• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年11月04日

溜飲を下げれたクラブの日 その2(終わり)

溜飲を下げれたクラブの日 その2(終わり)
前日の快晴から一転して10月31日の朝は残念なことに大津では雨が降っていました。 

この日の目的地は琵琶湖北西部のマキノ高原に有るメタセコイヤ街道です。 これは実際に会員様に撮影して頂いた写真ですがセコイヤの木がまだ青々としているのにはびっくりしました。



起き抜けに東の空をホテルの部屋から見ますと朝焼けでした。  てことは一日中雨かもと心配しました。
alt
右に見えるのが近江大橋です。  ホテルを出て一旦この橋を東進して左折北上し前日と同じようにさざなみ街道を琵琶湖大橋まで走るプランです。

我々の旧車5台はお願いして快くホテルのロータリー前に停めさせて頂けました。  旧車の役得でしょうか? でしょうね!
alt
35階の宿泊した部屋からの撮影ですが路面がぬれているのが良くわかります。  故に恒例?の朝の始業点検+車談議は自然と中止となりました。  これも残念!

出発前にホテルのご厚意で車を大駐車場の38階建てホテル棟と車が奇麗に撮れるリザーブして頂いていたスペースに移動させていただけ前日に新幹線で東京から来られた会員ご夫婦と、この朝に岐阜からパゴダで来られた会員様を加えて13名とMB旧車6台で記念撮影ができました。
alt
雨は出発前に一応止みましがまだまだ怪しい雲行きです。 何とか写真は撮ることが出来ました。

これはホテルを出発して近江大橋を渡りさざなみ街道に入り琵琶湖大橋を目指して北進している所です。
alt
この写真は何時もながらしんがりを担当下さる230SLから撮影されたものです。 この日はパゴダが5台にW108 280Sの計6台でマキノ高原に有るメタセコイヤ街道を目指しています。  その1でも書きましたがこのさざなみ街道はお邪魔な電柱や電線が無くて左に琵琶湖の整備された湖畔が見えます。  外国の雰囲気が有るような素晴らしい街道です。

切れ目のほとんどない無い6台のランデブー走行を暫し楽しんだ後にコンビニにトイレ休憩に立ち寄りましたがこの日にハードトップを置いて来られた2台のパゴダがソフトトップを降ろされました。  これは羨ましかったです。
alt
パゴダは普段は重いハードトップを背負っていますが外せば車体が長く見えるコンバーチブルに変身できちゃいます。  手前のこの朝に岐阜から疾走されて来た230SLはドラフトストップを装着されています。  この秋空の下での走行には運転手が風の影響を受けずに完璧ですね。

午前11時頃でしょうか、急激に路面が乾燥してくれて目的地まで気持ちよく皆が走れました。
alt
オープンの2台が気持ち良さそうでした。  私の赤は何時もながらの頼りないビックリ先導車です。

ここは冒頭の写真の場所、マキノピックランドの第2駐車場です。  お昼前でしたがここが空いていて偶然にも頭の位置が揃えてきれいに並べれました。
alt
メタセコイヤ並木は結構に長く都合3㎞程は続きます。  ここでは写真撮影で無く動画撮影に📷写真撮影担当女子が集中されましたのでタイトル直下の写真だけです。  ほとんどの参加者が初めて訪れた様子でしたが中々に良い場所との評価を頂けました。 ここを選んで良かったです!

その後はお昼を食べに予約していた琵琶湖岸のホテルに移動しここでも上手く横列駐車できました。
alt
この場所が最後の目的地でここからは昼食後に解散となりました。

昼食はこのロケーションで”鰻じゅんじゅん鍋”と呼ばれたお料理を頂戴しましたが美味しかったです。
alt
関西支部会員様の何時もながら撮影担当をして下さる奥様が厳選して予約下さいましたのでお料理に加えて素晴らしいロケーションでのお食事となりました。

午後2時前には現地解散できました。  フー!  でもって遠方からの会員様には申し訳ないですが我々、近畿圏の会員は日照下に帰宅できちゃいました。
alt
次に出てくる私の赤の280SLの走行風景を撮影くださった会員様ご夫婦の230SLです。 W113ベンツはメッキモールなどが多用されておりましてそれが多くみられる後姿とそのユニークなスタイルが優雅に見えて私は大好きです。  

最後になりますが勝手ながら私めの赤パゴダの走行風景を少しだけ披露させていただきます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/11/05 22:48:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドローンで除草剤散布 イノシシ
urutora368さん

🍧グルメモ-1,023- ひとと ...
桃乃木權士さん

2025健康診断
LEG5728さん

KTC 京都機械工具 クラッチガイ ...
mimiパパさん

本日は……続
takeshi.oさん

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2021年11月5日 23:38
今晩は。

今回も豪華なミーティングだったようですね。
113がこんなに揃って走れるなんて羨ましいです。

最後の真っ赤なパゴダが追い抜いて行く動画、痺れました。
コメントへの返答
2021年11月6日 8:10
おはようございます。

今回も食い倒れでき関西の面目躍如だけはできました。 パーティ会場は例の本部と関西支部の垂れ幕で飾られていました。 ホテルの宴会担当にお世話になりました。

W113の連走は良かったです。 その昔?ゴジラ橋を2台で走った時が凄く印象的で良く覚えていましてそれの再来でした。  また、ご一緒に!

是非ともW113を長距離用に整備されて関西旅行と合わせられて参加ください。 大歓迎です。
2021年11月6日 4:24
お早う御座います。

十二分に留飲を下げられた様で大変宜しゅう御座います。
琵琶湖は8年程前に岡崎市に向かう途中大津SAから眺めて「丸っきり海やいか!」大きさに魂消ました。
無粋な電柱電線が無いと景観が素晴らしいですね~。

一糸乱れぬ整列はディ―ラー時代展示車で良くやりました。
天候も好転されて快適な2日間になられましたね。
コメントへの返答
2021年11月6日 8:16
おはようございます。

早起きなさるのですね。 はい、溜飲を下げれましたが久しぶり過ぎるので大きな火が付きました。 ヤバイです。

琵琶湖は関西人ですから何度も訪れてはいたのですが周辺がよく整備されているのを知りませんでした。 電線の渡りが無い道路ってスッキリして奇麗ですよね。 小池知事が地下埋設を推奨されているのが良くわかります。

私も大学生の頃マツダの新車陸送で2代目コスモや初代サバンナなどを輪番を付けて隊列で運びましたが、あれ、カッコ良いですよね。

プロフィール

「PORSCHE 356 HOLIDAY in Kobe http://cvw.jp/b/140596/48076040/
何シテル?   11/09 19:02
1970年に初めて運転免許を取って複数のバイクに乗った後、N360, フェローMAX, サニー1000S, Honda Z360, フロンテ360, ランサーセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

W113 コンプレッサーベルト張り調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/30 16:43:01
7 エロチック街道さんのニューカマー 450SLC 同乗試乗  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 16:27:57
元日と昨日の少しの車ネタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/04 12:08:39

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SL 還暦車 (メルセデス・ベンツ SL)
10年以上我が家の財務相を説得して2013年の暮れにやっと念願のW113 280SLを手 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
2007年4月に家族が全員乗れないという理由で楽しんでいましたSLK320から乗り替えま ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
AUDI A4 Avantです。 過去車です。 ここぞという時の性能も低速ターボのお陰で ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
車大好きで四駆、SLK320(R170)、お買い物車に乗っています。SLKは色々と触れて ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation