• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とみざわのブログ一覧

2024年12月08日 イイね!

車高調組んだので岡山国際走ってみた。

2024年12月7日
岡山国際サーキットで開催されたレブスピードミーティングに参加。

前週に届いた車高調を取付けしたので、次のサーキットトライアル最終戦に向けた調整ができればと思いエントリーしました。


当日はドライではあるものの、気温が低く路面温度も冷えっひえ
どの走行枠でも赤旗が連発で台数も多いため、なかなか満足なタイムアタックができる機会が限られていました・・・・。

そんな中、最終枠の最終LAPでクリアが取れ、
1分44秒954のベストラップを記録できました。

実はこれ、今までの自己ベスト更新w


実は車高調を入れる前の段階でTSタカタを走った際、そんな状態でも自己ベストを(僅かですが)更新できており、今回の結果も踏まえて確実に1stEditionから進化していることを実感できました。


岡山国際バックストレートで約5km/hほど最高速も伸びていますので、パワーアップもしっかり効果が現れてます。
ただやっぱりエキスパートモードが初期型よりちょっとお節介が過ぎるかなと感じるので、個人的には全OFFが乗りやすいですね。
今回のレブでは2コーナーでクラッシュしている車両が多かったので、かなり慎重に走ってしまったので、まだタイムは縮められる余地が大きくあると感じます。
(相変わらずタイヤも中古タイヤなので新品に替えたら結構伸びそう)



次のサーキットトライアル最終戦が楽しみですが、現状天気予報が不安・・・・
Posted at 2024/12/08 21:35:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月18日 イイね!

進化型GRヤリスで納車2日目でサーキット走った感想

進化型GRヤリスで納車2日目でサーキット走った感想2024年10月12日に納車
→翌日13日に開催されたサーキットトライアルに早速参加したので、サーキット走行+少しの一般道走行で感じたことを少しばかり書きます。



比較は、前車のGRヤリス1stEdition






◆進化を感じられたこと
アクセルのレスポンス向上
パワーアップによる最高速(これは前車がECU書換してたので大きな差にはならず)
iMTの反応速度、正確性向上
サーキットモードでのメーター視認性
サーキットモードでのアンチラグ(踏んだ瞬間の蹴り出しがかなり良くなる)
4WD制御のトラックモードの走りやすさ(雑でもアンダー出にくい)
クーリング走行時の油温の下がりが速い(OPサブラジエター装着です)
TSSが新世代化によるACCなどの制御の進化
特にフロント側のボディが硬くなった感じがある


サーキットのタイム的には、前車の約2秒落ちでしたが、
まだ車高調が取付できていないことと、アンチラグ制御での
エンジンブレーキのフィーリング変化などに運転を合わせられたら全然タイムは縮められそうなので、ポテンシャルは確実に上がってそうです。

ただし、サーキットトライアル自体のレベルがどんどん上がってきているので優勝は非常に難しくなってきてますね・・・
Posted at 2024/10/18 21:16:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRヤリス | クルマ
2024年03月26日 イイね!

発売待ってたら新車は買えない

先週21日に正式発表、
4月8日に発売が告知された「進化型GRヤリス」。

しかし現実は、2月下旬から多くのディーラーでは注文受付を開始。
先着順・抽選など店ごとに対応は違うものの、
3月上旬にはもう2024年度分の生産分がほぼ完売状態・・・・




一部限定車は除いて、量産車は普通に欲しい時に買えるような情勢になってほしいですね!
Posted at 2024/03/26 21:39:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRヤリス | クルマ
2024年01月17日 イイね!

1stエディション乗りが思う「進化したGRヤリス」

東京オートサロンで発表された「進化したGRヤリス」。

4年前の同じく東京オートサロンでGRヤリスが発表された日、
急いで(仕事中に)トヨタのIDを取得し、1stエディションの予約をしたことが思い出されます・・・・


4年間サーキットでシバきながら4万キロ少々乗ってきた人間が
「羨ましい」と感じた進化ポイントを(妬み満載で)・・・

①ドラポジ-25mm
てっきりシートレールやシート形状で下がったのかと思ったら、
取り付け部分自体が下がってるらしい(フロア自体が変わっている!)
しかもそれに伴いペダルやフットレストの角度、ステアリングのテレスコ調整幅まで変更されている。これがメーカーチューン・・・


②ダッシュボード、メーター変更
「ヤリス感」満載(しかもベースグレードw)だった初期型から、
もうベース車両が分からないくらいの大変更。
シンプルで機能だけ追求したデザインもレースカー然としていて素晴らしい。
メーターはGRカローラまんま。アナログが良いという意見もあるが、
サーキットを走る上では必要な情報がハッキリ見られるのに越したことはない。


③クーリング性能向上
オプションの「クーリングパッケージ」に含まれるサブラジエターが注目されているが、個人的に羨ましいなと思った点が、ラジエターファン、水冷オイルクーラー等がGRMNヤリスやGRカローラの時に改善されたモノに変わっているところ。
また外装のフロントグリルまわりの開口部拡大も効きそう。
ブレーキ冷却性能もダクト形状見直し等で向上しているみたい。
あと地味に、冷却水のリザーブタンクが深くなってそうなのが
「そこ改善してほしかったんですよ!」ポイント。


④サーキットモード
純正で速度リミッター向上、冷却ファン制御変更、アンチラグ制御など
サーキット走行勢としては羨ましい機能だらけ。
気になるのは、こちらは月額有料制になりそうということ・・・・


⑤エンジン強化
基本的にはGRカローラに搭載されたエンジンだが、そこからの改善点もあるみたい。
キャタライザーからマフラーまでの排気効率も向上させるために全く別物になっているようなので(初期型に流用は可能)、糞詰まり感が改善されてそう。


⑥ボディ剛性強化
これは個人ユーザーにはどうやってもできない改善項目。
まぁ初期型でもボディ剛性に不満はないが、フロントストラットの剛性不足はちょっと感じていたので、3点留めになったのは素晴らしい。
調整式ピロアッパーが取り付けやすくなりそう。


⑦RCグレードの魅力
今回のRCグレード、普段使いする競技車両としては素晴らしそう。
・2DINオーディオが取り付けられそうなスペースが最初から空いている。
・高機能な液晶メーター等、根本的な機能はそのまま搭載
・コストの安いハロゲンライトユニット
・TSSがおそらく搭載される(オプション?)
・SNSで話題の縦引きサイド
ハロゲンライトや色が選べなくなったことで人は選ぶかもしれないが、
サーキット、競技ベースで使うには最適かと思う。


結論
羨ましい、ほしい
Posted at 2024/01/17 21:07:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | GRヤリス | クルマ
2023年02月11日 イイね!

GRカローラでのG16E-GTS改善項目

GRヤリスとGRカローラに搭載されているエンジンは
G16E-GTSと同じ型式のエンジンではあるものの、
最大出力が大きく伸びています。

そこで、GRヤリスオーナーが気になるのが
「どこが違うんだ?」という疑問。
カタログ情報でもピストンやら燃料ポンプやらに変更が加えられているような書き方がされていますが、実際どうなん?

ということで、エンジン周りの部品番号を調べてみたら、割と変わってました。
※あくまで品番が違うってだけで、形状が本当に違うかの確認は取ってません。
※確認漏れがあるかもしれません。

・エキゾースト側のバルブ、バルブスプリング、カムシャフト
・シリンダーヘッド
・ピストン
・エアクリーナー
・インタークーラー
・タービン本体
・燃料ポンプ
・オイルクーラー

もう第2世代と呼んでもいいくらい改良が加えられているようです。
もうエンジンブローしたらGRカローラ用エンジンに交換するしかない!?


という話は置いといて、エンジン内部のパーツを交換するのはコスト的にもハードルがあるので、
個人的に純正流用として有用なのは燃料ポンプとオイルクーラーなのかなと感じています。

特にオイルクーラーは、実車で比較するとだいたいコアの大きさが1.5倍程度になっているように感じます。
GRMNヤリスもGRカローラ用が標準装着されているみたいですし、適合的には問題ないと思います。

燃料ポンプについては、現状必要性を感じませんが、
パワーを追求していってGRヤリス標準のポンプで足りなくなった場合は良いのかな?

あとタービンまで品番変わってるとは思わなかったので、
もしタービンブローした時はカローラ用にするのもアリかもしれませんw
Posted at 2023/02/11 21:13:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRヤリス | クルマ

プロフィール

「1stエディション乗りが思う「進化したGRヤリス」 http://cvw.jp/b/1412869/47479631/
何シテル?   01/17 21:07
最新ハイテク電子制御4WDと軽量MRの組み合わせ最強
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GRヤリス eスリットローター装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 13:35:27
RAYS GRAM LIGHTS 57DR 18インチ 8.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/02 17:00:59
外装リフレッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 14:34:16

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
ファーストエディションからの乗り換え。 TSタカタサーキット:57秒671 岡山国際サ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ほんとは新車が欲しかったのですが、時すでに遅しで最後の抽選販売にも外れてしまったので中古 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
先行予約から約9ヶ月待って納車。 初めての4WD、初めてのトヨタ、そして初めての新車です ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
小回りの効く軽四をセカンドカーでほしいと思っていたところ、たまたま知り合いの方が手放すと ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation