• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月16日

春うらら

春うらら
温かくなって庭の水仙も咲き始めました。  面倒を見ないのですが毎年この季節になると芝の中から出現されて黄色い花を咲かせてくれます。  春ですね!






昨日はほぼ1カ月ぶりに280SLを車庫から引っ張り出し近所周りをしてきました。  

ハイテンションコードとプラグを交換してから走行していなかったのでどうでしょうか?

元々始動性は悪くなかった車ですので始動性には変化が有りませんでした。  ただ今回はCTEKで十分にバッテリーを充電しましたのでスターターモーターが勢いよく回ります。  

アイドリングが以前より安定しています。  が・・・ラジオに雑音が増えました。  これはシリコンケーブルの影響でしょうか?  エンジンをふかすとバリバリとうるさくてとても聞けたものではないです。  以前はこんなことは無かったのに???

昨日は外は少し寒かったですが天候は今日より安定していましたので走行を楽しめました。  足を延ばして三宮界隈まで43号線で来ましたらこんなタイヤを運ぶ車と遭遇しました。

巨大としか言いようが無いです。  相当な重さでしょうね。

で元町でお蕎麦を頂きましてから反転して明石方面まで走りまして初めてお邪魔する車好きが集まる喫茶店にお邪魔しました。

レトロと言うか独特と言うか手作りの様な喫茶店建物でしたが壁には訪れる車たちの写真が沢山有りました。  許可を頂いて貼り付けましたが名前を出して良いか聞き忘れました。  ハハ

車の中に居れば春うららな一日でして窓を閉じていると日中は暑さを感じるほどでした。  車は快調で信号停止でもぐずついたアイドル状態とはおさらばできた様子です。  どうも高価なイリジウムプラグより一番安価な通常型プラグとの相性が良い様子です。  イリジウムは散財でした。

窓を開けて走っていますとクシュン、鼻水ズルズル、目が痒い、が出初めましたのでまだまだ日が高く走れそうでしたが早々に退散しました。  
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/03/17 00:14:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

運転は良いのだけど、画業が ・・・ ...
P.N.「32乗り」さん

トライアンドエラー&トライアンドエ ...
九壱 里美さん

単なるウワサか⁉️😅
mimori431さん

Ankerモバイルバッテリーの製品 ...
pikamatsuさん

MINI歴3台め
hyperspaceさん

DFM 2025初参戦
デリ美さん

この記事へのコメント

2019年3月17日 3:15
春ですね。
残念ながら僕も花粉症でして春は好きではありません。
外出はマスクを装着してカバンにも2,3枚入れています。
朗報は花粉症の減感作療法の薬がもうすぐ長期投与が可能になるみたいです。
毎日舌下に投与すると花粉に対する免疫が形成され辛い花粉症から解放される薬です。
ただし毎日舌下投与して3~4年かかるみたいですが・・。
日本は花粉のあとは梅雨、そして猛暑。
結構キビシイ国ですね。
秋が待ち遠しいです。
コメントへの返答
2019年3月17日 20:52
今晩は。  やっぱ、春と秋が大好きです❗ そうですか、花粉症ですか❗ お互いに大変ですね。 私もマスクは車にも鞄にも常備でして、第2類医薬品スイッチOTCのアレ○○も携帯していますがこれに加えてスーパーマーケットの食品売り場で包装材によるアレルギーが出ますのでいつもどこかでくしゃみをしています❗  免疫力向上剤の開発は進んでいるようですね。 基本的にはガンの抑制を目的に作られてきたはずですが付随効果でアレルギー等にも効果があるのですね。 私はアレルギー抑制剤も販売していた製薬会社に居りましたがアレルギーでした😱  ハハ
いち早く秋の話を始めると嫌いな夏が短くなるでしょうか?  ご協力下さい🙇
2019年3月17日 6:24
おはようございます。
昨日の朝は春の嵐の様相で大阪を出発するときには雹?あられ?
までふる始末(-_-;)
でも滋賀あたりで良い天気になってよかったです^^
雑音はハイテンションコードが原因でしょうね。
昔はコードにつける雑音防止のアイテムがあったのですが今は
どうなんでしょう?
コメントへの返答
2019年3月17日 21:00
今晩は。昨日は夜中に雷が地響きをするくらいに鳴り響きましてワンコが大騒ぎでした😱  私もワンワン🐶泣きたかったです! 雑音はハイテンションだけでないように思います。 もしかすると123イグニッションかもしれません。  これなら恐ろしいことになります。 そうですよね、雑音防止のハイパスフィルターが売っていましたよね。 ベッカーの当時物アナログラジオですので雑音防止回路は有ったとしても強力ではないと思います。 デジ物ラジオなら雑音に強いでしょうね。
2019年3月17日 7:06
おはようございます。
クルマは快調になったようで良かったですね。
ウチのラジオは気になるノイズとか出ないですね。
現代のデジタル機器だからでしょうか。

プラグは安物に限ります。
昔、NGKのVプラグってありましたよね。
現在のNGKグリーンプラグが同様な構造みたいで、ウチのお気に入りです。
コメントへの返答
2019年3月17日 21:06
今晩は。  お陰さまで復調したと言える状態になりました。 ラジオの雑音だけが原因不明でこれを何とかしないといけないです。  以前は出たり出なかったりと言う状態でして訳がわかりません。

グリーンプラグですか・・・検討しようかな? 判ったことはガスの濃い車にはプラグの電極の細いプラグはかぶりやすいと言うことです。
2019年3月17日 19:10
こんばんは
一歩ずつ暖かくなって来ていますが、寒暖の差が大きく、体がついて行きません。

やっぱ、安い(抵抗無し)プラグの相性が良いみたいですね。
知人の356に、抵抗入り(ノイズ対策)の安いのを付けたら、吹けなくなりました。 (BPR6HS)
ハイテンションコードのみ、元のに戻して様子を見ては如何でしょうか?
コメントへの返答
2019年3月17日 21:13
今晩は。 実はハイテンションケーブルは電極が折れて欠損していたリーク物の時は雑音が出ていなく純正ものに交換して雑音が出始めてシリコンケーブルにしたら少し雑音が増えた状態です。 原因は他に有りそうでもしかすると123イグニッションの不調かなと疑いはじめています。 アメリカのSLクラブに質問しようと思います。
2019年3月18日 7:47
まいどです~✋😉

あの店ですね⤴️👍😌
何度か、いったこと、ありますよー!

あんな店が、こっちにも、あると良いのですが😄
コメントへの返答
2019年3月18日 11:23
毎度です😃

ご存じですよね😃 実はお店の横をしょっちゅう通り過ぎてまして今回初めてお茶を飲みに寄りました😱 あのようなお店は中々に無いですね🎵 皆さんの意見の別れるお店でしょうが私は好きです😃
2019年3月18日 15:19
こんにちは。遅いコメント失礼致します。
私もアレルギーでは悩んでいるのですが、とりあえず鼻水は、激しい時にリノコート吹き込む程度で何とかなっているので、重症ではないですね。ただ、薬品に過敏なところがあるようで、幼少のころから、掛かり付け医師に判断を仰いだ上で無いと薬は使えないので、結構不便なときもあります。所謂買い薬については、デインジャラスな世界になるので、整腸薬とアスピリンくらいしか買えないので、医者通いが増えるのは面倒ですね
 それはともかく、永井電子のハイテンションコードは、私も昔AMラジオノイズの嵐に見舞われましたので、お約束の症状かもしれませんね。↑ノイズ防止のフィルターも、そういえばいつの間にか見なくなりましたね。何とか、上手く解決できると良いですね。
 我が家の水仙は、放置したのでくたびれてしまいましたが、昨日今日の好天でアンズが咲きはじめました。もう春なんですね。
コメントへの返答
2019年3月18日 18:10
今晩は。  コメントはいつでも大歓迎です。 早い遅いお気にせずに居られてください🙇
そうですか、薬品に過敏な所がお有りなのですね。  これは少し大変ですね。  場合によっては大変な症状が出るやも知れませんので医師の指示を仰がれるのは必然でしょうね。 よく効く薬は基本的に副作用が出やすいものですので最近のスイッチOTCは特に気を付けられたほうが良いと思います。
そうですか、永井電子のケーブルは出やすいのですか・・・そりゃそうですよね。 スパークを強くする物ですので出やすくなるでしょうね。 もう少し原因追求してみます。  昔のように電池駆動のコンパクト鉱石ラジオでも有ればそれを持って原因の出ているところに近づけて調べれるのですが今時なかなか難しいですね。
今週は東京に来ておりますが都内の桜のつぼみはかなり膨らんでおりますのでもうすぐ桜の見れる春ですね。  酔った🐯も沢山見れるでしょうか?

プロフィール

「PORSCHE 356 HOLIDAY in Kobe http://cvw.jp/b/140596/48076040/
何シテル?   11/09 19:02
1970年に初めて運転免許を取って複数のバイクに乗った後、N360, フェローMAX, サニー1000S, Honda Z360, フロンテ360, ランサーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

W113 コンプレッサーベルト張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:43:01
7 エロチック街道さんのニューカマー 450SLC 同乗試乗  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 16:27:57
元日と昨日の少しの車ネタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 12:08:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL 還暦車 (メルセデス・ベンツ SL)
10年以上我が家の財務相を説得して2013年の暮れにやっと念願のW113 280SLを手 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
2007年4月に家族が全員乗れないという理由で楽しんでいましたSLK320から乗り替えま ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
AUDI A4 Avantです。 過去車です。 ここぞという時の性能も低速ターボのお陰で ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
車大好きで四駆、SLK320(R170)、お買い物車に乗っています。SLKは色々と触れて ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation