• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月11日

創立100周年記念

創立100周年記念 今年も小松製作所から精密ミニチュアを頂戴しました。  何でも会社創立100周年記念だそうで新旧のモデルを2つ頂戴しました。







何時ものように現代の重機に使われる黄色に青の特徴的な箱に入ってきました。
alt
縮尺1/72サイズモデルです。  え、同じ1/72とは・・・・

国防色の様な左はG40 1型均土機と呼ばれ旧日本海軍に飛行場建設用に依頼されて1943年から製作された会社初期の国産初のブルドーザーだそうです。  
alt
黄色い右のはPC30E-5と呼ばれるバッテリー駆動のミニショベルカーだそうです。

ショベルカーもゼロエミッションで電動化になってきているのですね。  主に室内工事や夜間工事等に使われるそうです。  静かな駆動なのでしょうね。
alt
働く機械も人や環境にやさしい物に変貌しつつあるようですね。  同じ1/72サイズモデルですので2台の本物も大きさがたいして変わらずブルドーザーの幅は180㎝で重さ5.5トン、ショベルカーの方が174㎝で重さ4.7トンだそうです。  我が家のアマゾネス軍団はこの手の物には全く興味が有りませんのでガレージの奥深くに以前に頂戴したのと並べて飾ります。  
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/09/11 19:11:59

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ローソン・コーヒー買ってとぉ
skyipuさん

【新商品・予約商品】子どもたちの笑 ...
VELENOさん

キリ番Getです^_^
tatuchi(タッチです)さん

2025年も後半戦突入!7月一発目 ...
コッペパパさん

NEWS📺です〜😱
一時停止100%さん

DFM 2025初参戦
デリ美さん

この記事へのコメント

2021年9月11日 20:38
お今晩は。

此の1/72のミニカー?って制作は何方ですか、まさか内製じゃないですよね。
当初は'ショベル'もう随分昔から高知では'ユンボ'でしたがググってみると後者って登録商標なんですね~此れも昔のハコバンは'ボンゴ'みたいな。
電動化の波は例外はないんですね~。
コメントへの返答
2021年9月11日 21:37
今晩は。

これは非売品でMade in Chinaと箱に書かれてます。 ま、コマツが1定数を作らせているのでしょうね。 へ~、ユンボって登録商標なのですか・・・!  通称で呼んでいる中には案外登録商標名が沢山あるかもですね。
電動化待ったなしなのですかね。 トヨタの社長が反論してましたね。 あまりにも急激な変化って正しいのでしょうか?  電動車のバッテリーなどの製造時に既存車よりはるかに多くのCO2を出すそうですがそれカウントしてくれてるのかな~?
2021年9月11日 21:17
こんばんはー
 昔、現場代理人やら監理技術者というのをやっていたので、土木重機は懐かしいです、騒音規制(特定建設作業の届け出)とか思い出してしまいました(笑)
 ところで小松さんは太っ腹ですねー、私の応援してる日立建機は配当以外は優待何もくれません、AV3萬越えですし・・売りかなーー(✿✪‿✪。)
コメントへの返答
2021年9月11日 21:41
はい、今晩は。
凄いですね、現場を管理されていたのですね。 確かにエンジン物の重機は音がかなり出ますよね。 騒音での届け出が必要なのですね。 煩いおばさんがいるからでしょうか?

コマツさんは長期〈塩付け)の応援者に毎年このようなモデルを送ってくれています。 正直、少ない配当を少しでも増やしてくださる方が有難いです。

2021年9月12日 10:58
子供の頃、父の車で首都高を走っていると、その頃のコマツビルの屋上には、看板代わりに巨大なブルドーザーの模型?が設置されていました。

それを見るのが好きでした。

それがコマツだったんだ~とわかったのは、数年前です。

あの頃は、看板も愛嬌があって、楽しい時代でした。
コメントへの返答
2021年9月12日 17:28
鼻たれ小僧の時代は全く東京のことは知らずコマツビルの屋上のブルドーザーは6年前にブルドーザーの模型を頂いた時に知りました。 凄いランドマークだったのですね。 東京単身赴任の時に仕事の関係でコマツの年配の方に当時の大変だった設置のお話を聞きました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/140596/blog/35630597/

色々な基準・規制が緩く自由度が高い楽しい時代だったのですね。


プロフィール

「PORSCHE 356 HOLIDAY in Kobe http://cvw.jp/b/140596/48076040/
何シテル?   11/09 19:02
1970年に初めて運転免許を取って複数のバイクに乗った後、N360, フェローMAX, サニー1000S, Honda Z360, フロンテ360, ランサーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

W113 コンプレッサーベルト張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:43:01
7 エロチック街道さんのニューカマー 450SLC 同乗試乗  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 16:27:57
元日と昨日の少しの車ネタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 12:08:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL 還暦車 (メルセデス・ベンツ SL)
10年以上我が家の財務相を説得して2013年の暮れにやっと念願のW113 280SLを手 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
2007年4月に家族が全員乗れないという理由で楽しんでいましたSLK320から乗り替えま ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
AUDI A4 Avantです。 過去車です。 ここぞという時の性能も低速ターボのお陰で ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
車大好きで四駆、SLK320(R170)、お買い物車に乗っています。SLKは色々と触れて ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation