• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まてい@なの廃ほのライバーのブログ一覧

2013年03月30日 イイね!

ワクワクさんよ永遠に…

ワクワクさんよ永遠に…おはようございます。

今日は夜更新できませんので朝更新のまていです\(^o^)/


とりあえず黒猫さんが今日着予定の荷物を持ってきてくれる事を待ちつつ、オフに備えます。
そんな本日はNHK教育テレビで25年にも渡り放送されてきた有名番組

「つくってあそぼ」および「つくってワクワク」





が昨日と今朝同時に最終回を迎えました(ToT)
小さいころから日常にある物で色々な工作を教えてくれて、創作意欲をかき立ててくれたワクワクさんともお別れです…

悲しいですけど年齢も年齢ですし番組の趣旨が今の時代の流れとそぐわないなど諸々の事情もありますから仕方ないですね。

子供たちにたくさんの事を教えてくれたワクワクさん、そしてゴロリ、ゴロミちゃんありがとう!



んで話変わって今日はオフですw

15時頃~てづかミニ四駆(個人的にw
18時~カラオケ
21時~温泉

ですよー
どこからでも参加・離脱は自由。
温泉オフにはちょっとしたゲストも登場しますのでお楽しみにwwwwww


そんな事で今日は天気もいいので参加される皆さんは気を付けてお越しくださいね(*^_^*)
以上!
Posted at 2013/03/30 09:54:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月27日 イイね!

リーダーがやらないなら私がw(追記ありww

リーダーがやらないなら私がw(追記ありwwどうも~
ついに色々動き始めたまていですこんばんはw

あ、何動きか始めたかは気にしない様にwww

とりあえず今日は我らがHMMFの代表、リーダーがミニ四駆ネタやらねぇってんで私が(爆


とその前に。



代表のページよりトラックバックしました本日の記事、結局私の方で広報記事打てそうにないのでリンクという形で示しておきます。

とりま今週の土曜日はうちでオフ会するお(^○^)
って事ですw

3月30日土曜日18時~カラオケ、21時~温泉
な感じでまだまだ冷えるこの時期にみんなでほっこりしっぽり♂しましょうという企画です。

題しまして…


うん今回何も思い浮かびませんでしたサーセン(T_T)


とりあえずMDDメンバー以外の方もいつも通り参加大歓迎ですし代表からのお楽しみ企画もありますのでお時間の都合付く方は是非おいでくださいませ!!


次。



会社のプリウスのアンダーカバー割れて大変な事になってたので今日は修理に行ったりで2時間ほど仕事しなくて済んで楽でした(爆←





で。





俺のソニックヴァージョンⅢ
ミニ四駆ネタですw

今回は抜本的な大改革を行いました。
見た目的には前後の補強がジュラルミンプレートに変わったくらいにしか見えませんが…

シャーシがVSからARに変わってますwww

これだけでてづか比約1秒の高速化を達成\(^o^)/
他ローラーセッティングの見直し等を行って20秒台まで持って行く事が出来ました~




徹底した低重心。



こだわりの2段プレートなどによって強度と安定性を確保。
ただリアの下段FRPが上り坂でブレーキどころか邪魔になるレベルになってますが…
とりあえずこれで一回レジャスポ走らせてみたいなと(笑)

あと他にもミニ四駆ネタは4000円ほど追加投資をしてまして来週には届く予定です(笑)
その辺もお楽しみに~

って事で簡潔に今日はここまで!



※追記

と思ったら代表も再度告知をして下さいましたので最新のオフ情報はこちらに↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/1277312/blog/29571258/

日ごろお疲れの皆さん癒しを求めて参加の程よろしくです(^_-)-☆
Posted at 2013/03/27 22:17:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2013年03月22日 イイね!

それじゃあ開封するよ~w

それじゃあ開封するよ~wはい久し振りのまていですどうも。

先週のミニ四駆の記事から書きたい事、言いたい事。
それはいっぱいあったんだけど…

だけどいざ書こうとすると色々あって書けないでいました。
ホントなら30日のMDDオフの広報とかセルボオフに向けての事とかも書かなきゃいけないんですが…
順番に出来ればいいなと思います(^_^;)


取りあえずね。
サムネだけどこれ昨日の事故です。
こんなんなったらもう諦めるしかないですね(>_<)
視界0のホワイトアウトで玉突きに巻き込まれた潔く覚悟しましょう…


と言う事で今回の話題は一昨日のたこぱでもなくおでライでもありません。

3月22日。

今日は何の日かっていうと…

あ、ちなみに先週15日は喫茶翠屋の天使こと高町なのはちゃんの誕生日でした(*^_^*)
皆さんの知る管理局の白い悪魔ななのはちゃんには公式の誕生日設定はないですがこちらのなのちゃんの方にはしっかりと誕生日の設定がございます。
純粋で無垢で争い事を嫌い、皆の幸せを願う機械オタクという彼女はもうホントに天使でs(ハァハァ

でもなのちゃんはクロノくんの嫁!まぁ仕方ないね(T_T)



さて。



本題はこちら。
これの発売日です!!

【魔法少女リリカルなのは THE MOVIE 2ndA's】

去年の夏公開されましたなのはの劇場版第2段。
それのDVDです\(^o^)/


数種類ある中でももちろんまていさんは一番上のアニメイト限定版を予約済みでございましたw

それがこれ



こんなデカイ袋でくれます。
仕事帰りの人がいっぱい居る中でこれを持って街中を闊歩するのは勇気がいりました^_^;

痛車見られるのはいいけどこれをジロジロ見られるのはねぇww




ちなみに袋の裏側はこんな感じ。


んでアニメイトでなのは関連商品を1000円買うともらえるカード。



ダブりが5枚ございますので…欲しい人差し上げますよ~


では開けましょうね~あ、その前にもう一つ。
昨日から数量限定でアニメイトの袋が



このなのはショッパーに変わっています。
何買ってもくれますし(代表の今日の記事参照)言えばもらえますので欲しい方は確保をww


では開封式へ…



今回の限定版は小さめサイズ(左)
1stの限定版(奥)と比べると値段変わらないのにあれ?って思いますね~

その分特典の中身がいいのですが…



高級で硬い素材のカード3種となんと病みの書(夜天の魔導書)デザインのお財布がついてきますww
普段使いでも良さそうな財布なんですがもったいないので保管するに留めたいと思います(^_^;)


んで肝心のDVD。



こっからは特装版と同じ内容ですね。
なのはちゃん可愛いよ!!



特装版と同じと言う事でDISCは4枚の大ボリュームですw

左から本編ディスク、リリパディスク×2、特典ディスクとなっています(^^♪
全部隅から隅まで見てたら10時間超えそうですね~wwww


明日からゆっくりみたいと思います(^o^)丿


そんな感じです。


中身のない記事で申し訳ないですが久々だからこれでお許しを(^_^;)
では以上!
Posted at 2013/03/22 20:20:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2013年03月12日 イイね!

そしてミニ四駆へ…w

そしてミニ四駆へ…wサムネ一体どうしてこうなったのかwwww
後々これについて語りますまていです本日2回目w

GUMIんさんと一緒に健康センター行って即効就寝。
起きて外見ると大荒れのお天気wwwww


テレビにはL字テロップで低気圧情報…朝からJRは止まるわ目茶苦茶の様子…

気象庁「むやみな外出は控えてほしい」との事。


うん。無理☆




まぁとりあえず二人でお風呂へ(っぽ♡

いっぱい熱くなって外に出たりたくさんの白い物で遊んだり…
凄い熱気に圧倒されて溢れちゃったり最後には白い物飲んじゃいました///


訳。温泉が熱くて露天風呂に行って積もった雪で遊んだり…
スチームサウナでびっくりして汗が溢れたりお風呂上がりはやっぱり牛乳だよね☆って事なので注意←



んで8時半からプリキュアを見る。
多分あれで彼はプリキュアの虜になった事でしょう(^_-)-☆


そして9時チャックアウトなのでお外へ。




センター出る頃には大分風も収まって走るには問題ない感じ。
雪自体もそこまで積もっていなくて、ほぼ地吹雪だけだったようです。





しかし路面はシャリシャリの雪が積もって前に進まない進まないwwww
エクリプスとカルガモなんて早々出来ませんが楽しむ余裕もなく北広島へ^_^;



とか言いつつちゃっかり写真撮ってるのはご愛敬w
カッコいいですよね~例の映画で見た事ある人多いとは思いますが早々走ってはいませんのでww


通常なら1時間かからないくらいの道を1時間半近くかけて行きました^_^;
取りあえずお腹すいたのでモス入ってお食事。

んで会場となる会館へと行ったわけです~


最初は3人でしたが徐々に人とコースが集まりまして走行会スタート。



今回のコースはこんな感じ♪



そしてトーナメント表(^_-)-☆


まずは電池以外タミヤのレギュ内なら何でもありのオープンクラス。





決勝戦の3台。

なんとまていさん2位頂いちゃいました\(^o^)/

その景品が前回の紙袋の真ん中にあったとあるのタペストリーだったりしますw


今回の対レジャスポ用に準備した俺のソニックも一応そこそこ戦える事が分かったので良かったですw
俺のマグナム♂はその後のノーマルクラス用にパーツ取ったので遂に走行すら不可になりましたけどねww


もう1台くらいマシン仕入れていじりたいなと思います(笑)
出来ればスーパーXXかなとwwww


てづか用のマシンも組みたいですし、色々考える事もあるのでこれからですかね~





でサムネと同じく今回の参加者全員のマシンを並べてみたらこうなったwwwww
9人の参加者に対してなんと42台のミニ四駆がwwwwwwww



何がどうなってるのか良く分かりませんでした(*^_^*)



走行会最初の予定は16時までだったんですが、次に使う人が居ないとの事で2時間延長。



コースレイアウトに若干の変更を加えてまたしばらく走らせました♪
他の詳しい事はフォトギャラで紹介します(^○^)


しかしまていさん流石に16時半で失礼させて頂き、旭川へ帰宅…
旭川市内地獄であると複数の情報いただき、テレビラジオでも情報を…



かなり酷いみたいで((+_+))



北広島市内は晴れてたんですが、案の定江別抜けて岩見沢から吹雪いてましたorz
あ、北広島出てすぐの所で2回ほど半回転ターンして冬道走るのが嫌になったのは秘密です(爆


猛烈な風と雪により視界がホワイトアウト。
とても走れないのでちょくちょく停車しつつ美唄まで。

燃料は帰れる分しか残って無くて、万が一の事を考えて給油。
携帯もそのまま帰るならいいのですが立ち往生したらアウトなので緊急に美唄のイエローハットで充電器買いましたw

これで財布から全てのお札が消えて残るは800円ちょいw
コンビニで水と食料は確保出来るかな~っと思いながら徐々に前進していきました(^_^;)


砂川抜けたあたりで天候も回復して一気に滝川を抜けれまして。
でもそっからまた吹雪くんですよねw

深川の道の駅まで行った所でイレブンで軽く休憩して最後の鬼門、深川の峠へ…
路面ガタガタでスピンする危機…

怖くてスピード40kmも出てませんでしたね…

乗用なら分かりますが同じ軽なのになんでみんな平気でスピード出せるのか不思議でたまりませんでしたww


国道で回って事故ったらそれこそアウトなので煽られようが追い越されようが気にしませんでしたけどw

追い越して行った方々3台だけでしたけどねww


そんな感じで走ってて神居古潭あたりでまた路面状況と天候が良くなりまして市内へ~
入ったら一気に最悪な道路にwwwww

ガタガタのぐちゃぐちゃ…
とても走れる道路ではなく、ほとんどアクセル踏まない時速20km以下の移動でした(>_<)
お腹は擦るしエアロは当たりそうになるしだからなんでみんな平気でそんなに走れるのか(ry

セルボ足硬いせいで跳ねまくるのでスピードなんて出せないんだってwwwww


戦々恐々しながら市内走ってなんとか家まで辿り着きましたよ…
いつもなら30分で着く道を2時間かけてwwwwww



札幌より近い北広から8時間もかかるとは想像もしてなかったです。。。
まぁ先日の件もありますから立ち往生とかしなかっただけマシなのかもしれませんけどね…


とにかく疲労が半端無かったのでご飯食べてお風呂入って即効寝ましたw
仕事だいぶ辛かったですね(笑)


出来れば冬道はもう走りたくないと思ってしまったまていなのでした~


2日間端折りながらもこんな所ですかね…
途中から書くの面倒になっただろ?とかいう部分ありますが気にしない方向でお願いしますw

次回は20日のおでライ、そして4月7日の苫小牧ですかね~
雪溶けて走りやすくなっていればいいのですが…www


ではHMMF第3回に参加した皆さん、レジャスポ他で迎撃下さった皆さんありがとうございました!
またどこかでお会いしましょう~っつー事で今日はここまで!


サムライジャパンの試合も終わった事ですしお風呂入って寝ますw
Posted at 2013/03/12 23:03:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月12日 イイね!

ったく、とんでもねぇ週末だったZE☆

ったく、とんでもねぇ週末だったZE☆はいどうも~
命からがら日曜帰ってきて昨日は死んでたまていですこんばんは(^_^;)


いやね。
参りましたはホントにwwww



とりあえずいつものごとくずらずら土曜日から書いていきますけどね(笑)

そもそも土曜日。
ブログ書いたから出発した経緯はお分かりかと思いますね♪

んでいざ向かいまして、滝川あたりで軽く吹雪に遭うw
でもゆったりのんびりと向かいましたので別にどうとも思いませんでしたねww

結果着いたの18時半ですよ(爆
駐車場はすすきの近くのタイムズビルへ~w

んでまんだらけ。
思わぬ掘り出し物に遭遇ww

欲しいけどオタビルにこれ持って行くの大変…
でも戻って来た時は閉店時間近いからあれだなって事で被弾!


デカイ紙袋抱えたままオタビルへ~
の前にダイソーで買い物、んでメイト、らしんばんへ…

らしんばんコス館にて物色。特になし。ゲーム館はスルー。
本館へ…



こ・・・これは!?




欲しいぞ…お財布を見る。福沢先生がお一人と野口先生が数名・・・

ここは退くべきか…否!ここは責めで!!!







結果デカイ紙袋2つに増えました~wwwwww


肝心の中身は…



まんだらけはこちらのらき☆すたクッション(*^_^*)
なんと420円www

買うっきゃないですねこれは(^_-)-☆


でらしんばん。



こんなん出ましたー\(^o^)/


中身を出す。



なのはちゃん可愛いよ!!

なのはの複製原画(額縁付き)ですwwwwwwwww

いやー高かったwwwww
でも運命の出会いと信じて購入です(^^ゞ

実はお隣にセットでフェイトちゃんもいたんですが…フェイトちゃんの方が値段も高くて2枚なんてとても買えるお値段じゃなかったので却下で(T_T)

今度余裕があれば救出してきます(お
他細々被弾をしてきやした。まていさん被弾は人の前でするタイプでないので一人でこっそりしてきますw



して時間もいい感じなのでそのままの足でファミマへ~




弁当が一個だけで他は何も置いてませんでしたwwwww

今日からぽっぴぽージュースや19日から例のミクまん発売みたいですからまだまだこれからと言った印象ですかね(^_^)v



そんで時刻は20時。
お腹も空いたので台湾出張から帰宅直後でもレジャスポへ来ると言うすずらんさんに連絡とって白石の餃子の王将へ~

並んでて15分くらい待ちましたw

食後21時過ぎてレジャスポ。
到着して地下P入った途端目の前に見慣れたワゴンRが居たのでナイスタイミングでしたww

すずらんさんとしばらくフードコートで談笑しつつIKUMAXさんとGUMIんさんも来るとの事で待機。
4人でコースへ~



聞いてた通りまた鬼畜になってたぜwwwwww

でも以前のようなエグイ鬼畜さではなく、要所要所で厳しい感じのコースな印象。

完走自体は別に難しくはありません(前と比較して←
ただバランスが重要でタイムを出そうとすると難しいですね(>_<)


コースアウト率は低いので何度も走らせられていいです。
セッティングを見直しながらやってたらいつも1時間程度で諦めるのに3時間丸々ミニ四駆になってましたよwwwww

途中スタッフの人が来て…現在の2段テーブルトップが今度は公式コースみたいなナイアガラにするとの事wwwwww
そうなったら完全に終わりますねwwww
まぁレイアウト変更楽しみにしてます^_^;



んで軽くゲームもして時刻は2時w
泊まる場所の目星付けてた場所値段が想像より高い事を知って今から帰ったら明日行くの大変というGUMIんさんと共に健康センターへ(笑)

そのまま3時過ぎに寝ましたー
長くなるので次回へ続く(笑)
Posted at 2013/03/12 22:01:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@脂売り まさか普通に走ってるとは全然思ってなくてびっくりでした(笑)」
何シテル?   05/10 21:16
道北の変態衆序列上位?なまていと申します。 初代愛車はコツコツお金貯めて買ったセルボたんでした(^^♪ いまや絶版の貴重なお車を極力お金をかけずにいじい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3 45 678 9
1011 1213141516
1718192021 2223
242526 272829 30
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド カロスポちゃん (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
前車カローラフィールダーハイブリッドが次の車検で9年10万キロ。 継続車検でまだまだ乗る ...
スズキ ジクサーSF250 ジクたん (スズキ ジクサーSF250)
気がついたら目の前に注文書があってサインしていた\(^o^)/ 東京モーターショーとか ...
スバル サンバー スバル サンバー
友人達と共同で維持りながら楽しむ用の車第三弾。 知ってる人はご存知の例のサンバーですが ...
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド まてワゴン2ndシーズン (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
インプさんからの乗り換え。 デビュー当初から気になってたフィールダーハイブリッドになりま ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation