• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグの"しろちゃん" [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2024年10月23日

燃料パイプにバンド形状のリアクター装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
従来の倍細かく2.5ミリ幅に金属板に切れ目を入れました。リアクターの部品です。
2
従来の半分だけの銅板とアルミ板で作りました。
3
燃料パイプあたりのカーボン繊維やサンダーロンの放電デバイスはニッパーで切って捨ててしまいました。
4
銅板をまず巻いて、
5
バンド形状の銅アルミを放射性物質を巻き込みながら巻きました。
6
その上から薄いアルミ板を巻き付けて導電性アルミテープを巻きました。
7
もしテープが剥がれても大丈夫なように耐熱性の結束バンドで固定しました。

このパイプが燃料タンクからエンジン向けなのか、戻りなのかは知らないです。ガソリンは余ったら燃料タンクに戻される循環系になっていますから、循環系を使って車両の静電気帯電レベルを下げていることになります。
8
これで
 パワーステアリングオイル
 エンジン冷却水
 燃料ガソリン
 エアコン冷媒
の4系統循環系にリアクターを直接装着したことになります。
よろしかったらお試しください。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

インジェクター清掃

難易度:

ガソリン添加剤注入

難易度:

燃料添加剤

難易度:

FCR-062投入

難易度:

2025.5.29.FUEL−1投入。

難易度:

シュアラスター ループ パワーショット添加

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「またリアクターの電極を編み始めました。
この時間が結構好きです。」
何シテル?   08/18 22:53
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation