• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月10日

美山かやぶきの里に行って来ました。

美山かやぶきの里に行って来ました。
昨日は午前中の約束事が電話一本でドタキャンされましたが上手く時間が空きましたので行きたいと思っていた京都府丹波市美山に奥殿をお誘い申し上げて行ってきました。 降水確率0%のこの日は雲一つない秋晴れで美山へ行く道中の道路標示では昼過ぎにもかかわらず外気温が18℃の涼しいドライブになりました。  文句の付けようがない素晴らしい天候と気温でした。



出発は午前10時過ぎと遅かったのですが余りに天気が良いので高速道路でビュンと行くのが惜しくて時間は掛かりますが奥にご相談申し上げながら神戸から下道を走行しました。

普段は遠い目的地には高速道路利用ばかりで知らない道ばかりでしたが驚くことに神戸を少し離れますと信号が本当に少ない快適なドライブ道が有ることを知りました。  ここは自宅から20分ほどの下道走行の所にある神戸市北部のつくはら湖の湖畔道路です。  このような緑のトンネルにこの日は3回も出会いました。

この様な綺麗な走りやすいドライブ道が有るのですね。 兵庫県北部はゴルフ場や企業団地が沢山有りアクセス道路が良く整備されてこのような道が出来た様子です。 

平日ですので道は空いていて自分好みのカメ走行ができました。

目的地の道を取り違えましたので美山に直行せずに丹波篠山の古民家10割蕎麦屋さんで昼食をしようと寄ってみましたが・・・・

見事に定休日でした。 ミーハーな我々が十分に調べずに行きましたここは先日テレビで三田村邦彦さんが紹介されたところです。 

でもって丹波市内で昼食を頂き、焼き栗・生栗・黒豆枝豆を購入しまして・・・

丹波篠山市立博物館の敷地を通過だけしまして・・・・美山を目指しました。

下道を走り道の駅を見つけるたびに休憩と地元産品の購入をしてしまう我々ですので美山のかやぶきの里に到着したのは午後4時少し前で日が陰り始めていました。

これが全景です。 白川郷のように沢山のかやぶきの家屋が残されていてここは観光目的で訪れる人たちが増えたとは言えかなりの家々が実際に住居として使われているところです。

この様な紹介マップが集落の中心に有りました。 実際の住居がほとんどですので敷地に勝手に入らないことやごみを落とさない事、つまりはここの皆さんに迷惑を掛けない旨が掛かれた案内紙を見ながら回ると上手く回れました。

せっかくですので集落の中央のカフェでお茶をしましたが日本人は少数派で某国の方々が多数派・・でいつものように会話が煩かったです。  とにかく声がでかい!  静かにしろと叫びたくなったのは私だけでしょうか?  日本の良い場所をTwitter やインスタなどで一人が紹介するとこんな奥深い場所にまで群がって来るのは砂糖に集る蟻のようです。 凄いですね! 今更ながら驚きます!

平日の夕方でしたので幸いに人影が少なく写真を撮るにもあまり人影が入らずにラッキーでした。  

この集落の手前のそば畑には花が満開でしたのでそれ越しに藁ぶきの家屋を撮れました。 平和な日本の風景でしょうか?

で最後に280SLです。  望遠で歪まずに綺麗に撮れたと思いますが・・・車に戻るときに片手をボンネットに付いて写真を撮られる某国女性を見てしまいました。  最近はどこでもアルアルですがとにかく写真は許せますが触れるのだけはやめて欲しいですね。  気が付いた奥が心配していました。  私は女性の金属製の指輪が心配でした。

で気を取り直してここからかなり遠い新名神の川西ICまで暗くなった山道を南下して新名神に乗り神戸まで快適に帰りました。 某国の方々を除くと良い景色を快適な気温の中で見れた満足のゆく往復250㎞程のドライブでした。 道中に焼き栗を堪能された奥殿も満足された様子でした。 フー!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/10/10 21:45:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【K ...
ニシヤンさん

魔王魂 - シャイニングスター
kazoo zzさん

エアコンカバー
ヒデノリさん

プロジェクト銀✨(*ꇐ₃ꇐ )みど ...
銀二さん

久々の真夏日(雷雨は)
らんさまさん

🥢グルメモ-1,026- 越後屋 ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2019年10月10日 22:21
今晩は。

凄い。
見るからに美しい所ですね。

このような場所にも大陸からの方々が訪れているのですか。
恐るべし。
軽々しくクルマに触って欲しくないですよね。
コメントへの返答
2019年10月10日 23:05
今晩は。

そうなんです、美しい所です。  冬には積雪は多くは有りませんが白川郷のように雪に囲まれてまた綺麗に見えるそうです。

大陸の方々が多かったです。  日本人は自家用車で来ていて大型バスが大陸の大量輸送でしょうか?  恐るべしですね。  その昔にご一緒した横浜のイベントの翌年のイベントで大陸の方々が気安く私のを触られてたり乗り込まれたりしていたのを思い出しました。  怖いです。
2019年10月10日 22:28
こんばんは

この時期理想的なドライブですね。気持ち良さそうです。綺麗な赤で上品かつカッコイイですね。

しかし昔は田舎で外国人など見る事はまずなかったのに、外国人観光客誘致政策のせいで散々です。

自分も本栖湖でキャンプやってたら勝手にテントの前でポーズとって写真撮りやがったので危うく薪を投げつける所でした

コメントへの返答
2019年10月10日 23:12
今晩は。

ホント、ラッキーでした。 道は空いていましたし台風の影響もまだでしたし。

こんな純日本的な場所に誘致しなくて良いのにと思いました。  ここの純朴な人たちが悪影響を受けなければ良いのですが・・・

そうですか、本栖湖で勝手に写真を撮られましたか・・・  彼らは所有者がそばに居ても全く断らずに勝手にバンバン写真を撮りますね。  世界の常識、大陸の非常識でしょうか?  恐らくは全体として嫌われているのを知っているでしょうが中々に良くなろうとしませんね。 社会主義の超個人主義。
2019年10月10日 22:37
こんばんは^_^

とってもステキな場所ですね😍
ぜひともシムカと撮りたいですね🎶

車に触る…私も過去に何回もあります😡
写真はいいのですが、勝手に触りながらポーズ取るのは辞めて欲しいです!!

奴らのせいで参加しなくなったイベントもあります💦
コメントへの返答
2019年10月10日 23:18
今晩は。  レスをありがとうございます。  嬉しいです。

本当に一見の価値が有る良い所です。 村の人達が常に綺麗にされているのが良く解ります。 綺麗に咲いている花々が引きちぎられなければ良いのですが・・・

同じですね、私が見た女性もポーズをとっていました。  恐らくはそれ以外の大陸人も私が戻るまでに色々と撮っていたのでしょうね。 本日見ましたら私でない指の跡があちらこちらに残ってましてびっくりです。 ほんと、辞めて欲しいですね。

参加できなくなるイベントが出来ると言うのは悲しいですね。  この季節はイベントも多く要注意ですね。



2019年10月10日 22:50
こんばんは
綺麗なロケーションですね。

白○郷は観光用に、一ヶ所に集約(移築)したと聞いた事があります。
美山は、どうなんでしょうね。

以前に、知らないおじさんが、勝手にドアを開けて乗り込んだ時には、驚きました。 泥だらけの靴で。 汗)
コメントへの返答
2019年10月10日 23:27
今晩は。
綺麗でした。  感激しました。

そうですか、白〇郷は集約して作られたのですね。  こちらはどうも生き残ったかやぶきの里で今も昔からの萱場が残されていて使われているそうでした。

やはり被害に遭われて居られるのですね。 上にも書きましたが横浜ではトランクを開けてゴソゴソしていましたら前で勝手に両側ドアを2人の大陸人女性がほぼ同時に開けて乗り込まれたのには驚きました。 販売店で販売車に乗り込むにも普通、一応は良いかどうか聞きますよね。 そんなの関係ネーでしょうか?
2019年10月11日 0:30
あー、良いコースですね。私の理想の道に近いです。この様な綺麗な道はうちの周りではお目にかかったことがありません。以前東京にいらっしゃった時のご経験で関東でオススメのコースってありましたか?
コメントへの返答
2019年10月11日 9:29
行き当たりばったり走行でゴリラナビと奥殿のiPhoneナビの言うことが違い左右に指示が判れること数度でエィ!と思った方向に曲がったためにジグザグしてしまいました。 2度と行けません!  でも天候に助けられ良いコースでした。 

関東での経験が非常に薄い私ですがやはり軽井沢から浅間影山に向けるコースや白馬、それと奥日光が大きく印象に残っています。
2019年10月11日 0:57
美山かやぶきの里、知りませんでした。いいところですね。もう少し秋が深まるとまた素敵なのでしょうね。
それにしてもとしさんの280Sは誰が見ても「いいなあ!」っていうくらい極上だし色が赤なのでC国人にはたまらないのでしょう。
そういえば昔、親戚のおばさんがプリンスグロリアに手を添えて写っている写真を見せてくれましたが、このクルマ誰の?って聞いたら「しらない人のよ」って言ってました。
コメントへの返答
2019年10月11日 9:39
ここは近畿の高速道路網の何処からもかなり外れた所に有りましてブラインドスポット的に存在するために上手く残った良い所なのでしょうね。 この場所には少しのお土産屋さんが有りましたが到着までの道のりには何もなかったです。 もっと北へ行きますと有名な天橋立です。
ありがとうございます、280SLを褒めて頂いて。 色でどうしても目立っちゃいまして若い女性を引き付けてくれるのは嬉しいのですが手垢を残して帰るのは勘弁してほしいです。 手を添えるくらいは良いのですがボンネットに腰をかけて撮影されたことも数度です。 これは勘弁なりません! grapeyamaさんのお車もどれもが低車高ですのでお気をつけください!
2019年10月11日 12:42
こんにちは。
以前にインターメカニカのオーナーズクラブのツーリングでおとづれた事がありました。もう、8年ほど前になりますが、素晴らしいロケーションだったことを思い出しました。美山に至る周辺道路も走りやすくよい思い出です。


某大陸人の件ですが、我々のグループのメンバーがボンネットに乗られて写真とられたことがあります!触るなんて当たり前、ヘタすると勝手に運転席に乗り込んできますからお気をつけください!
コメントへの返答
2019年10月11日 19:04
今晩は。 コメをありがとうございます。 8年前に行かれたのですね。 仰る通りで素晴らしいロケーションとドライブコースでした。 行かれた時から年数が経過していますので恐らくはさらに整備が進んだ道を走れたのだと思います。

そうですか、ボンネットに乗られたのですか…ひどいですね!
そうですよね、勝手に乗りますよね。 行く先々で気を付けねばいけませんね。  悲しいです!
2019年10月11日 13:45
こんにちは。
こんな場所が神戸近くにあるんですね。
ドライブには丁度いいなぁ~

そして写真撮影に触る話。私も経験ありです。

銀座に出掛けた時、欧州の方々は歩道からニッコリ微笑んでカメラを構えるだけ。
でも、大陸の方は、私がお店から出て車に戻ると、ルーフに肘をついて、さも自分の車のような姿で写真撮影をしているなんてしょっちゅう。

何ですかね?あのずーずーしさってww
コメントへの返答
2019年10月11日 19:12
今晩は。
そうなんです、神戸にもう35年ほど住んでいますが余り北区より北には行ったことが無くて嬉しい喜びでした。 良い日帰りドライブ道が沢山有りそうです。  

そうですよね、西洋人は見て楽しんでくださいますが大陸人は困ったものです。 肘をつかれて写真を撮るなんて・・なんてことを!  でもやりそうですね。 良い写真を撮るためには入ってはいけないエリアに簡単に入りますし持つために花はちぎりますし車は踏み台にされるのでしょうね。 恐ろしい!  某国語を認識する大陸人自動判別・警報機をだれか作って切れませんかね?
2019年10月12日 10:21
お早う御座います!
私も10日の快晴の日に、兵庫県北部をお友達と走っておりました♪
凄く快適な秋の日でしたね(*^-^*)

この日は、遠方からのセブン友人と数箇所の駐車場に停めましたが某国系との”遭遇”(笑)は無く、日本人の観光客の方々がにこやかに「写真宜しいですか?」ときちんと確認されてから撮影されたり、言葉をかけて下さったり、こちらも本当に嬉しくなりました。

某国の方ですが、おそらく”みんカラ”に関係しない方でも日本各地の観光地や有名な箇所では皆さん遭遇し、何かしら”んんン?”という経験をされていると思います。(文化の違いは仕方ないのでしょうか・・・)

でも、快適な道と素敵な風景、そして奥様の満足感で素敵なドライブであった事はとても良かったですね♪✧(´∀`*)♡
コメントへの返答
2019年10月13日 21:17
今晩は。  

台風一過で出かけていてレスが遅くなりまして失礼しました。  そうですか、七転さんも同日に同じエリアを走られていたのですね。 バイクのツーリングは沢山見ましたが平日ゆえに目立つ車は少なくプリウスだらけでした。  本当に快適な日でしたね。

そうですよね、日本人の皆さんは写真撮影がOKかどうか聞いて来ますよね。 去年は京都4条河原町で右折車線に居りましたのに西洋人が道路の真ん中まで出て来てそれでもOKか聞いて撮影をしてました。 で、撮影後は後方から車が迫っているのに日本式にお辞儀でした。 嬉しくなった記憶が有ります。

私は仕事で何度も中国に行きましたが文化の違いだけではなく教育の問題が大いにあると思います。 親から子に・・という言葉がある様に親世代の倫理教育不足なのでしょうね。

はい、快適なドライブで良かったです。  ハイ!  😊

プロフィール

「PORSCHE 356 HOLIDAY in Kobe http://cvw.jp/b/140596/48076040/
何シテル?   11/09 19:02
1970年に初めて運転免許を取って複数のバイクに乗った後、N360, フェローMAX, サニー1000S, Honda Z360, フロンテ360, ランサーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

W113 コンプレッサーベルト張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:43:01
7 エロチック街道さんのニューカマー 450SLC 同乗試乗  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 16:27:57
元日と昨日の少しの車ネタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 12:08:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL 還暦車 (メルセデス・ベンツ SL)
10年以上我が家の財務相を説得して2013年の暮れにやっと念願のW113 280SLを手 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
2007年4月に家族が全員乗れないという理由で楽しんでいましたSLK320から乗り替えま ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
AUDI A4 Avantです。 過去車です。 ここぞという時の性能も低速ターボのお陰で ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
車大好きで四駆、SLK320(R170)、お買い物車に乗っています。SLKは色々と触れて ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation