• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月03日

ステアリング・ダンパー交換

最近ですがステアリングの中立辺りが少しフラフラするような感じでブッシュかなダンパーかなと思っていましたので土曜日にとりあえず簡単な作業のステアリング・ダンパーを交換してみました。

alt

これが在庫に在りました交換用のビルシュタイン製のステアリングダンパーです。  写真と中身が違います・・・箱は兼用しているのですね。


で狭くて作業が少し大変ですがジャッキアップもせずに下へもぐりましてダンパーを外します。 ジャッキアップすると安全のために馬を当てたりで面倒です。 

alt

もちろんステアリングロッドのガタをチェックしたり見えるブッシュの状態をチェックもしました。  フロントのオイル漏れはエンジンオーバーホール後は有りませんので潜り込んでも顔や服が油では汚れませんので助かります。


でこんな感じで左右の取付ボルト2本をメガネレンチで外します。  

alt

 ブルーシートをエンジンの下辺りに敷いて上半身を少し潜り込ませば手が届く簡単な作業です。  太るとこんな作業もできなくなりますのでジーさんは要注意です。


で取り外した下側のダンパーと取り付ける上側の新品を比較チェックです。  見た目はほとんど一緒ですが両端のブッシュ受けの部分が細かくは違う様子です。  取り外したダンパーにはメーカーの刻印や品番や印刷がどこにも有りませんでした。  ダストカバーに潜り込んでいる細い部分が錆びていました。  何処の製品??

alt

まー、そんな外観のことはどうでもよいのですがもちろん押し込んだり引っ張ったりして状態をみました。  なぜか押し込みは抵抗感が少なくてすっと縮み、反対に伸ばしには2倍ほどの力が必要です。  同様のテストで新品は伸び縮みの抵抗感が一緒です。  なので交換しちゃいました。  コーヒーを飲みながらの30分の作業でした。


でどうせ日曜日にこれで出かけますので走行テストは日曜日にする事としました。

alt

下道を走り我が家から片道2時間弱の山あり谷ありの丁度良い走行テストになると思いました。  交換後のインプレッションは後で上げますブログで紹介します。  ではでは。







ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/12/03 09:44:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

SLフォレスター初めて見ました😍
WILDさん

通院日
TAKU1223さん

【 エアクリーナー交換】
ステッチ♪さん

7月も半ばに‥(2025/07/1 ...
hiro-kumaさん

BH5旅行記(群馬県沼田市 老神温 ...
BNR32とBMWな人さん

本日ランチに松栄庵へ😋
くろむらさん

この記事へのコメント

2018年12月3日 11:25
ジャッキアップしないでの作業って結構大変なような気がしますが
それは自分がデブだからですねww

以前、シフトリンクのブッシュを交換した際は、ジャッキアップして
タイヤの下に束ねた雑誌を入れて、貧乏ウマでかさ上げして作業しました。

OS技研。取引先なんですけど、45周年なんですね?
初めて知りましたw
コメントへの返答
2018年12月3日 11:43
面倒くさがり屋ですのでつい、こんなやり方をしてしまいます。  

実は2トンジャッキもウマも、高さの違うスロープを2つも持っているのですが出し入れが面倒で、かつできる限り安全にするのには潜り込みですね。  ハハ  

雑誌は使ったことが有りませんが昔の電話帳なんか良さげですね。

OS技研さんは社長さん以下沢山の車好き社員さんが製品の説明など頑張られてました。  

2018年12月3日 12:21
こんにちは。
昨日はお疲れ様でした。
それに色々気を使って頂きありがとうございました。
お返しは出来ませんがよろしくお願いいたします(笑)
ステアリングダンパーの交換はやはり旧車だから出来ることで今の車では結構大変な作業になりますからね( ̄▽ ̄;)
オッサンも近々ムーヴの下に潜ります😵
コメントへの返答
2018年12月3日 21:44
今晩は。 はい、お疲れさまでした。 今日はお仕事に出られたのですね、それ凄いです。  いえいえ、何も気を使っておりません。 お付き合いくださってありがとうございました。  そうですね、今の車は大変ですよね。  まずは色々なカバーを外してセンサーを避けて・・・特殊工具を使って・・・コンピュータをリセットして・・・となるのでしょうね。  潜られる時は安全を確保ください。  クリアランスはウマでは無くてスロープに乗せるのが良いかもです。
2018年12月3日 14:39
さすが、ダンディーな"とし"さん、腹筋も割れてスリムなんですね。僕なんかお腹どころか😨顔までデカイので狭いところは絶対にはいれません。
しかしながら"とし"さん。いくらかっこいいからといって奥様を泣かせるようなことだけは絶対にはなさいませんよう、くれぐれもお気をつけてくださいね。
コメントへの返答
2018年12月3日 21:49
残念ながら腹筋は全くもって見えません。  長いこと見ておりません。 すっかり脂ののった2段腹というのでしょうか?  ムニュムニュしております。

顔を捻じ曲げて押し込んで変な姿勢で作業をしたので首が痛くなりまして・・・まだ全快しておりません。  ですので後ろを見るのが辛くてバックが、ちと大変です。  はい、安全には十二分に気を付けますです! ありがとうございました。  ✌
2018年12月3日 15:05
こんにちは。このような作業は、幾らきちんとリジッドラックに載せても、落ちるときは落ちますから、しかも、最近のように大型の地震が頻発する状況では、ジャッキアップなしで出来るならそれに越した安心は有りませんね。ただ、キツイ体勢になるので、くれぐれも腰痛にはご用心です。私も先日、用心しながら庭でかがんで、結局深夜には救急車のお世話になりましたので、冷え込んでくると油断は禁物です。
 このダンパーはサスペンションのダンパーと違って、伸び側と縮み側で減衰力が違っては不味いと思われますから、交換して正解ですね。
 それにしても下回りも本当に綺麗で気持ちが良いですね。
コーヒーの味はさぞ美味かったと想像します。ご苦労様でした。
コメントへの返答
2018年12月3日 21:58
今晩は。 そうですよね、リジットラックは何か怖いですよね。  一番下にしても結構な高さが出ますしそれ自体のパイプも細いので最近はスロープを使って上げております。

腰痛は一応2年程前に卒業できたと思います。  30年程腰痛で苦しみまして最後は50mも歩けないほどに下肢が痺れまして、それで退職を早めバッサリと切ってもらって脊柱管狭窄症を直しました。  車も早期治療が安くついて苦しまないですね。  はい、コーヒーは美味かったです。  ありがとうございます。  結果は大正解でした。  ふらつきは改善しました。  ただ遊びが・・・・次回はブッシュですね。  ハハ
2018年12月3日 22:51
今晩は。
低速で遊びが多いのはステアリングカップリングが考えられます。
足元のステアリングカバーを外すと、カップリングが見えますので、ガタの状態がダイレクトに確認できます。
カバーだけなら簡単に外せます。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1642803/blog/41501690/

カップリングにガタがあると、カップリングを見ながら、ステアリングを左右に回すとカップリングの上と下でガタガタの状態が見えるはずです。
コメントへの返答
2018年12月3日 23:17
今晩は。  わざわざのURLをありがとうございました。   実はステダン交換前に250SLさんのブログを再度拝見しまして、こりゃ大変となり簡単施工を優先しました。  

一度カバーを外してカップリングを精査してみます。  でも触りたくないなー

プロフィール

「PORSCHE 356 HOLIDAY in Kobe http://cvw.jp/b/140596/48076040/
何シテル?   11/09 19:02
1970年に初めて運転免許を取って複数のバイクに乗った後、N360, フェローMAX, サニー1000S, Honda Z360, フロンテ360, ランサーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

W113 コンプレッサーベルト張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:43:01
7 エロチック街道さんのニューカマー 450SLC 同乗試乗  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 16:27:57
元日と昨日の少しの車ネタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 12:08:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL 還暦車 (メルセデス・ベンツ SL)
10年以上我が家の財務相を説得して2013年の暮れにやっと念願のW113 280SLを手 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
2007年4月に家族が全員乗れないという理由で楽しんでいましたSLK320から乗り替えま ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
AUDI A4 Avantです。 過去車です。 ここぞという時の性能も低速ターボのお陰で ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
車大好きで四駆、SLK320(R170)、お買い物車に乗っています。SLKは色々と触れて ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation