• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トムイグの"ブルーくん" [スバル クロストレック]

整備手帳

作業日:2025年4月24日

リアサスペンション用リアクターの装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
作成したリアクターを装着します。
10ミリのスバル純正フランジナットを4個購入。モノタロウで買ったので翌日届きました。在庫があるので無計画な私としてはとても助かります。
https://www.monotaro.com/g/03612226/
モノタロウはちょっと高いものを月初に買うと当月は送料無料になります。
2
マットのクリップを外しました。
3
クリップが壊れなかつたので良かったです。
4
右側はフタを外したらこんな感じになっています。
5
左側から装着しました。ダブルナット方式なのでアライメントが狂う心配はありません。
6
特に問題なかったです。
7
右側はコレだとマットに干渉することが判明したので、
8
力こぶ部分をフタの下に納めました。
9
マットを戻せばキレイに隠れました。
10
左側は丸見えな感じ(笑)
11
ボードを被せて、
12
マットを被せて終わり。
13
この裏にアースポイントが有るはずなので次はこの辺りを攻略しようかな❓
14
リアハッチにも空間があるので楽しそうです。このトリムは引っ張れば取れます。
15
週末に遠出の予定があるので、それまでマイナス電子の注入をさせておこうと思います。
よろしかったらお試しください。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

燃料給油口からの静電気除去 コロナ放電

難易度:

アイサイトエラーとフェライトコア追加

難易度:

後部リアクターの効果とアルミテープによる除電の強化

難易度:

静電気除去対策(3)/銅箔

難易度:

井藤電機サービスさんでの施工(2025.07.28)

難易度: ★★

太くて短いケーブルを使うリアクターの作成と装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「電極に放射線や磁気を当てるプレートを作りました。普段より磁石等が大きくなっています。短辺が10センチあります。」
何シテル?   08/06 10:43
トムイグです。よろしくお願いします。 おやじです。 スキーばかです。 ここ10年ほどアルミテープチューンにハマっています(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

導電性アルミテープで排気系を改善する特許について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 23:47:10
ブラックアルミ銅箔導電性アルミテープ作成と装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 16:13:57
ADVICS ハイパフォーマンス ブレーキキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 22:49:05

愛車一覧

スバル クロストレック ブルーくん (スバル クロストレック)
XVハイブリッドからWRX STIに乗り換え、次はクロストレックに戻ります。2025年2 ...
トヨタ その他 トヨタの蓄電池くん (トヨタ その他)
トヨタホームおうち給電システムで使う蓄電池。トヨタの電池制御など電動車用バッテリーの技術 ...
その他 パナソニック その他 パナソニック
リチウムイオン電池搭載の電動アシスト自転車。 LEDライトを標準装備。 発進楽々で信号 ...
ホンダ ラファーガ ホンダ ラファーガ
ホンダ CR-Xデルソルから乗り換えました。初めてのオートマです。 小さめのボディに25 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation