本兵の横井庄一が発見され、
救出される。潜伏期間は28年。
「恥ずかしながら帰って参りました」がその年の流行語となりましたね。
1971年 グループサウンズの「ザ・タイガース」解散
グループサウンズブームの終焉を象徴する。
1956年 タレントの渡辺正行さんの誕生日
1951年 八海事件
この日の夜、山口県で夫婦が惨殺され1万6000円が奪われた。共犯者として
逮捕された4人が無実を主張して争ったが、裁判所の結論は二転三転、
マスコミによる裁判批判が展開され、映画化もされ注目を集めた。
1936年 女優の市原悦子さんの誕生日
1935年 アメリカで世界初の缶ビール発売
アメリカのクルーガー社がこの日、世界で初めての缶入りビールを発売した。
1924年 ソ連のサンクトペテルブルクがレニングラードに改称。
1871年 郵便制度スタ-ト
1865年 長崎の大浦天主堂で献堂式
長崎市南山手町にあるゴシック形式のカトリック長崎司教区聖堂。日本における
最初期の西洋建築。国宝。
イギリスの英雄・チャーチル元首相逝去
1965年のこの日、ウインストン・チャーチル英国元首相が「もうあきあきした」という臨終の言葉を残し、90歳で他界した。ナチスドイツの猛攻に「私の提供しうるものは、ただ血の苦しみと涙と汗のほかは何もない」と戦い抜くことを国民に訴え、一国の危機を救った。戦後は、東欧の共産化を「鉄のカーテン」と比喩し、『第2次世界大戦回顧録』でノーベル文学賞を受賞。
画像は無関係です
ブログ一覧 |
出来事(歴史) | 日記
Posted at
2013/01/24 00:02:59