• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まてい@なの廃ほのライバーのブログ一覧

2012年01月29日 イイね!

最近暖かい日が増えてますね←

最近暖かい日が増えてますね←どうもこんばんはまていです!


サイドマーカー関係のレビュー・整備手帳が上げ終わりましたのでご報告を…
べ…別にいいね!が欲しくて言ったんじゃないんだかんね!!


いや本当です←



さて、タイトルから旭川の気温が暖かいと言う事がお分かり頂けると思います。
だって12度だよ。春秋の肌寒い気温とかと一緒だね(*^_^*)

これで午後3時の気温ですからね。
私は通勤でセルボたん使ってないので、朝の気温はどこまで低いかわかりませんが、ニュースでは連日16~18℃って言ってます。
最近30℃なんて気温も聞いてますけどね。いや熱いね。真夏並みだね(>_<)


さて、フォトギャラリーで散々宣伝しといて、夜が凄いの!綺麗だから絶対!!…とか言ってて肝心の画像は自分で検索してね☆
と投げやりにしてしまった層雲峡氷瀑まつりでしたが、入場の際に貰ったポストカードがあったので、そちらの画像を載せてみたいと思います。



多分昨年の写真だと思いますけど、毎年もこんな感じでやってます。
ねぇホントに綺麗じゃない?



次の光景…
スズキディーラーさんの横を通りかかったときのとある街の光景です←



オレンジのTXさんですよね?
この3台が並ばれると、やはりセルボは旧規格の軽だ小さいと言う事がわかりますね…
特に幅が狭い…しかし車高は低めでカッコいいと言う事も改めて分かる1枚でした。

※旧規格は間違いとの指摘を頂きました。
ここに訂正いたします(^_^;)



で、祖父母の家で飼ってる…



黒狐…ではなくワンコです。
めちゃ可愛く取れたので上げてみました(^-^)


そんな感じで写真の多めの今回の更新でございました。
明日からまた1週間が始まります。
1月最後の週…皆さん元気に無事故無違反、安全運転でいきましょう!!
Posted at 2012/01/29 21:45:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月26日 イイね!

来た来た(*′艸`)

来た来た(*′艸`)サイドマーカーとそのリムが来ました♪
やっぱスモークはええ色やわぁ(ノ∀`)

……。

って感じの始まり方でこんばんは。
まていですww

にしとしさんブログそのままパクってすいません(+o+)



ちなみにマーカーはこのご時勢に通常のバルブです。
LEDはまだまだ先のお話になる事でしょう…てかやるかな?


これでセルボたんの横からの見た目が最高にアップしますね!
取り付けは明日の仕事終わってから…はもうとっくに真っ暗なので、土曜日になるかと思います。

取りあえずマーカー本体の隙間が結構空いてたので、コーキング…なんて出来なかったのでビニールテープで防水処理しましたw
しないよりはマシかな?と思ってます(^_^;)

んで、日曜の写真の整理も終わったので、あとでフォトギャラリーの方にまとめたいと思います。
日本中雪で大変な中、旭川から車で1時間の町で行われている氷の祭典を是非ご覧ください!!

では、本日はこのへんで失礼します。
Posted at 2012/01/26 19:14:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年01月22日 イイね!

マイセルボたんの元ネタ発見ww

マイセルボたんの元ネタ発見wwどうもまていです(^-^)
今回は昨日の出来事をば…

タイトル画像は出掛け先で交差点待ちしてて出会ったランクルです。
その右上らへん。

付いているエンブレムをご覧いただけますかね?



でこちら。

マイセルボたんのTXエンブレムの親御さんです\(^o^)/
こんなに早く出会えるとは思ってなかったので思わず激写してしまいましたねww

こう言う小さい事でも見つけると嬉しいものです。


さて、実は先程まで友達と遊び&ドライブに行っていたのですが、本州の方々はなかなか見る事の出来ない場所へ行ってきました。
夜は普通にラウンド1でボーリングしてたんですけどねww

詳しくはもう疲れたので明日以降報告致します…
写真の整理もしてないんで(^_^;)

では、本日はこの辺で失礼します。
Posted at 2012/01/22 23:51:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2012年01月20日 イイね!

またしてもセルボに出会う…そしてヤ○オクへ

またしてもセルボに出会う…そしてヤ○オクへこんばんは。
約束の週末です←

実際には2日空いてますが、カレンダー上では連日更新になってますねww
そんなテンション高い感じで始まりました。どうもまていです<(_ _)>


タイトル画像はさっきほっ○もっとの駐車場に止まってるのを発見したオレンジ…いやゴールドのセルボですw
信号待ちしててふと左向いたら居たんで慌ててシャッター切りましたww

所有者の許可はもちろん頂いていませんが、勝手に掲載させていただきます(^_^;)


こうしてみると意外と旭川にもセルボが4~5台は居る事が分かりました。。
ただ乗っているだけでも性能はいいですからもっと乗ってほしいですけどね…

あ、もう製造してないんだった((+_+))


でも自分と同じ車に乗っている人を見ると嬉しいですね。
特に希少価値の高いセルボのような車だと…

その点はワゴンRなんかとは違いますね。
いや決してワゴンRを悪く言うつもりはないですけどね。



さて、前回の札幌遠征のときからおかしくなった運転席のパワーウインドーなのですが、dona②さんにご指摘頂いた通り、説明書を開いてみました。



これですね!
その通り設定をやってみると、見事完全修復!!

パワーウインドーが自動で上げ下げされるようになりました\(^o^)/

dona②さんありがとうございました。
あと名前を勝手に上げてすいません。後で個別にお礼申し上げますw

どうやらバッテリーを交換した際に、装置の設定がリセットされてしまったようです。
それで挟みこみ防止装置やらが非作動になり、結果オート機能が働かなくなると。

いや素人にはまったく分かりませんねww
てっきり故障かとディーラーに駆け込むところですよ(^_^;)

頼れる仲間がいると本当に心強いものです。



んで次ですね。
いつものように?インターネットの○ほーというサイトのオークションを物色してましたら、探してたサイドマーカーがお手頃なお値段で出てたのでポチってきましたww

こちらLEDではないですが、クリスタルマーカーのスモークレンズとなっていまして、黒のマイセルボたんにはもってこいではないかと思います。
もちろんそれ狙って落としたんですけどね(^^♪

やはり純正のマーカーは古臭く味気ない感じがします。
ドアハンドルガーニッシュ付けてなおさらですねww

届き次第、こちらもレビュー、手帳の方アップしたいと思います。
LEDではないので故障の可能性もかなり低いでしょうw…たぶんねww


そして前回から猛プッシュを自分に掛けてきてるマフラーとエアクリ…



やっぱ無理だお(-_-)



今そんなお金はありません!!(泣)
いやマーカーだとか小さいものにお金かけてるからかもしれませんがw

とりあえずセルボの借金を返す1年以内は実現の可能性はかなり低いかもです。
でもいずれはやってみたいです!

それまで安さと性能のバランスを比較して、色々なマフラーをじっくりと検討しようと思います。
もちろん格安で譲ってくれる方いらっしゃったら大歓迎です←(厚かましいw)

エアクリの方が実現の可能性高いかもですね。
毒キノコの栽培は物にもよりますがマフラーよりはお手頃のようですからw


はぁ。言いたい事は言ったw
そんな感じで本日のブログの更新を終わりたいと思います(^-^)
以上!解散。
Posted at 2012/01/20 21:59:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2012年01月19日 イイね!

今後のセルボ…札幌モーターショーとか

今後のセルボ…札幌モーターショーとかこんばんは。
週のど真ん中でかなり疲労の溜まっているまていです(@_@;)

カレンダーを見ると毎週日曜と水曜は必ず更新してるようなので本日もお付き合いくださいw



さて、まずは日曜の出来事からお話しますか(^-^)
札幌遠征の記事を書き終えた時点で力尽きた私ですが、実はその後給油記録等からお察しの方がいるか疑問ですが給油と、パンクしたタイヤの修理に行ってきました。

そこで行きつけのスタンドでタイヤを見てもらうと…


「バルブからリム、表面まで全て見てみたんですが、どこにも穴とか見つからないんですよね」


え?


ってなりますよねw
そこでタイヤの空気が抜けた経緯を話して、別のスタッフさんにも見てもらった所、かなり強いショックをタイヤが受けた事によって、急激にエアーが抜けてしまったのでは?
という見解を示してくれました。

なるほど~…って事でまぁその場は納得。問題ないならと再度空気入れ直してもらって装着、ついでに他のタイヤの空気圧も調整して貰いました。

「しばらく走って見て、様子を見てみてください」

との事で帰宅してきました。
まぁそれから1回も車見てないので(通勤で使わんのはセルボたんによくないかもねw)状態は分かりませんが多分大丈夫なんだと思います。
無駄な修理代かからなくて良かった(^^♪


うん。


通勤での使用は駐車場を借りなければいけないので今のとこ無理なんですよ(^_^;)
ホントは毎日セルボたんに乗ってあげたいんですけど。
でも来月からは駐車場借りれそうなので車通勤解禁予定です!

駐車場代が痛い出費ですが仕方がないです…(相場は8000~10000円との事。まぁ会社の近くにこれよりは安いとこ見つけたのでそこにしようかと思います)



さてさて。
では本日の本題。

これからのマイセルボ計画についてお話しましょう。

実はその次の日の月曜日。
パジェロミニに乗る友達と連絡取ってましてら、もうその場のノリで集合する事になりましてw
23時過ぎから24時半頃まで語ってましたww

話題はもちろん車。

皆さんご存じの方も多いと思いますが、来月17日からの3日間
つまり一月後の今頃、北海道は札幌ドームで「札幌モーターショー」が開催されます!!

もちろん私もはるばる旭川から遠征予定です。
その際にその友達と、前回の札幌遠征に付き合ってくれた友達と一緒に行く予定なので、その打ち合わせを兼ねて集合したわけなのです。

彼のパジェロミニはNAでグレードも低く、買った当時の見た目はどノーマルだったんですが、なんと今時の若い者には珍しいMT車(^○^)
そんな彼はこつこつといじっていまして、ウイングが着いたりと見た目的にも豪華になってきてました。

そして特筆すべき点が。


なんとマフラーが変わっていたのです!!


いや驚きましたね。
そしてエンジンかけてもらうとそれがもういい音♪
低く響く様な官能的な音響に私の胸はときめきましたww

そこで私は思ってしまった。


セルボにもマフラーが欲しい…かも。


最初はマフラーカッターでいいやなんて思ってました。
だって所詮軽ですから、見た目が変わればよかったのです。
しかしマフラー一つで軽でもあんないい音が出るなんて私は知りませんでした。

なので今すぐは無理ですがいずれはマフラーを変えたい。
エアクリ、パワーチェンバーなんかも見てて、吸気の音もいいななんて思ってしまう。

そんなここ数日の出来事でした。


長々と綴ってしまいましたが要約すると

・タイヤはパンクしてなかった
・札幌モーターショーに行きますよ
・セルボにマフラー付けたいですよ

の3本のお話でしたw

タイトル画像は以前から放置してたスズスポエンブレムをフロントグリルに張り付ける為にホーマックでステーを買って張り付けたものです。
こちらの情報も今しばらくお待ち下さい。

ゆっくりやってたら水曜終わっちまいましたww
3週連続更新にならなかったので残念ながら私はまた不定期野郎になります。

週末には必ず顔出しますのでその際はよろしくです(*^_^*)
では以上!解散。
Posted at 2012/01/19 00:00:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@脂売り まさか普通に走ってるとは全然思ってなくてびっくりでした(笑)」
何シテル?   05/10 21:16
道北の変態衆序列上位?なまていと申します。 初代愛車はコツコツお金貯めて買ったセルボたんでした(^^♪ いまや絶版の貴重なお車を極力お金をかけずにいじい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

123 456 7
8910 1112 1314
15161718 19 2021
22232425 262728
293031    

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド カロスポちゃん (トヨタ カローラスポーツハイブリッド)
前車カローラフィールダーハイブリッドが次の車検で9年10万キロ。 継続車検でまだまだ乗る ...
スズキ ジクサーSF250 ジクたん (スズキ ジクサーSF250)
気がついたら目の前に注文書があってサインしていた\(^o^)/ 東京モーターショーとか ...
スバル サンバー スバル サンバー
友人達と共同で維持りながら楽しむ用の車第三弾。 知ってる人はご存知の例のサンバーですが ...
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド まてワゴン2ndシーズン (トヨタ カローラフィールダーハイブリッド)
インプさんからの乗り換え。 デビュー当初から気になってたフィールダーハイブリッドになりま ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation