• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カクシカおじさん(プレミオおじさん)の"カクシカくん" [ダイハツ ムーヴコンテカスタム]

パーツレビュー

2013年5月16日

ダイハツ(純正) フロアーカーペットASSY(2WD寒冷地仕様車 専用品)  

評価:
3
ダイハツ(純正) フロアーカーペットASSY(2WD寒冷地仕様車 専用品)
 
前項のリヤーサイレンサーパットでご紹介した通り、我がコンテ号はこぼれたソフターの原液洪水に襲われ、後席の左側がびちょびちょに。

この灯油や化学品の臭いとかゲロとかの洗浄を、車内クリーニング業者はどのように処理をしているのか、ネットを駆使していろいろと調べてみました。

その結果、専用の器具などを使って洗浄処理をしていることが分かり、ソフターは灯油と違っていちおう水溶性なので、私はクリーニング用の専用器具は持っていないけれど、我がコンテ号もとりあえず洗浄してみることにしました。

実は部品価格を調べると、後席のシート座面のスポンジは12000円ぐらいだったが、後席座面の純正の黒色シートカバーはそれだけで22000円以上していまして、あまりにも部品価格が高価なのですべてを新品交換するのは水没車でもないため断念し、車体からの取り外しが簡単な後席シートはとりあえず洗浄でしのぐことに。


タバコの臭いや、あるいは灯油やソフターのような化学的な付着物の臭いはなかなか取れないらしく、専門の車内クリーニング業者に出すと何万円も取られるようです。まあ完全に除去するには屋根布も含む、ありとあらゆる箇所の隠れたところまで洗浄しないといけないので、手間賃を考えると妥当なところなのでしょう。

で、後席シートはすべて自前で洗うことにしたのだが床カーペット、こいつは軽四といえどもバカでっかく形状も複雑、
しかもソフターをこぼした当初、原液を乾かすのにアイロンを無理やり当てたときに、下に接着されている防水フィルムに多数のキズが入ってしまったので価格を調べると税込み28000円ほど、とりあえずこれはサイレンサーマットと共に新品交換することにしました。

新品の床カーペット全体を変えるとなると、コンテでは3万円ほどの痛い出費となるが(ミニバンとかの車体が大きい車だと5万円以上とからしい)、クリーニング業者にやってもらっても同じぐらいかそれ以上費用がかかるとも思われるので、簡単に交換できない床カーペットとサイレンサーパットは新品交換することにしました。

で、新品カーペットを敷きなおしたのが右側の写真になります。
新品の床カーペットなのでもちろん臭いも毛玉も全くなく、新車のマットみたいな感じに戻りました。


   後日、この交換の模様は当ブログにてご紹介したいと思います。
   そのブログはこちら → http://minkara.carview.co.jp/userid/1144014/blog/30130943/


       【 ご注意 】
この床カーペットはリヤーヒーターダクトが付いている2WDの寒冷地仕様車の専用品です。
ノーマルの2WD車や4WDとは若干形状が違っていまして部品番号も当然違いますので、ご注意願います。

    2WD寒冷地瀟仕様車の床カーペットASSY : 58510-B2K60-B1
               購入価格 26700円+消費税5%(2013.5現在) 
購入価格28,035 円
入手ルート実店舗

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

ダイハツ(純正) / スケルトンヒーターコントロールノブ

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:10件

ダイハツ(純正) / シャインブラックレジスターベゼルリング

平均評価 :  ★★★★4.53
レビュー:17件

ダイハツ(純正) / ブラックヒーターコントロールノブ

平均評価 :  ★★★★4.20
レビュー:56件

ダイハツ(純正) / インナーハンドルベゼル

平均評価 :  ★★★★4.00
レビュー:8件

ダイハツ(純正) / シートアンダートレイ

平均評価 :  ★★★★4.49
レビュー:239件

HASEPRO / マジカルアートシートNEO ドアスイッチパネル

平均評価 :  ★★★★4.57
レビュー:28件

関連レビューピックアップ

WORK GOOCARS

評価: ★★★★★

ダイハツ純正  89439-B2380 O2センサーブラケット

評価: ★★★★★

CUSCO オーバルシャフト ストラットバー Type OS

評価: ★★★★★

アリエク センターキャップ

評価: ★★★★★

ダイハツ(純正) ハイマウントストップライト

評価: ★★★★★

JADO D530

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2013年5月16日 13:54
大変お疲れ様でした。

結構高い値段ですね。

僕のコンテは、寒冷地仕様ではないので、ダクトがないのを利用してウーハーをおいてます。

カーペット交換で、新車みたいになったと思います。

長く乗るためのリフレッシュだと思って乗りましょう。
コメントへの返答
2013年5月16日 22:21
一人で作業をしたこともあり大変疲れましたよ。

でもこれを業者にやってもらうと工賃は何万円にもなりそうなので、お天気が良い日を選んで丸一日使って自分でやって工賃0円に抑えました。

床カーペット1つだけでも28035円(税込み定価)もしたので費用節約のために作業は自分でしましたが、ついでに車内も徹底的に掃除したので、リフレッシュとなりました。
走行距離もすでに90000kmに近く、人によっては7~10年分を走っている感じなので、リフレッシュといったところでしょうか。


軽四は車体がまだ狭いですが、ミニバンの大きなものとなると、必然的に床カーペットも大きくなり5万円以上もするとか。

そしてその中でもけっこうある事例なのが、冬場に灯油容器を車内で運搬中にこぼすことだそうです。しかも灯油は車の床板にところどころに塗られている樹脂を溶かすので、すぐに処理が必要‥とききました。


ちなみにコンテの寒冷地仕様ですが、ダクトはサイド側に通しているので、前席の下は寒冷地仕様車でもスコスコですよ。

当ブログのだいぶん以前のものに「寒冷地仕様とは」というのがあり、ここにリヤーヒーターダクトのイラストを掲載していますが、今回実物を拝見したので、しっかりと写真を撮っておきました。

ここのページはたくさん写真が載せられないので、後日ブログで改めてご紹介するつもりです。

プロフィール

「我がコンテ号、325327kmにて初めてCVTオイルパンを開封(写真)。

CVTは3~4万kmでのフルード交換ぐらいしかメンテはしてませんでしたが、左端の円形のマグネットにヘドロがこびりついている以外はきれいでした。

当然、新品のストレーナ・マグネット・ガスケットへと交換。」
何シテル?   10/26 21:55
カクシカおじさんです。 ニックネームの由来は、我が愛馬コンテカスタムRSの別称、ダイハツの『カクカクシカジカ』と現在の年齢がおじさんになっているところから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車の修理屋 たけしくん 
カテゴリ:車整備ほか
2024/07/05 03:08:28
 
コスパ最高なトヨタ車 プレミオ分解画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 10:19:03
同車種・他仕様の純正部品を用いたシートヒーター流用取り付け - 序章 ~ 作業前の環境整備 ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 01:27:04

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
  今まで乗っていました30万km以上走ったダイハツ コンテRSは、つい先日(2020年 ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム カクシカくん (ダイハツ ムーヴコンテカスタム)
  ダイハツ ムーヴコンテカスタムRS(ターボ)・2WDの寒冷地仕様車に乗っています。 ...
ホンダ CD250U U君 (ホンダ CD250U)
  2008年 5月に中古車として我が家にやって来ました。    1988(昭和63)年 ...
ホンダ Dio (ディオ) ディオ君 (ホンダ Dio (ディオ))
  今はなき、バイク全盛期の頃の2st 50cc原チャリです。 これは親戚からのもらい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation