
2005年 記録的な寒波で日本海側を中心に豪雪・暴風雪。東海地方・九州で12月の
積雪記録を更新する歴史的大雪(平成18年豪雪)。
新潟県では暴風雪により新潟大停電が発生。
2001年 九州南西海域工作船事件が発生。
1989年 チャウシェスク体制崩壊
この日、朝からブカレスト市民がデモを開始。全土に戒厳令がしかれたが国軍は
出動を拒否、市民は共産党本部に押し寄せた。チャウシェスク夫妻はヘリコプタで
脱出したがまもなく逮捕され,12月25日に処刑された。
1989年 ベルリンの壁取り壊し作業開始。
1985年 プロゴルファーの池田勇太さんの誕生日
1976年 女優の瀬戸朝香さんの誕生日
1974年 仏映画「エマニエル夫人」日本で封切。
時はR指定なんて無かった気が・・・?
観に行ったような・・・
1954年 プロレス日本選手権開催
この日、東京国技館でプロレス初の日本選手権が挙行された。1万5000人の観客が
見守るなか、力道山対木村政彦の試合が行なわれ、木村が血まみれの敗北。
1945年 労働組合法公布
1938年 シーラカンス発見
約4億年前に出現、数千万年前に絶滅したと考えられていたシーラカンスを、
南アフリカのイーストロンドン付近チャルムナ川沖で発見。現存が確認された。
1952年12月20日には生け捕りに成功。
1904年 三井呉服店が三越呉服店と改称。日本最初のデパート三越呉服店が開業。
1891年 京橋で初の私立探偵社の広告
1885年 内閣制度が発足
太政官制が廃止され、この日から内閣制度が設置された。首相は伊藤博文。
外相井上馨、内相山県有朋、陸相大山巌、海相西郷従道。
1861年 第1回遣欧使節団,出港
外国奉行の竹内保徳を正使とした一行36名の第1回遣欧使節団が
イギリス軍艦オーデンに乗りこの日長崎を出港。開市開港の延期を諸外国に
求めるための渡欧だった。
1849年 ドストエフスキーに死刑宣告
1846年『貧しき人々』で青年作家として登場したドストエフスキーは、
革命思想家のサークルで逮捕。この日銃殺となるところ、寸前に皇帝の特赦で
シベリア送りになった。
1847年 東郷平八郎さんの誕生日
海軍軍人。連合艦隊司令長官として挑んだ日露戦争では、日本海海戦で、
バルチック艦隊を全滅させる。
1808年 ベートーベンの『運命』初演
交響曲第5番『運命』と第6番『田園』が、この日ウィーンの
アン・デア・ウィーン劇場でベートーベン自身の指揮で初演された。
1572年 三方ヶ原の戦い
この日、武田信玄と徳川家康が三方ヶ原で合戦。徳川軍は武田軍の騎馬隊の攻撃に
大敗し、家康は浜松城に逃亡した。勝った信玄は間もなく病没。
平均年齢46.2歳の日本初内閣が発足
1885年(明治18)のこの日、新しく内閣官制が公布され、大宝律令以来の太政官が廃止された。即日、第1次伊藤博文内閣が成立。首班の伊藤博文(45歳)をはじめ、井上馨(51歳)、山県有朋(48歳)など、平均年齢46.2歳の若い内閣だった。
画像はブログ内容と無関係です。
ブログ一覧 |
出来事(歴史) | 日記
Posted at
2013/12/17 00:13:02