• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月21日

音質向上?カスタムMCU

音質向上?カスタムMCU あれだけ大げさにJOYING-PX5を褒めながらまたHCTのオレオを使用しているわら太です。理由は機会があればまた・・・。それはともかくXDAにカスタムMCUが公開されていたので紹介します。

本スレ。ダウンロードはこちら
https://forum.xda-developers.com/android-auto/mtcd-software-development/mod-cs-x-mod-mtcd-e-mcu-firmware-t3816042

カスタムROMはいろいろ使ったけどカスタムMCUは今回が初めてですね。HCT系の中華ナビは皆BD37ファミリーと呼ばれるサウンドチップを持っていて、これを9バンドのヘンテコなイコライザーでいじくるわけですが、このプログラムが根本的に間違っているため本来の音質を損なっているのだと。それを最初に発見、指摘したのがXDAの7floor氏で、彼はBD37チップとMCUをマザーボード上で物理的に切り離すソリューションを発表。私も2年前に見よう見まねで実践しました。今回のカスタムMCUははんだごてを使わずMCUファームウェアの改変で手軽にBD37チップ本来の音響性能を引き出そうという試みです。オーサーはXDAのcs-x氏。


ダウンロードしたカスタムMCUをリカバリーモードでフラッシュ。


MCUバージョン表示にサウンドパッチ済みを意味する”SP”が追加されました。


音質向上を確認するためにMJのスムースクリミナルを聴いてみるも、普段音楽を聴かないので正直さっぱり・・・。


それからこのカスタムMCUを使うと標準の9バンドイコライザは使用できなくなります。cs-x氏はバケーション中に制御ソフトを書こうか?と言っているので、ひょっとすると7floor氏が作ったような専用アプリが誕生するかもしれません。音にうるさい人(そんな人は中華ナビを買わないか)はやってみて!

追記:7月22日

カスタムMCUをフラッシュしても9バンドイコライザ使えますね。もともとアプリを無効化しているのを忘れていました。でもこれが働くってことは音質劣化の原因を排除できていない気もするのですが?

追記:7月23日

cs-x氏から回答がありました。こういうことだそうです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/07/21 20:51:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ATCin神奈川ツーリング
ヴィタさん

外環道のドリルの位置
楽しく改造さん

初めて、みんカラにご参加している方 ...
いなかっぺはちさん

ウォーシャー液にはこだわりがあると ...
いがぐり頭さん

太っ腹キャンプ場
ふじっこパパさん

昼ご飯✨
sa-msさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「人は自分の個人的な願望に一致するものはすべて真実に見え、そうでないものには怒りを覚える。」 アンドレモーロワ 「人は獲物を追う猟犬のように、すでに自分が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ボチボチとDIYを進めるうちに、このjg3のルーフとサイドパネル上にn-wgnにはない補 ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ちなみに高校生の頃はモーターファン別冊”セルシオのすべて”はもちろん「セルシオの道程」と ...
ホンダ N-WGN カスタム レフ (ホンダ N-WGN カスタム)
令和2年11月~令和5年4月まで72,000キロ乗りました。目につかないところは徹底的に ...
三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
日産が本気で作った軽自動車を期待して買ったけど、実際はいろいろ手残りで残念なクルマでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation