• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月06日

タイヤとホイールをお見積りに…(^_^;)

タイヤとホイールをお見積りに…(^_^;) こんばんは!

先日の洞爺湖の帰りに中山峠で豪雨の中ぬわわkmで爆走してたらタイヤがスリップしかけてもうこのタイヤあかんな…と。
なんでタイヤの見積もりを予定より早くお願いしたまていです。

ついでなのでスタッドレスも一緒に♪


それよりも北海道で大々的に大きなそしてワクワクするイベントが動き出そうとしてますね~♪
可能な限り私も協力をしていきたいと思いますので、関係各位の方々と張り切って参りたいと思います。


で私のタイヤ・ホイール計画に関しては以前お話したとおり。

現在:夏タイヤ・14インチ純正ホイール
    冬タイヤ・13インチ社外ホイール

を履いておりまして、どちらも納車当時から履き続けているので5年物(笑)
夏タイヤのポテンザさんは乾いた路面ならまだ効くけどウェット路面ではちょっとヤバい(^_^;)
そして溝が結構ギリギリ…

冬は溝はバッチリなんですがゴムがかなり固くなってます。
アイスバーンではそんなに速度出さないのもありますがそこまですべる印象はありません。
しかし最後の踏ん張りが利かず思う様に止まれない事もあったり、来シーズンは6年目って事で流石に変えましょう。
と言う状況でした。

なのでどちらもタイヤは新調せねばなりません。
そこで

夏:新規に15インチホイールを調達して装着。
冬:純正14インチをスタッドレスに換装して装着。
現行13インチは廃棄

と考えております。


で、まずはスタッドレスの見積もりが先に来まして

165/55R14の場合大体6~7万という結果(笑)
ちょっと想像より高かったw
まぁRevo-GZとかIG30とかDSX2とかのグレードの高いスタッドレスばかり見積もって貰ったのでこんなもんですか…

なので新たにIG20とDSXを見積もって貰ってます(*^_^*)
155/60R13なら5万とかで買えるんですけどね(T_T)

でも純正ホイールもったいないので頑張って買います(^○^)



さて肝心の夏ホイールとタイヤ。



個人的に欲しいのはこの方々ですw
どちらも黒×青でスポーツ系という私のセルボのコンセプトに合致する素晴らしいホイールです(^^♪
しかしお値段も通常価格は素晴らしいですww

知り合いのお店で一体いくらまで下げてもらえるか期待(^○^)
ちなみに装着イメージはサムネの86と…





こちらの86です\(^o^)/
何故86ばっかりなのかはメーカー様に言って下さいww
いやぁ~カッコいい(*´∀`*)

でタイヤは165/50R15になるんですが…
お高いので中古か新品でもナンカン・クムホあたりでもいいかな~なんて思って聞いたら。

「50だとちょっと薄いからダメ!」

とお叱りを受けましたww

「ファルケンなら安いからそっちにしとけ!!」

とも言われて、まぁ見積もりは様々取って貰いますが私としてはこの辺で検討してます。

以上。これからのセルボ展望でした。







痛車化?
さて…ミクさん仕様にしようと決めたはずなのに…
なのはさんが私に囁き掛ける。

「ちょっと…頭ひやs(ry」

フェイトちゃんってツインテだから上手い事初音フェイトちゃんとか作れないかな←
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2012/07/06 21:00:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パワーストーンのプレスレット
chishiruさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

8/11)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2012年7月6日 21:30
スタッドレスって高いですよね
(*_*)


アルミ新調ですかー

それも楽しみですが痛くなるのも楽しみw
コメントへの返答
2012年7月6日 21:44
コメ感謝です(^○^)

ですよねー(^_^;)
だからインチダウンするんでしょうが夏はカッコよくしたいし…
純正のデザインも好きだからもったいないので!

痛車化はもうちょいお時間を…
って何回も言ってる気がするww
2012年7月6日 21:34
レイズグラムライツ57アルティメイトSCスペックですけどぉ~!
お試し装着しますか!雰囲気だけでも…!
5J-15+45@100-4
ヨコハマSドライブ165/50
家に有りますから~!
いらっしゃいませぇ~!
コメントへの返答
2012年7月6日 21:48
コメ感謝です(^○^)

え!?
現物…しかもセルボさんぴったりサイズあるんですか\(^o^)/

出来たら是非試着にお伺いしたいです(*^_^*)
猫さん札幌でしたよね…
いつ行けるか…やはりおでライ頑張っていこうか(^_^;)
2012年7月6日 21:45
スタッドレス、DSXで良いなら値段叩いてあげるよ
(^w^)


どんなスタッドレス履いても3シーズン目でガクンと効きが落ちるので気を付けて下さい!
コメントへの返答
2012年7月6日 21:52
コメ感謝です(^○^)

おっと!?

通常のDSXですよね?
本当にお願いできるのでしたらこっちの見積もりが出次第お伺いするかもです\(^o^)/

ですよね(^_^;)
流石に6年は履けませんww
2012年7月6日 21:55
いいホイールですね♪
痛車化・・・ぜひ「なのは」仕様で by はやて仕様w
コメントへの返答
2012年7月6日 22:01
コメ感謝です(^○^)

確かにいいホイールです☆
しかしいいお値段しますよ(^_^;)

なのは仕様もホントに捨てがたいんです…映画見てから決めようかな(笑)
2012年7月6日 22:05
AZ-1.Vivioに履けるように前後同じサイズにして購入しちゃいましたから!
連絡待っちゃいますか!
コメントへの返答
2012年7月6日 22:14
再び感謝です(^^ゞ

にゃるほど~
試着にはお伺いしたいと思います!

お待ちください(笑)
しかし…15日でしたよねおでライ(^_^;)
14日が飲み会でしてww
2012年7月6日 22:23
僕は今のDSX使って丸4年経ちます。
まだ履きますよ~ww

コメントへの返答
2012年7月6日 22:27
コメ感謝です(^○^)

京都と北海道での使用環境の差を考えて下さいww
でもそちらでは逆にスタッドレスの大敵であるアスファルト直に走る事もあるのかな…

あ、でもこっちでも一緒だw
やはり距離と期間が長いので寿命も(笑)

11月から5月まで履きっぱなしですからね(^_^;)
2012年7月7日 0:48
ホイールは
スポーツ系がお好みですかwww
個人的にはtomsのTN-10がお勧めです。
ブラック調でリムガードが赤いのでかっこいいですよ。

ナンカン/クムホ/ニットーはショルダーの
寝方がかっこいいのでツライチ、ツラウチしている人
がよく履かせてタイヤ引っ張ってます。

自分は横浜が一番お手ごろだし国産なので
好きです。
コメントへの返答
2012年7月7日 1:41
コメ感謝です(^○^)

はい。一応見た目はスポーツ仕様なので(笑)
TN-10…奇抜な形のホイールですが結構好きです。
しかし、赤なのがダメですw

これで青なら十二分に見積もり対象に入ってるんですけどね…青系のホイールは少ないんですよ(>_<)

土地柄スタッドレスは絶対的な安心感が欲しいので国産の有名どころは外せないんですよね個人的に(^_^;)
しかし夏はとりあえず転がればいいや的な意見ですw
色々検討してみます(^^ゞ
2012年7月7日 8:09
ヤフオクとかで買うのもありかな。
15の5Jならツライチまでは
ならないけど、いい感じ。

冬は13が絶対やすいけど、
あえて155/65R14にしてみるとか。
値段はかなりやすくなります。
コメントへの返答
2012年7月7日 10:33
コメ感謝です(^○^)

私オク会員でないんで入札5000円までなんですよね(爆
それにホイールはどうしても自分の目で確かめてから買いたいので(^_^;)

当時ナガさんが使ってたダイハツサイズですね(^^♪
いえしかしセルボ純正ホイールはどうしても残したいので…((+_+))
この際お金に糸目はつけない事にしました\(^o^)/

ちょうどくっそ安いBも出るし(笑)
2012年7月7日 10:35
RAYSの青!
カッコいいデスよね!

自分も青のホイールは候補でした。画像合製してどっちがいいかなんて事をずーっと妄想してました。楽しいですよね。
コメントへの返答
2012年7月7日 10:39
コメ感謝です(^○^)

これマ.サさんと被るんですけどね(笑)
それにお値段もちょっとあれだし(^_^;)

しかしカッコよくてお店で見るたびに妄想をしてセルボたんはぁh(ry
赤黒はたくさん居ますので私は青黒狙いで最初からこれを狙ってはいました。
実際にどうなるかは見積もり次第ですね(T_T)

他の安いアルミと比べたら下手したら2倍の価格差が((+_+))
2012年7月7日 11:52
このホイールはかっこいいんですけどちょっとお値段がw
かといって他の青黒系は大体絶版だったりでかいサイズしか無かったりだしw

結局安い黒ホイールにマジカルカーボンの青いリムガードなんかを貼って青黒にするのが一番現実的なんですよねw

ちなみにアジアンタイヤは円の精度が悪くて高速でハンドルがすごくブレたりするのもあったりするんで注意してください
(友達のがそうだった)
コメントへの返答
2012年7月8日 0:41
コメ感謝です(^○^)

そうです。
そこが一番の問題なんですよね(>_<)

その方法も考えはしました…しかし私はやはりこのホイールがいいんや!
と言う事でまずはお見積りです(笑)

当たり外れがあるとも聞きますからね(^_^;)
本来全て同等の性能を持ってないと困るんですが、その辺が国産と違う所でしょうねw
2012年7月7日 12:00
ホイル/タイヤ選びは楽しいですね~
ヽ(^o^)丿
イタ車へ移行予定ですか?
新しい方向を
模索するのも楽しいですね。
(^-^)
コメントへの返答
2012年7月8日 0:43
コメ感謝です(^○^)

楽しい時間です(^^ゞ
本日のオフ会でちょっと完全に痛車方向へシフトする事が決まったみたいですw

ちょっと新し過ぎて一部の人を除いてついてこれないかもしれませんww
2012年7月7日 14:03
アルミいきますか~♪
個人的には右のが良いです(#^.^#)
中華タイヤは止めましょ~
今、不安と言うタイヤを付けながら
通勤、買い物に使ってます(>_<)

ミクちゃん仕様のイタリアンなイタ車に・・・
うん♪よ~く考えましょう(^_^;)
コメントへの返答
2012年7月8日 0:48
コメ感謝です(^○^)

私も一番初めは右を狙ってました!
レイズの方はマ.サさんのを見て、お店で実物見てカッコいいなって事で検討対象にも入った物です。

中華でも中国ではなく台湾と韓国ですからね~当たり外れも一部あるようですが私は大きな心配はしてません。
直輸入ではないしっかりとお店で確認してもらって付けますので(笑)

本日のオフ会にて本格的な痛車方向へのシフトがほぼ決まりましたw
2012年7月7日 22:21
青のホイール格好良いですね。
メーカーはRAYSでしょうか。RAYSは何か憧れてしまう。
うん、私もこのホイールにします・・って今履いてる奴wwwwwwwwww
コメントへの返答
2012年7月8日 0:52
コメ感謝です(^○^)

やはり黒×青を目指してる私からすればこの手のホイールには大変ひかれるものが有ります\(^o^)/

レイズいいですよ~マ.サさんもこれいかg(ry

被ったらすいません(^_^;)
その時はGTウイング付けるかもしれませんw

レイズで青系のホイール2つか3つあったけど特にこのグラムライツSCスペックがカッコよくてお気に入りですww

プロフィール

「@脂売り まさか普通に走ってるとは全然思ってなくてびっくりでした(笑)」
何シテル?   05/10 21:16
まていと申します。 初代愛車はコツコツお金貯めて買ったスズキセルボでした。 いまや絶版の貴重なお車を極力お金をかけずにいじいじと… のはずが、最終...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド カロスポちゃん (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
前車カローラフィールダーハイブリッドが次の車検で9年10万キロ。 継続車検でまだまだ乗る ...
スズキ ジクサーSF250 ジクたん (スズキ ジクサーSF250)
気がついたら目の前に注文書があってサインしていた\(^o^)/ 東京モーターショーとか ...
スバル サンバー スバル サンバー
友人達と共同で維持りながら楽しむ用の車第三弾。 知ってる人はご存知の例のサンバーですが ...
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド まてワゴン2ndシーズン (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
インプさんからの乗り換え。 デビュー当初から気になってたフィールダーハイブリッドになりま ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation