10万5000kmと9年。
5年目2回目の車検通しました。前回は排ガスで手間取りましたが、今回はエンジン型式番号を探すのに時間だいぶかかりました。ラインに入る前の目視では結局わからずライン最後の方の下回り検査のときに無事なんとか見つかけてもらえました。次回オイル交換するときに自分でも確認して次回から検査員に教えられるようにしとこうと思います。一番最後の排ガスチェックの段になると、今回の検査員は「ディーゼルだから別棟の検査場に行って受けてください」といわれディーゼル専用のテスターで一発で終わりました。ということは前回排ガス検査でなかなかうまく行かなかったのは検査員がガソリン車と思い込んで本来のテスターでやらなかったせいのようです。
少し遅めの夏休みをもらい9月初旬に信州清里に2泊ででかけました。
2017年2月
私の車は左ハンドルの並行輸入車で、ハロゲンヘッドライトのレンズカットが右側通行用になっていたのが気になっていたのですが、今年の春先にイギリスのeBayで見つけた右ハンドル車用に交換しました。詳しくはメンテナンスの記事の方に記載しておりますが、新品の純正は高いので、純正の中古か新品社外品かの選択になるかと思います。私が新品社外品を購入した業者はacecarpartsでした。|
V2Cボードの自作 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/04/27 12:55:58 |
![]() |
|
(裏技)クラッチアクチュエータ固定方法変更&作業性向上 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/04/21 10:30:57 |
![]() |
|
(裏技)クラッチアクチュエータ補強 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/04/21 10:26:05 |
![]() |
![]() |
シトロエン C4 ピカソ ファミリーのために選びました |
![]() |
シトロエン XM 2007年に東京ルパルナスで、実車も見ずに電話一本で購入した7年落ち8万5千kmのシトロ ... |