• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月08日

280SLのオイル交換


実は先週の土曜日のプチドライブ後せっかく良くエンジンが温まりましたのでオイル交換をしました。 私は自分で交換する場合は基本的に一番簡単なうわ抜きです。 エンジンが良く温まっていれば硬いオイルでもよく抜けます。 まずはオイルゲージを抜き取りそこに抜き取りポンプのラインを差し込みます。 下に写っている現代車のAudiはオイルレベルゲージが無く全てセンサーでオイル量までセンターモニターにデジタル表示です。 オイルの粘度や色、臭いはオイルフィラーキャップを空けて付着オイルを見なければ分かりません。 良いのか悪いのか?


でポンピングした訳ですが5Lも取れました。 このようにして抜いています。 オイルドレンから下抜きしますともう少し取れるやも知れませんがこれで十分です。 280SLはオイルクーラーが標準装備でラジエーター横に付いて居ますがここの抜けない古いオイル量はそれ程多くは無いと思います。



入れているオイルはクンストさんに勧められたペンゾイルの20W50の鉱物油です。 旧車は基本オイルシールが現在の物と材質が異なりますので化学合成オイルを入れますと染み出して漏れます。 一旦漏れ出すと大変なので注意が必要です。 交換が終わりました。 次回はオイルフィルターも交換します。 私は4,000kmごとくらいにオイル交換をしていますが良く色と粘度、匂いもチェックしていまして夏場はよく汚れ酸化しますので少し早めに交換しています。 早くて安いオイル交換方法でコストセーブしながら車全体の調子を見ています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/09/08 21:28:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

近況報告♪
FLAT4さん

参加したのは全員60歳以上 ! バ ...
エイジングさん

驚くAmazon配達員
別手蘭太郎さん

期間を開け過ぎたか?! オイル交換 ...
のび~さん

キリ番Getです^_^
tatuchi(タッチです)さん

GQuuuuuuX②
.ξさん

この記事へのコメント

2015年9月8日 23:44
上抜き、勉強になりました〜。
これなら私でも出来そうな気がしてきました。
オイルの種類についても、とても参考になります。
オイルの性質によって、染み出す場合があるとは、想像もしませんでした。
上抜きを継続すると、ドレンワッシャーの交換は行わないことになりますが、ワッシャーそのものの、経年劣化による漏れは心配無用なのでしょうか?

次回のフィルター交換も、是非公開して下さい!
コメントへの返答
2015年9月9日 12:37
今日は。hana☆さんへの返信にも書きましたがシェブロンのオイルも有りです。 ドレンボルトのシールは基本アルミや銅製ですのでオイル漏れはそれ自身がつぶれていなくて規定トルクで締まっていればオイルの種類に関係なく漏れないと思います。問題はクランクケースやヘッドカバーシールで添加材のたくさん入った現在のオイルでは品質の変わっていない昔からあるシール材は浸食されたり硬化が進んだりするそうです。

安いオイル(JIS)を頻度多く自分で交換することを40年ほど実践しておりますが問題になったことはありません。逆に整備士さんには幾度となく誉められました。古いかもしれませんが旧車には適用できそうです。
2015年9月9日 6:51
私も最近は上抜きばかりです
フィルターが190SLは取り替えにくいのです、オイルのブランド参考にさせていただきます。
コメントへの返答
2015年9月9日 23:49
なぜかせっかく早くに頂いたコメントが消えてしまいました。  お許しあれ!  190SLはフィルターが替えにくいのですか・・・一度見せてください。

さて私は現代車のCLSのオイル交換にも上抜きポンプを多用しております。  100%化学合成オイルを入れれば2万キロほど交換せずとも済むとのディーラ言ですがコス○コでシェブロンの10W40の鉱物油を多量に買いまして交換しています。  この車はフィルターがエンジンカバーのすぐ下に有りますのでアンダーカバーなどを外してドレンからオイルを抜いたことはデーラーの初期サポートの3年以外は行ったことがありません。  もうそれから6年も5000kmごとに自分で交換しています。 CLSは一度の交換に8L+必要でデーラーで交換すれば本当にお高くつきます。 フィルターも同時交換でも4500円ほどで交換できますのでお財布にやさしいです。  2万km無交換も手間いらずで本当は安いのかもしれません。

シェブロンのオイルもクンストさんお勧めです。  時に20W50が売りに出るそうですがプロがすぐに買占めされるとかで手に入りません。
2015年9月9日 22:57
へー、結構な量が抜けるんですねー。

東方、昔ながらのやり方しかやったことがありません。
フィルターエレメントを買うと、ドレンパッキンも付属してくるので、ドレン抜き派です。
コメントへの返答
2015年9月9日 23:44
そうなんです。 これ程入っているとは思いませんでした。 恐らくは抜けきれていないのを考慮しますと全量で6L程でしょうか?

250SLさんはスロープをお持ちなので下抜きの時に使われるのでしょうか? 気になるのが磁化していて鉄粉などを引き付けているドレンボルトを私の上抜きでは長期で触らないので問題と思います。
2015年9月11日 8:33
おはようございます。

20W50とは、粘度の高いオイルが必用なんですね。
最近の0W20などを見慣れてしまうと特にそう感じてしまいます。
上抜きでもこれだけ抜ければ作業性を考えるとよさそうですね。

オイルを交換すると、リフレッシュした感じがして気持ちいいですね^^
コメントへの返答
2015年9月11日 16:32
そうなんです。  オイル交換にはなんか、お風呂に入ったような爽快感が有るんですよね。 特にその後の走り出しは違うように感じます。  20W50は指定でおそらくは熱処理の問題とクリアランスの問題と思われます。 で基本は鉱物油です。 添加剤は怖い世界です。

プロフィール

「PORSCHE 356 HOLIDAY in Kobe http://cvw.jp/b/140596/48076040/
何シテル?   11/09 19:02
1970年に初めて運転免許を取って複数のバイクに乗った後、N360, フェローMAX, サニー1000S, Honda Z360, フロンテ360, ランサーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

W113 コンプレッサーベルト張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:43:01
7 エロチック街道さんのニューカマー 450SLC 同乗試乗  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 16:27:57
元日と昨日の少しの車ネタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 12:08:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL 還暦車 (メルセデス・ベンツ SL)
10年以上我が家の財務相を説得して2013年の暮れにやっと念願のW113 280SLを手 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
2007年4月に家族が全員乗れないという理由で楽しんでいましたSLK320から乗り替えま ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
AUDI A4 Avantです。 過去車です。 ここぞという時の性能も低速ターボのお陰で ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
車大好きで四駆、SLK320(R170)、お買い物車に乗っています。SLKは色々と触れて ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation