• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カクシカおじさん(プレミオおじさん)の"カクシカくん" [ダイハツ ムーヴコンテカスタム]

整備手帳

作業日:2020年4月11日

KFエンジンのオイル漏れ修理 と タイミングチェーン交換 その⑧  作業編 2-1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
カムシャフトの2つのスプロケを交換し終えると、次にクランクシャフトの軸に添え付けられている駆動側のスプロケを交換しにかかります。

13521-B2010 クランクシャフト タイミングプーリー、という長ったらしい部品名の部品を、クランク軸から取り外します。

が、このスプロケ、ボルト留めなどではなく、スペースの乏しいバイクではよく見かけるやり方ですが、半円状の極小さなピンみたいなものを溝に押し込んで回り止めをするといった感じで、スプロケが固定されています。


よってまず、この溝にはめ込まれているピン=ウッドラフキーを取り外しにかかりますが、予想していた通りこれがなかなか外れず悪戦苦闘。格闘の末、クランクシャフトにキズを付けずにやっと抜き取れました。
2
こちらは新品の部品ですが、90042-80034 ウッドラフキー、という名の部品で、こんな極小の部品でスプロケが留められています。


ボルト留めできるスペースが無い、ということなのでしょうが、オイル管理が悪くタイミングチェーンに多大な負荷がかかると、当然このピンが持ちこたえられずに破損・脱落。

その結果、タイミングスプロケが空回りしたりして、バルブタイミングが大きくずれてしまい、最悪バルブがピストンを突く、といった事例もあるようです。
3
-の精密ドライバとか使って、クランクシャフトを傷つけることなくやっとウッドラフキーの先端を浮かすことが出来、半円状の穴から無事に抜き取れました。

このキーさえ抜ければ、あとは簡単にタイミングスプロケが外せます。


なおこの部品、ウッドラフキーは再利用不可部品なのであらかじめ新品を取り寄せておく必要があるのですが、できれば紛失に備えあらかじめ2~3個取り寄せておくほうか無難です。

もし組み立て中にこの部品を飛ばしたりして失くせば、組み立て作業はここでストップしてしまいます。
4
新品のタイミングスプロケットとウッドラフキーです。

当方、自宅でのこの整備作業は砂利敷きの青空駐車場でやっているので、もしこのウッドラフキーをはめ損なって落としてしまえば見つけられない可能性が高いので、紛失に備え合計3個も用意していました。
5
まず新品のタイミングスプロケットをクランク軸にはめ込み、切り欠き部分をウッドラフキーを押し込む半円状の溝の部分へと合わせます。

排気上の死点0度が正確に出ていれば、ウッドラフキーの専用溝はこの写真のように真上にきているはずです。
6
次に微細なウッドラフキーの半円側をクランク軸の凹みへとはめ込み、-ドライバー等で真上からしっかりと押し込み圧入します。

当方の写真でも分かりますが、やっとこさ、新品のウッドラフキーを無事に圧入することができました。
7
こちらの写真は、完全に組みあがってから撮影したものですが、テンションアームとチェーンガイドが真っ白となり、真新しくなっています。

タイミングチェーンに付けられている銅色マークのプレートと、スプロケの黄色の丸点印が一致し、あと腰上となる2ヶ所のカムシャフトのスプロケの2ヶ所の合わせ印と銅色プレートが合っていればOKとなります。
8
タイミングチェーンと接するところを拡大撮影。

29万kmほど使い続けてきたサイレントチェーンは、このスプロケの山部分に食い込みながら回転していくということなので、焼き入れがなされていても径が小さいぶん回転数が高くなるため、山部分がかなり削り取られていました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル、エレメント交換

難易度: ★★

圧縮測定、燃焼室チェック

難易度:

プラグの交換

難易度:

屋根塗装ハゲ修繕

難易度:

オイル交換

難易度:

オーディオを良い感じにする【プロローグ】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「我がコンテ号、325327kmにて初めてCVTオイルパンを開封(写真)。

CVTは3~4万kmでのフルード交換ぐらいしかメンテはしてませんでしたが、左端の円形のマグネットにヘドロがこびりついている以外はきれいでした。

当然、新品のストレーナ・マグネット・ガスケットへと交換。」
何シテル?   10/26 21:55
カクシカおじさんです。 ニックネームの由来は、我が愛馬コンテカスタムRSの別称、ダイハツの『カクカクシカジカ』と現在の年齢がおじさんになっているところから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車の修理屋 たけしくん 
カテゴリ:車整備ほか
2024/07/05 03:08:28
 
コスパ最高なトヨタ車 プレミオ分解画像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/15 10:19:03
同車種・他仕様の純正部品を用いたシートヒーター流用取り付け - 序章 ~ 作業前の環境整備 ~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 01:27:04

愛車一覧

トヨタ プレミオ トヨタ プレミオ
  今まで乗っていました30万km以上走ったダイハツ コンテRSは、つい先日(2020年 ...
ダイハツ ムーヴコンテカスタム カクシカくん (ダイハツ ムーヴコンテカスタム)
  ダイハツ ムーヴコンテカスタムRS(ターボ)・2WDの寒冷地仕様車に乗っています。 ...
ホンダ CD250U U君 (ホンダ CD250U)
  2008年 5月に中古車として我が家にやって来ました。    1988(昭和63)年 ...
ホンダ Dio (ディオ) ディオ君 (ホンダ Dio (ディオ))
  今はなき、バイク全盛期の頃の2st 50cc原チャリです。 これは親戚からのもらい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation