• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグの"しろちゃん" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2023年10月4日

パーキングブレーキワイヤーからの大量放電

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回の効果は大きなものでした。
効果は半日程度駐車後顕著に現れました。
・パワーアップ
・シフト操作性の改善
が感じられます。
従来何度かトライしている部位に近いですが今回が一番だと思います。
2
手動式のブレーキはワイヤー2本に枝分かれしてリアのドラムブレーキにつながっています。
3
ワイヤーの表面には樹脂のコーティングがあり、ゴムパイプの内部を通ってリアのドラムブレーキに向かっています。
4
ブレーキレバーの前にはシフトレバーがあってゴムブーツが中に仕込んであります。これらはいつも大量の静電気を帯びているのでシフト操作が渋くなっています。
5
リアハブに入るブレーキワイヤーの経路です。緑〇のスタッド+ナットに着目しました。
6
大きなブッシュの近くにあって、スタッドが少し余っています。ブレーキワイヤーを固定しています。
7
12ミリのソケットでナットを解きました。平置きのままで手が届きます。
8
丸形圧着端子の放電デバイスを装着します。
9
カーボン繊維を大量に圧着したごつい端子を作成しておきました。
10
片側に2個ずつ、
11
合計4個装着。
スタッドに銅製の端子をシッカリネジ込むほうが放電効率が良いのかもしれません。
12
どうしてこんなに加速が良くなるのか、正直よくわかっていないのです。ギアボックスから静電気が抜けていって回転抵抗が減っているのかな⁉と思っています。
よろしかったらお試しください。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Turbosmart Dual Portブローオフバルブ取付

難易度:

ワコーズ ECP eクリーンプラス 遅効性エンジン内部洗浄剤 E170

難易度:

備忘録

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

お盆休みのオイル交換とイメチェン

難易度:

10万キロ定期整備

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年10月8日 7:32
トムイグさんこんにちわー。

さっそく同じところに設置してみたところ・・・
ここはやばいですね。相当やばいです。
こんなにインパクトがあったのは初めてリアバンパーにアルミテープ貼り付けた時以来だと思います。
サイドブレーキ周りは相当静電気が帯電してるんでしょうかねー・・・
というか、サイドブレーキワイヤーが車内の静電気と相当関連してるとか?・・・
とにかく、大変助かりました。ありがとうございました。
コメントへの返答
2023年10月8日 7:50
こんにちは
センタートンネルはプロペラシャフトやギアボックスがあって、静音のためウレタン等でカバーしてるので静電気が籠りやすいのでしょう。ゴムや樹脂という非導電性の薄皮を通して導電性のワイヤーなので、ワイヤー自体がボンディングの役割を演じてくれるようです。
役立てたようで良かったです。いつもありがとうございます。
クリップの通知が来るとやる気スイッチが入るのでやめられません(笑)

プロフィール

「次のリアクターは中型です。
電極の幅は8センチ、フタにもアルミ板が一部使われています。」
何シテル?   08/16 07:55
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation