• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まてい@なの廃ほのライバーのブログ一覧

2012年06月30日 イイね!

明日はまたしてもセルボさんを並べる事になりそう♪

明日はまたしてもセルボさんを並べる事になりそう♪こんばんは。
残す所道の駅スタンプラリー2012 ⑮の更新を残すのみとなりましたまていです。

ここまで非常に長かったww
終わってから1週間…なんとか6月いっぱいに収められてよかったです(笑)

そんでですね。
先週すっかり忘れていた事が判明したんですが…(^_^;)


6月23日ってセルボ納車半年記念日だったんですね\(^o^)/

洞爺湖遠征ですっかり忘れてましたww
まぁ記念すべき日にたくさんの痛車やそのオーナーさん達と交流出来たし、丸一日セルボたんと一緒に居て、しかも車中泊まで一緒というセルボと触れあえる時間が長かったから忘れていても結果オーライだったかなとは思いますが♪

取りあえずこれからもよろしくね♡って事で!
明日は明日でプチオフ的な物にも参加できそうですので、楽しみがまた増えたまていさんでした(^^ゞ


さてサムネは洞爺湖で皆さんに実際にお配りした…名s…
名状しがたい名刺のような物です(^○^)

すいません最近痛車方面に気が向いてるので万人受けするネタを提供できません

まぁ名刺なんですが、こちらの裏面、地味になのは仕様になってました(^_^)v
やたら真面目な名刺だなとかいう反応でしたが、実はしっかりと仕込んだネタに気付いた方は少数派でしたw
帰ってからじっくり見た方は気付かれたと思いますがww

こちら30枚用意していったのですが全て捌いてしまいました\(^o^)/
残りは予備として持ってた裏面が小ざっぱりとしている奴だけ…。

なので味気ないから早速増刷かけようとしたらプリンタがご機嫌斜めなのでしばらくは真面目な奴しかお渡しできそうにないですw

そんなにイベントに顔出す事もないでしょうから我慢しますが…。
一応セルボの画像は増刷の度に仕様変更していこうと思います♪


といった所で話は変わります←
このブログのカテゴリで気付かれた方も多いでしょうw
遠征中もしっかりとせるぼとーさつは怠りませんでしたww

もうもったいぶらずさくっと紹介しちゃいますね!

まずは先日のブログ…



この写真を見て、気付かれた方は…
ってのをしましたが正解は…



バイクの前にセルボがいました\(^o^)/

黒セルボ(*´ω`*)



次。





またしても黒セルボ!
こちらはなんとフロントのエアロを損傷((+_+))
右側がブランブランしてました…

危ないし可哀想なので至急修理して頂きたいものです(T_T)
ついでに隣には86もいたりw




旅の途中で33333kmのぞろ目をゲットしたりもしました(^^ゞ
次なるターゲットは納車5000kmと34567kmですね!

しっかりと狙っていきますよ(^○^)


まぁそんな所で今日はここまで。
スタンプラリーの写真を上げられるようなら今日上げてしまいますのでお楽しみに♪

では。
以上です!










P.S.



日焼けにはくれぐれもご注意を!(笑)
Posted at 2012/06/30 23:15:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年06月29日 イイね!

洞爺湖ラスト更新…かな(笑)

洞爺湖ラスト更新…かな(笑)どもっす!
洞爺湖に行ってから1週間。

なんとか乗り切って週末を迎えようとしているまていですこんばんは(^^♪

今日は既にギャラリーを一部更新(笑)
こちらで最後のレポを上げて、雑記をギャラリーの方に上げ終わった時点で洞爺湖のレポは終わりです。
まぁ、まだ洞爺湖マンガ・アニメフェスタ以外の道の駅スタンプラリーや洞爺湖周辺の景観の画像など皆さんにご紹介したいものはありますのでしばらくは続きそうですが(^_^;)

今日は北海道でなのはストライカーズの再放送の最終回なのでそれまでゆっくりと更新しようかと思います(爆


って事でサムネは鳩ぽっぽ。
洞爺湖のラスボスとして登場しましたw

前日のニュースなどで結構な数の人が知ってたみたいですが情弱(笑)な私にはいきなりでびっくりww

で、歓迎とこんな時に何しに来やがったんだ!というブーイングを込めまして…
基本禁止の音出しが主催から許可されましてww



前代未聞の大エキゾースト&オーディオ大会\(^o^)/

全員一緒にエンジン全開!さっきまで静かだった会場が嘘のように盛り上がりましたww











各車一斉にオーディオガンガン(^^♪

一部は空ぶかしで素晴らしいエンジンサウンドを披露。
更にはNOSの大噴射とまさにやりたい放題ww

流石に特に仕事しない事で定評のある運営から

「好きにやってイイとは言いましたが、オーディオだけに(ry」

というお達しがww
皆さんその後自重タイムで30分ほど大会は行われました(^○^)


今一気に画像をご紹介しましたが皆さん色々と仕込みをしていたようで披露できて良かったようです♪






大音出し大会も終わった所で私はまた空撮をしに会場屋内へ(笑)
1枚目がその大会中に撮ったもの…

まぁ画像では伝わらないでしょう(T_T)
一応各車ドアやらゲートやら開いてわんさかやってるのはお分かり頂けると思います。

2枚目はいつものせるぼとーさつ(笑)
上からでも絶対に逃しませんww


そんなこんなで時も経ち。

そろそろ閉幕のお時間となった所でこんな方と遭遇!



ラピュタファンなら眉唾物でしょうシータのコスプレ(*^_^*)

まさに

大 佐 ホ イ ホ イ w w


※レイヤーさんに掲載の許可を頂くのをすっかりと忘れていまして…(=_=)
でもどうしても載せたいので少々画像を加工してお送りしております><

他には紅の豚のマンマユート団のボスなんかも凄いクオリティでいたんですがww
そちらは写真に収められずorz

しかしジブリファンでも楽しめるイベントだと思って下さい。

他には…



シャルロッテことお菓子の魔女さんがいたり…



世界最大スケールらしい痛機なんかも展示されていました♪


はい。

ここまでざーっと流してきました洞爺湖まんが・アニメフェスタレポ。
そろそろお別れのお時間となってきました。

私自身こういったイベントは初めての経験で、とても貴重な体験をさせていただいたと思っています。

用意した名刺を全部捌けるなんて正直想像もして居ませんでしたし、たくさんの方と交流出来て大変嬉しかったです。

我がセルボたんも痛車の道へ方向を向けそうにあったりするので、これからも皆さんよろしくお願いします!
といった所で今日はここまで。

お付き合いありがとうございました。


次回更新からは通常営業。
TMAF以外の細々とした遠征記録を上げていきます。

以上!
Posted at 2012/06/29 23:44:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2012年06月28日 イイね!

洞爺湖1日目深夜~早朝~搬入の部。

洞爺湖1日目深夜~早朝~搬入の部。こんばんは。
本日改めて人のつながりは大切だなと再認識しているまていです。

今日会社でお前重くて軽いよなw
って褒められてんだか貶されてんだかよぉ分からんこと言われて…
まぁ間違ってはいないとwwちょっとみんカラでもありましたし。
申し訳ないです(T_T)
考え込むし溜めこむし…しかしはっちゃける時はやっちゃうし訳分かんない(^_^;)



まぁ言える事は花火って綺麗だなって事。
(いや意味分からんww


そんな前置きは置いといて←
ダラダラと続いていてきた洞爺湖レポですが、あと2回で終わりかなと思ってます(笑)
いや今回で終わらないのかよww

ってツッコミに期待もしたい所ですが、恐らく今回は2日目の真ん中くらいで終わるかと(^_^;)

まぁまた長くなりそうですので始めちゃいます←←


本日のサムネは洞爺湖で毎日行われているロングラン花火大会。
TMAFの会場にて撮影したのでまったく綺麗に撮れていませんがこれでも一番イイ奴なので晒しておきますw

他にも…



これくらい(笑)
まぁ綺麗な写真は他の方のをご覧ください(>_<)

こちらは船の上から打ち上げているようで、徐々に移動していきますのでちょっと珍しい感じで見学できます。

で前回の続きから。

皆さん撤収されて、痛車の方々も道の駅の方に行くらしいのですが私は体力の限界が来てダウン((+_+))
ちょっとマナー的にどうかな?って思いましたが止まってたのが24時間トイレつきの公共駐車場ですからそのまま失礼して車中泊する事にしました。

一応他にも数名泊まっていく方がいらっしゃったみたいです(笑)

で、準備した結果がこちら





セルボさんシートを一番前に出して、ヘッドレスト外してちょっと無理して後ろのシートに押し込んでリクライニングしてあげると、これがなかなかフラットな状態になりました(*^_^*)

そこに持参の長座布団とタオルケットと毛布で快適なベッドスペースの出来上がり♪

足を完全に伸ばすにはリアシートも倒して荷室まで拡大すれば可能です。
身長160cm少々の方ならこれでもかなり快適に過ごせるかとw
私なら多少窮屈ですが流行りのハイトワゴンではない軽自動車でここまで出来れば最高です!

って事で横になってみんカラを徘徊しつつ気が付けば寝落ちww

途中3回くらい目が覚めましたが都度姿勢を変えて何とか寝ました。
でもやはり熟睡するにはセミバケットシートは辛いかもしれない…orz

で、最後に目が覚めたのが朝4時w
取りあえず一言目の感想が腰痛いとかそんなんじゃなくて…


寒い(>_<)


外気温は13℃でしたww
マジで風邪ひく一歩前くらいの気温ですね(^_^;)

お天気はそこそこといった感じでしたが、とにかく寒いのでエンジンスタート。
ついでに携帯充電器として活躍してもらましたw

しかし寒からもう寝る気はない…アイドリングしたままは悪いしって事で早朝ドライブに行く事に♪
実はこの辺でみん友のペリさんからメッセ来ていたみたいなんですが気付かずに寝床撤収して出発(>_<)
申し訳なかったです。

しかもこの後この駐車場でうるさい連中とひと悶着あったらしいですがその場にいなかった事に若干後悔してます(笑)


まぁ過ぎた事は仕方ないので続き←

まずは噴火湾を見に海へ。
湖周辺と違って、こちらは良いお天気。
ここでブログを更新した訳です(^^ゞ

で、戻って洞爺湖の写真ほとんど撮って無かったのでセルボたんと撮れる場所を探して…



こんな感じで!



戻った時はまた天気がちょっと怪しい感じでしたが、お山が雲の上に浮いてるみたいで綺麗でした(^_^)v

そのまま走ってサイロ展望台へ。



上から洞爺湖を見下ろして…
大変道幅の狭い湖畔の道路へ。



この頃には最高の天気でした。



そのまま狭く曲がりくねった道を進み会場に戻りましたよ。



このドライブが40kmくらいw
それを約1時間半って所でしたかねww

会場に戻ると先程メッセを見逃していたぺりさんがこちらにいらっしゃたのでご挨拶。
名刺交換と少しお話をして、朝食に行くと言うのでその場で一度分かれました。

そしたら私の後ろになにやら見た事ある車が!



AZ-1の猫さんです!
トイレでご挨拶して名刺交換(笑)
函館組を迎えるために3台分の場所取りで早めに来ていたそうです。

そのままお話してたら件の函館組の皆さんが来て一緒にお話♪

函館のセルボ乗りのはげ頭さんとまさかのご対面も果たして色々とセルボ談議もしました!
機会があれば美玖さん他道内セルボも交えて北海道セルボオフをしたいものです(*^_^*)


7時過ぎになって展示する痛車の方々も集まって、賑やかになってきました。
みんなでワイワイして、気が付けば搬入時間。

美玖さんも到着でボカロ組から搬入って事で急いで虫とり洗車(笑)

そんなこんなでいよいよ2日目スタートです!!







会場の様子はこんなもんで(笑)

大分長くなったからこの辺で切りますね(>_<)
次回最終回!

2日目の様子を簡単にと帰りのレポでもして終わりです。

では、お付き合いありがとうございました。
Posted at 2012/06/28 21:55:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2012年06月27日 イイね!

1日目の真のお祭り…呼び覚まされる魂♪

1日目の真のお祭り…呼び覚まされる魂♪どうも。
まていっす(*^_^*)

今し方1日目の各車紹介の方上げ終わりました。
諸般の事情で掲載できなかったオーナー様方は大変申し訳ありません<(_ _)>

また、上げられて何か不都合のある方はコメかメッセにてご連絡お願いします(^_^;)
一応いつものナンバー隠し(登録地方名のみ公開)処理をしまして掲載させて頂いていますが、一部抜けている可能性もありますので…
あ、故意にやっている部分もあったr(ry


さて、とにかく凄い車達がたくさん集まっていました。
しかし。

昼間はエンジン一切ダメ…オーディオ禁止!
と言われていたかどうかは知りませんがとにかくその類はほとんど行われておりませんでした(>_<)

なので人はわんさか居るけどどうにも味気ない(^_^;)
それにオーナーさん方もほとんど分からないから車を一通り見終えたら一人でいても暇なだけなのでして(笑)

なので行ってきましたよ伊達と室蘭w



洞爺湖からちょっと離れて7の壮瞥の道の駅へ…
そっから8番伊達・9番室蘭と回って、室蘭の緑丸のモダ石油で給油、そして会場に戻ると言う約90kmのドライブコースw
これで1日目の走行距離が約400kmにww

で、室蘭と言えばあれですよ!



これ♪



これこれ♪



白鳥大橋です!!
東日本最大のつり橋として有名な白鳥大橋をしっかりと渡ってきやした(^○^)

↑の写真を見て、目がいいかそれまた変なレーダーでも働いている方は分かると思いますが…
まぁそれはまたの機会に(笑)


さて、そんなこんなで9か所の道の駅を全て回り終え、洞爺湖の会場に戻るとちょうど4時。
会場では車の入れ替えが一部あったようで、エボが2台並んで止まってました。



ついでに前回のQBも更に扱いが雑にww



そんなのを見ながら私はお腹もすいたので食料を調達しつつ、セルボたんを駐車場に止めて洞爺湖周辺を散策してました♪



この頃から雨がパラパラと落ちてきていました(^_^;)
でもせっかく洞爺湖に来ているので温泉に入らなければと洞爺湖観光ホテル様へ日帰り入浴に行き、温泉を堪能して会場に戻るとそこには…



呼び覚まされた魂…
エンジンを解き放たれた車達が爆音をと轟かせていました\(^o^)/



やはり車はエンジン回して電飾付けてオーディオ鳴らしてこそ、真の価値が発揮されるものですね(笑)
屋内会場ではダンパが行われており、子供連れの親子も減ってオーナーさんとも話しやすい状況だったので名刺を片手に突撃突撃!

色んな方々とお話をさせて頂きました(^^♪



生ローアングラーも初めて激写(笑)



電飾が皆さん綺麗で惚れ惚れです♪

やっとこさ真の楽しさを味わっていると時間はすぐにすぎ、撤収のお時間。
皆さん片付けに追われている横で疲れが一気に来てしまいダウン。

と行った所で今日はここまで(笑)
次回は深夜~早朝…2日目開始くらいまでのお話をします(^^ゞ

以上、ではまた明日!
Posted at 2012/06/27 23:06:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年06月26日 イイね!

やっとこさの1日目のレポですが何か?

やっとこさの1日目のレポですが何か?どうも。
今日は北海道内大変熱い一日でして、ちょっと頭が溶けてあれしちゃって賢者になったまていですこんばんは(*^_^*)
いや自分で何言ってるのか分からないww

とにかく暑かったです。
内地(本州方面)の方々からしたら割とからっとしていて、30℃までいかない気温で何言ってんだww
とか怒られそうですが、道民にとってはそれでも辛いんです(^_^;)

だって昨日一昨日まで13℃とかでしたからねw

一気に上がり過ぎて参ってしまいます。




まぁ前置きはこの辺にして。



普段はイベントごととか遠出の際とかでも帰ったらすぐに画像取り込んで編集して速筆で記事を上げてるまていさんですが、今回は色々あってしかも数も多くててんやわんやでこんな日になってしまいましたw
お許しください<(_ _)>

お詫びとしてこれからこれでもかってくらいの大量更新をかけますので覚悟の程をww
では一つ目、参ります。

サムネは夕張に引き続いて大人気だった自宅警備員~宅外派遣~さんです(^^♪
撮影するのに周りに人だかりが出来てましたww

こんな感じで洞爺湖マンガ・アニメフェスタの様子をぼちぼち上げていこうと思います。

まず出発辺りの事はブログで書いてるので割愛。

出発してから。
高速代を少しでも浮かせるために神居古潭を抜けて深川から道央道へ。
そしてノンストップで三笠まで乗ります。

こちらで前走ってたS2000に着いてったら一時ぬあえkmは出てましたねww
この時から徐々にセルボたんは犯されたのかも(^_^;)

そして三笠で降りて、抜け道通って長沼バイパスへ。
そっからまた裏道で千歳へ。

実は兄が千歳に数年前住んでいまして、この辺の道はその時に既に色々走ってて学習済み♪
すんなりと走れました(*^_^*)

で、千歳市内から支笏湖を抜けて洞爺湖へと至ります。

簡単に書いてますが、この間約300km(笑)
図にするとこんな感じ(^^ゞ



赤数字が今回回ってる道の駅です。
そう。私は道の駅を回る関係上かなり遠回りして行ってるんですねw

なので普通にいけば250km少々の道のりです。

それでも遠いww
まぁ道の駅に関してはさっきフォトギャラリーうpしたのでそちらで。


では会場編。



着いて一番初めに撮った写真。

何が撮りたいのかまったく定かではないですが、まぁ記念すべきものなのでうpww

たくさんの人と車で賑わっていましたよ~♪
あ、各車紹介なんかはフォトギャラの方でします。


しかし…昼過ぎていたので既にオーナーさん方は散り散り…
誰が誰だかまったく分からなかったのでとりあえず写真だけ取らせて頂いて一旦退散しましたww



写真だけはたくさんあるけど晒せるのが少ないのがまていクオリティでして、あまり画像が有りませんが…



特に目についたのがこちらのアコード。
なんとガルウイングです\(^o^)/

そしてARIA仕様(*´ω`*)
素晴らしい…しかしARIAのおっとりとした作風に反してお車はなかなかスパルタンな感じでした(^^ゞ


次。



スイフトさんに引き摺り回されてザマァwww状態のQBwwww
良い汚れっぷりでしたね(^○^)

オーナーさんに話を聞くと実際に何百メーターか引き摺った模様ww
姿は可愛いから可哀想だけど作品内での行いからしたら当然の報いだね☆←




で、こんなの撮ってるのって恐らく私くらいか?
な会場全体図(空撮風)w

会場の様子がご覧いただけると思います。
この時は人も多少引いてたので少なめですが、本当にたくさんの方たちがいらしていました(^_^;)
人に酔うってこの事ねww


といった所で1日目の半分くらいのレポ終わり(^^ゞ
次回に続きます(笑)
Posted at 2012/06/26 22:36:03 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@脂売り まさか普通に走ってるとは全然思ってなくてびっくりでした(笑)」
何シテル?   05/10 21:16
道北の変態衆序列上位?なまていと申します。 初代愛車はコツコツお金貯めて買ったセルボたんでした(^^♪ いまや絶版の貴重なお車を極力お金をかけずにいじい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

      12
34 5 6 78 9
10 111213 1415 16
17 1819 20 21 22 23
2425 26 27 28 29 30

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド カロスポちゃん (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
前車カローラフィールダーハイブリッドが次の車検で9年10万キロ。 継続車検でまだまだ乗る ...
スズキ ジクサーSF250 ジクたん (スズキ ジクサーSF250)
気がついたら目の前に注文書があってサインしていた\(^o^)/ 東京モーターショーとか ...
スバル サンバー スバル サンバー
友人達と共同で維持りながら楽しむ用の車第三弾。 知ってる人はご存知の例のサンバーですが ...
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド まてワゴン2ndシーズン (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
インプさんからの乗り換え。 デビュー当初から気になってたフィールダーハイブリッドになりま ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation