• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DonGAMEのブログ一覧

2025年07月31日 イイね!

日本建築でも暑い

日本建築でも暑いこちら讃岐でも毎日37℃だの38℃が連日続いてます。
こないだ、日本建築って涼しいんだでこの夏でも楽勝みたいなブログを書いてました。
だがここ連日の記録的な激暑には太刀打ちできない。
涼しい部屋も31.5℃になった。さすがにエアコン効かせました。
GP7のオートエアコン設定温度を限界まで下げLO表示でフル回転。
それでも顔はガラス越しに熱射を浴びてきつい。
いったいいつまで暑いのやら。。。

ま、10月までは暑いんでしょうが。。。

この酷暑は全国的な災害だと思う。それも超ド級。
でも限定的だが防げる災害。
屋内ならエアコンでしのげる。
それでも屋内全てエアコンが有るかというと違う。
玄関、廊下、階段、脱衣所、浴室、トイレ、納戸。うちで言えばこれだけエアコンが無い。
トイレや浴室なんかはヒートショックが恐ろしい。

ここは政府で激甚災害に指定して貰って屋内全室全てエアコンを設置して欲しい。
電気代も節約してエアコン使ってない人もいるから電気代は全額国費でお願い。
きのうの津波で非難した避難所も多くがエアコン未設置。
津波から逃げたら酷暑が待ってた事になってた。
これらも国費で何とかすれば防げる災害。
まぁ予算も莫大になるだろうから難しいとは思うけど。
そうでもしないと来年や十年後には人が住めない土地になってるかも。

Posted at 2025/07/31 21:01:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | プライベート | 暮らし/家族
2025年07月30日 イイね!

カムチャッカ半島大地震の報道について

朝からテレビを点けっぱなしでニュースを見ている。
ずっと津波警報や実際に来た津波の報道をしている。

その中で感じた事。
犬吠埼から女性リポーターの報告が有った。
高台から海外線を見下ろした映像。
高波が押し寄せていた。
同時に女性リポーターの強風で乱れた髪の毛。それを見て台風が接近しているんだと思い出した。
台風情報はもとより他のニュースが全く報道されない。
それっておかしい。
事故や政治や経済やニュースは有るはず。
間に5分間だけでも他のニュースや地域情報を流すべきと思う。
実際今現在小笠原諸島で台風直撃している。それを報道しなくて良いのか。
報道の偏りを強く感じた。

震源地付近の状況の報道は無い。何も起きていないはずは無いのだが。
空自の偵察機を領空侵犯を犯しても出すべきでは。
状況次第でロシア政府の要請が無くても自衛隊の災害派遣を行って人命救命を行うべきと思う。

Posted at 2025/07/30 13:06:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 社会 | ニュース
2025年07月29日 イイね!

トランプ関税 防衛装備品

トランプ関税 防衛装備品「トランプ米大統領は23日、日米間で22日に合意した関税交渉について、日本が米国から数十億ドル相当の防衛装備品を購入することでも合意したと明らかにした。」
何を買うかは明らかになってない。
赤沢大臣にいたっては「今般の合意には防衛費に関する内容は含まれていない」と言ってる。
トランプの妄想の可能性もある。
妄想にしろ今のトランプには聞いてないよと言っても通じないだろう。

そこで今の米軍で魅力的な装備を売ってもらおう。

何と言ってもF-15EX、F15の改良最新版。
制空能力はもちろん対地攻撃能力が抜群にあがっている。
これを100機。
それからジェラルド・R・フォード級航空母艦
これを6隻。
東シナ海、日本海、オホーツク海の防衛に使う。
常時3隻を配置に付け3隻を点検修理や訓練にあてる。
それらの搭載機1隻当たり61機、その6倍の機数も購入。
予備機として61機追加で買っとこう。
やはり海軍力として航空母艦は大きい。
さらに、コロンビア級原子力潜水艦、戦略原潜の最新版。
当然、核ミサイル搭載。
非核三原則は破るがしかたない。
秘匿率最高の最終反撃力は欲しい。

どうせ非核三原則を破るなら核ミサイルも買っとこう。
大陸間弾道弾に中距離弾道弾。
合わせて100発。
保険や脅しに使うには見せびらかしと徹底的な秘匿で使い分けよう。

これだけで金額的にどうなのかは分からないが、日本にはない優れモノばかり。
買って損は無かろう。

Posted at 2025/07/29 19:13:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 社会 | その他
2025年07月24日 イイね!

アメ車を日本で売るには

アメ車を日本で売るにはトランプ関税で日本が合意に達した。
トランプは「日本は自動車、トラック、コメや特定の農産物などの貿易で自国を開放する」と述べた。
つまりこれから日本国内でアメ車を売るのだ。それも大量に。。。
販売努力は日本に丸投げに間違いない。
売り上げがトランプの思惑と違えば、約束と違うと制裁するに違いない。

さてどうやって売るか。
トラックに関してはさほど難しくないかもしれない。
運送大手に対して政府が圧力をかける。
営業所間の定期の輸送。ここに馬鹿でかいアメリカのトラックを投入。
積載量は大きく増えると思うのでドライバーが減って行っても大丈夫。
中小運輸は大手を見ながら段階的に馬鹿でかいトラックの導入に動くだろう。
重いトラックが増えるので道路は傷むがしょうがない。

問題は乗用車。
商品力と実用性で魅力が薄い。販売網もサービス網も無い。
これはかつてのトヨタキャバリエ方式で切り抜ける。
国内メーカーの販売網でアメ車を売る。
マツダはフォード、トヨタはシボレーみたいに。
販売価格も高ければ売れない。
そこで国費で援助する、販売価格の4分の3くらい援助金を出す。
目安としてコンパクトカーと価格で真っ向勝負できるようにする。
そしてアメ車はでかい。駐車しにくい。
そこで路上駐車はOKとする。駐車違反取締の対象外とする。
車庫も入らない場合もある、そこで路上を車庫として勝手に使って良いことにする。
毎年の税金も車検時の税金も免除。
ガソリンもアメ車カードみたいのを使って半額にする。
これで維持費や取り回しも良くなる。
後は大手企業の社用車として政府が圧力をかけてアメ車を買わせる。
国産車と比べれば故障も多いと思う。
これは新車保証期間を20年とする、どんな故障でも無償で修理。
部品も取り扱い販社でストックさせ修理待ち時間をミニマムにする。
たとえ運転者のミスまたは故意で廃車にしても好きな車種、上位車種でも無償で交換。
ダッジチャージャーを廃車にしても望めばコルベットでもハマーでも好きな車をすぐに用意する体制を作っておく。

ここまでやれば売れると思う。
売れなかったら。。。
しょうがない、全額国費で国民全員にアメ車を配る。

Posted at 2025/07/24 17:52:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車全般 | クルマ
2025年07月24日 イイね!

日本建築って涼しいんだ

日本建築って涼しいんだ我が家は日本建築いわゆる伝統工法。
入母屋屋根の数寄屋造り。
本瓦、土壁黒漆喰、焼杉の腰板、襖に障子、畳、大きな窓、屋根裏にも壁にも断熱材は全く無い、南側の庭にはびっしりと植えた庭木がこんもりとした林。
あくまで自分自身の好みで見た目が好きで建てた。
これが今年の夏に意外な効果を出している。
猛暑で35度越えが当たり前の夏。
これまでは開けれる窓は開放し網戸で毎年過ごしていた。
南北に風が通り抜ける窓の配置。これも設計時重視した。

ところが我が家の猫、凪と暖が引き戸を開ける事を覚えてしまった。
そもそも網戸は猫の爪には無力と思える。

そこで今年は窓を閉め切っている。
外気は入らない。
これが意外と涼しく感じる。とくに屋外から入るとひんやりしている。
一階の室内の温度計を見ると28度前後。涼しい部屋は27度台。屋外は35度。
もちろんエアコンはつけてない。
網戸にするより涼しい。

なぜだと思って、ネットで調べてみると日本建築の効果だと。
屋根の本瓦が銀色だから太陽光を反射。
土壁と無垢の木材が湿気を吸収。
瓦の下と壁の土が馬鹿にできない断熱効果。
紙に囲まれ畳の和室は調湿効果。
基本的に夏は涼しく冬暖かい。
よく出来ている。

だてに飛鳥時代から基本構造が変化せず延々と建てられ続けているわけだ。

この夏は節電できそう。
Posted at 2025/07/24 12:53:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暮らし/家族

プロフィール

「日本建築でも暑い http://cvw.jp/b/121476/48573700/
何シテル?   07/31 21:01
亀のように走りは遅い、 しかも怠惰でほとんど走ることは無い・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[日産 180SX]大恵 ボタンボルトセット BB01 ブラック 15mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 17:22:11
[ホンダ インサイト]大恵産業㈱ ボタンボルトセット ブラック 15㎜ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 17:21:18
[トヨタ プリウス]Continental ExtremeContact DWS06 PLUS 225/40ZR18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 12:14:27

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ GP7 (スバル インプレッサ スポーツ)
2012年型です。 2020/10/25納車。 アイサイトは面白い。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成元年、ラルゴの最高速の低さとトラクションの低さに音を上げた私は、レオーネツーリングワ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2台目の愛車、カローラレビンGT。 名機2T-Gエンジン搭載のレビン、トレノは排気ガス規 ...
マツダ ロードスター 赤ロド (マツダ ロードスター)
2009年式 派手で目を引く赤いボディー。 体が小さいもんでそれまでのシートだとヒップポ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation