• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグの"しろちゃん" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2024年1月18日

『みんなのリアクター』を装着して試走しました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ヤフオクで販売されている『みんなのリアクター』なるものを入手しました。量産型とは少し違うかもしれません。販売されているものとケーブルの色が違ったりしています。
なかなかコンパクトな形状で、ちょっと怪しいです(笑)
2
以前からブーストソレノイドカバー取付ボルトが気になっていました。ここまでケーブルが届きそうな感じなので試します。
3
普通の6ミリボルトでアルミ製のエアインテークパイプにネジ込まれています。
4
本体は耐熱性の結束バンドで固定しました。導電性アルミテープも貼りました。本体側面にアルミテープが使われていたので、ちょっと細工してこの辺りも除電します。
5
赤い吸気パイプはシリンダーブロックにもボルトで接触しています。なのでパワーさえあればエンジン本体からも静電気を消すことが可能なはず。
6
試走してとても驚きました。
正直あまり期待してなかったのですけどずいぶん変わりました。
 回転抵抗の減少
 トルクパワーアップ
を確かに感じました。
7
ガラスにはケミカルコートを行ってないですけど、静電気が抜けた車両は思いっきり水弾きします。
8
クルマの除電状況によってリアクターの効き具合も変わるかもしれませんが、よろしかったらお試しください。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ソレノイドカバー交換

難易度:

PCVホース?交換

難易度:

ABSカバー取り付け

難易度:

2次エアコンビバルブ交換

難易度: ★★★

パワーステアリングフルード交換&いろいろ相談@105,112km

難易度:

T-revまさかの…

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年1月19日 19:57
トムイグさんなにやら怪しげなリアクターを購入したようですが効果があったのですね!(;O;)効果があったのはよかったですね(^^;)
コメントへの返答
2024年1月19日 19:59
こんばんは
このリアクターは10,000円程度でコンパクトな割に強力なのでお勧めします。どういう仕組みなんでしょうね。
2024年1月19日 20:00
あっ!トムイグさん雨の日はボディの静電気が洗い流されますので晴れの日のインプレもお願いします(^^;)
コメントへの返答
2024年1月19日 20:02
今日はたまたまお休みで、雨降ってないですけど、相変わらず強力除電しましたよ。私も装着試走するまで全然信じてませんでした(笑)
2024年1月19日 20:14
トムイグさんいま調べたのですがもう無くなってるのでしょうかね(^^;)
コメントへの返答
2024年1月19日 20:21
なんか大人気みたいですね。手作りみたいなのでちょっと待たないとムリかもです。
2024年1月19日 20:29
トムイグさん調べてみたらフォローリストの人でした(^^;)このお値段でとても効いてるのでしたらラッキーですよね(^^)自分はカーボンの放電をすこしずつ増やしてます(^^)
コメントへの返答
2024年1月19日 20:33
この人何だかカーボン繊維の放電デバイスも販売されているみたいで、静電気除去のプロなのかもしれません。
ちなみに家族の服も頼まれて販売してるみたいで素人っぽくて楽しいです。

プロフィール

「@Gpr さん
アルミから効率よく暴れる電子を取り出すために編み込み板とアルミ板を交互に繰り返す構造にしています。性能の割に軽くできるのでとても楽しい作業です。次第に慣れて速くなってきました。」
何シテル?   08/04 07:01
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation