• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hornet:浮遊する青のブログ一覧

2018年12月05日 イイね!

ヤマハが嫌いになった日

電動アシスト自転車を買ったのさ。
ヤマハのPAL with SP。
バイクはガチガチのホンダ党なのだが,ヤマハには興味があったから。

当初は五段変速くらいの,普通の自転車を買うつもりでいた。
運動不足を痛感していて,でもランニングとかやる気力も無いし。
「なるべく歩く」って意識はあるけど,根っからの怠惰癖。
自転車を買えば少しは運動になるかと思ったんだ。

ところが,自宅周辺に自転車屋が無い!
グーグルマップを見ると直ぐそばに自転車屋が有るはずなのだが,行ってみると普通の民家だ。
いや,錆びて見辛くなっているが,「HONDA」の看板が確認できた。
つまり,「嘗てはHONDA製品も扱っていた自転車屋」だったのだ。

ネットショップでの購入を検討したが,最終的な組み上げは自分でやらなければならなかったり,「完成車」を届けてくれる店のエリア外だったりした。

「買う気満々なのに買えない」状態で,自転車購入計画は宙に浮いていた。
そんなとき,臨時収入を得る機会を得,電動アシスト自転車の購入を思い立った。

家の周辺は坂があり,当初は「良い運動になる」と思っていたのだが,よくよく考えると変速機付きの自転車でもキツイのでは,と考えが変わってきた。
ムリはよくないと聞くしね。
いろいろ調べた結果,横浜の家電量販店でヤマハPALを購入した。ここは完成車を届けてくれる。
12月末にはニューモデルが出ることは分かっていたけど,直ぐ欲しいし価格も上がるだろうとほぼ旧モデルとなる2018年製を購入。

昨日納品され,早速乗ってみたよ。
久しぶりの自転車は,バイク乗りにはステアリングが軽すぎる。
そして電動アシストを使っても,そこそこ負荷を感じることが解った。
アシストをオフにすれば普通の自転車(少し重い)の負荷を得られる。

電動アシストで坂はやっぱり楽々登っていくが,それなりの負荷を感じる。これは日頃運動を全くしないせいか。

説明書を読むと,ヘッドライトは周囲の明暗を感知し自動で着いたり消えたりするらしい。
テールライトはソーラーパワーで充電し,これも自動で点滅するらしい。

価格は高いがやはり買って正解だったと思う。

紙の取扱説明書は勿論あるが,PCで見るためにPDFの電子版をダウンロードしようと思った。
どんな製品にしろ,電子版の取扱説明書が手に入るのであればダウンロードするタチだ。

ところがメーカーのサポートページに該当機種の取扱説明書が用意されていない。
電話で確認すると,当該機種は直近で新機種が発売されるので,ダウンロードは終了したとのこと。
いやいや,まだ売っている機種だし,古い機種だとしてもダウンロードをさせてくれよ。

でもダメだって。
なんか一昔前のお役所みたいな回答しか得られなかった。
一気にヤマハというメーカーを嫌いになった。


私は,様々なメーカーに,廃盤になった製品の取扱説明書のダウンロードをさせてもらったことがある。
先日は,古すぎてネットには公開していない取説を,「手元にあるから」とわざわざメールに添付して送付してくれたメーカーもあった。
どんなメーカーも「電子ファイル」として残っているだろうし,製品を入手したユーザにそれを分けてくれるのはありがたいサービスだと思う。

それなのにヤマハは,まだ型落ちしていない製品の取扱説明書のPDF版を提供するつもりは無いとキッパリ言ってきた。
こんな企業理念は残念でならない。
Posted at 2018/12/05 14:20:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月11日 イイね!

足柄峠

足柄峠静岡県と神奈川県の境にある,足柄峠に行ってみた。
そろそろ年賀状用の富士山の写真でも撮ってみようとね。

足柄峠は,たまに道が狭くなるけど概ね走りやすいと思う。

途中に『誓いの丘』なる場所があって,『誓いの鐘』が設置されている。
なにを誓っているのか,よく理解しなかった。
説明板があり,新田次郎を記念しての場所らしいが,結局何を誓っているのかは不明。
写真を撮ることしか考えてなかったし。

実はあまり期待していなかったのだが,結構富士山が綺麗に見渡せる。
左手には箱根山のカルデラも見える。
箱根山ってよく行ったけど,外から見ることはあまりしてこなかったので,実に新鮮な景色だ。

次に訪れたのは『夕日の滝』だ。
クリント・イーストウッドを連想してしまうネーミング。



しかし時刻を限定されても困るな。
この滝を夕日に観たら,帰りは照明の無い山道を走ることになる。
それどころか,下手をすると滝から駐車場まで,灯りが無くなる可能性もある。

他には特に目を引く物もなく,なんとなく帰宅した。
ま,富士山の写真が撮れたんで,安心したのだろうな。

今後年賀状はどうなるんだろうね。
「来年から年賀状を止めます」って年賀状をくれた人もいたし。

私も全く年賀状を出さない時期が過去に何年もあった。
「虚礼廃止」を掲げていた時期だ。
今は虚礼だろうが,経済効果があるのなら良いと思う。
参加するつもりはないが,クリスマス・ハロウィン・バレンタインデーとか。
陰ながら「みんな,お金使うんだよ!」と応援している。
Posted at 2018/11/11 01:54:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2015年10月11日 イイね!

へつりとは

へつりとは方言で断崖・絶壁・急斜面・川岸などの険しい道のこと。
漢字では山かんむりに「ふつ」(佛からにんべんを取ったもの)と書く。
会津若松市からR121を南下したところにある。
奇岩好きのhornetさんは予てより訪れたい場所であったが,行く予定を立てると何故か天候に阻止されるのであった。
今回も台風23号の影響が気になったが,雨じゃないので強行。
ただ風が強く,SAで車内泊をしてると車が揺さぶられ,酔いそうだ。
久しぶりの車内泊でもあり,なかなか寝付けず,「寝た」充実感を得られずに朝を迎えた。
SAでトイレを利用する。最近のSAのトイレは嬉しいことに暖かい便座にシャワートイレだ。
まだ10月とはいえ東北地方のSAPAのトイレの便座は殺人的に冷たいのだ。
トイレのついでに朝食を,と思った。蕎麦が食べたい。ところがお金を車に置いてきてしまったため,食事を断念。
蕎麦を食べたい気分ではあるが,あまり空腹感は感じていない。寝起きだしね。
車にお金を取りに戻るのが面倒だ。

塔のへつりに着いたのは8時前だったか。
駐車場は普通車料金200円とリーズナブルだが,朝早いためか係員がいない。
「帰りに払おう」と思い,料金徴収ブースの近くに駐車した。
駐車場から少し坂を下って目的の地に。こちらにも駐車スペースが若干あり,車で乗り入れてしまえば楽だったか。知ってたらね。
念願の地は他に観光客が居らず,絶好の状態だ。早起きは3文以上の価値があったということか。
ひとしきり撮影を行い,展望台があるレストランで蕎麦を食べようと思ったが,営業は10時からだって。

次は大内宿に行く。


古民家の集落で,観光地化している。ただ規模はそれほど大きくない。
写真の一本道を歩き,奥の古民家に行き着くと戻るしかない。
食事処や土産物屋がいくつもある町並みを散策・撮影した。
この辺りでは,ネギ蕎麦というのが名物らしい。朝から蕎麦が食べたかったので,見つけた蕎麦屋を覗いてみた。暖簾とかの「営業中」を示すサインがないので,訊いてみると営業中とのことで座敷に通される。囲炉裏で火をおこしていて,室内が少し煙い。

ネギ蕎麦とは,箸の代わりに1本のネギを使うのだ。ただ,蕎麦をつまみ上げることは難しいので,丼をかき込むように食うべし,とお店の方からレクチャーを受けた。ネギは薬味としてときどき囓るといい,と。
もちろん箸も用意されている。



写真は冷たい蕎麦でこれで1000円。
1500円で天ぷらが付いたセットになるが,こちらは豪華(メニューの写真によると)

舞茸の天ぷらが好きで,あればセットにしただろう。
でもセットメニューの量が多そうなので,適量と思われるプレーンなネギ蕎麦を発注した。
まあ,でもネギの丸かじりは苦い。「出されたものは残すな」という躾を受けて育ったので,ネギも食い尽くしたが後味はネギだけ。

蕎麦を待つ間,外を見ていると向かいの土産物屋に綺麗なオネーサンを発見していた。
蕎麦屋を出て向かいの土産物屋に直行。ネギ臭い息で話しかける。
とち餅とゆべしを試食させて貰い,職場への土産としてとち餅を購入。
しかし小分けされていないので,職場での分配に困ると気づき,会津若松駅の土産物売り場で買い直した。

夜は会津若松駅前のホテルに宿泊。
近くの居酒屋で御一人様。
いつも思う,地方の居酒屋メニューは都会では考えられない量が提供されることがある。
「鶏唐」を一人で食べきると,他のメニューの選択肢が狭まる。
「もう少したべたい」けど「どれだけ出されるか不安」の葛藤に悩む。
Posted at 2015/10/11 11:55:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年05月05日 イイね!

目的論

目的論伊豆は韮山反射炉に行ってきた。
かなり前に社員旅行で来たことがあるが,景色を憶えていなかった。
解説をしてくれるおばちゃんの,セリフ回しが見事だったことはなんとなく憶えている。

一眼レフ2台とレンズ2本を詰めたバッグを,メットインに入れるとシートが閉じない。
アクセサリシューからGPS受信装置を外したりして,なんとかシートを閉じることが出来た。
カーナビに「韮山反射炉」と入力すると,『目的地がありません』と出る。オイ,オマイ韮山反射炉を知らんのか!
バイク用のカーナビは全然賢くない。暖機運転のエンジンを止め,部屋に電話番号を調べに帰った。
カーナビに電話番号を入れると,目的地に「韮山反射炉」と表示される。オイ,オマイ知ってんじゃねーか!

カーナビのマップ情報が古く,画面上では道なき道を,実際には伊豆縦貫自動車道を走り目的地着。
行った日は5月1日で,ゴールデンウィーク中でも平日だったせいか,あまり人は居ない。
100円を払い入場。
はっきり言おう。つまらない!

これを書いているのは5日で,ニュースでは韮山反射炉が世界遺産候補になったとか。
静岡のTV局は大騒ぎしている。煽られた人々が大勢押寄せる。
韮山反射炉と周辺道路はさっそく混雑しているという。


かつて『富士山とその仲間達』が世界遺産に登録される騒ぎのとき,選に漏れそうな三保の松原が,平日なのに空前の混雑をしたことがあった。

どうやら日本人は旅行の目的地に飢えていて,しかも自分で目的地を探し出すことが出来ないらしい。
TVで取り上げられると,皆こぞって押寄せる。
先日,河津桜を撮りにいって,大渋滞のあげく駐車場が満杯で,1度もシャッターを切らずに帰ったことを苦々しく思い出す。
数年前には「知る人ぞ知る」ポイントだったのが,マスメディアに取り上げられると,あっという間に黒山の人だかりになる。

はっきり言おう。地域起こしを目的とした世界遺産登録には反対だ!
世界遺産の意義を見直して欲しい。それは学術的に意義を見いだせる場所であり,「面白そうな観光地」ではないのだ。
韮山反射炉がつまらないのは,物見遊山の目的で行くからだ。学術的な興味で行く方々には,アカデミックな興奮をもたらしてくれるだろう。

世界遺産に登録されるか,されそうになるとただそれだけで人が目的地としてしまう。
すると現地は荒らされ,地元の人は憤慨する。
私は以前,「国内の世界遺産に全部行こう」としていたことがある。もちろん物見遊山だ。
しかし白川郷のニュースを聞いて考えを改めた。
白川郷は合掌造りの家々だが,ほとんどの家は「住居」として使われている。
そんな民家の庭に物見遊山の観光客が勝手に入り込み,レジャーシートを敷いて弁当を食い散らかし,大騒ぎし,花畑の花を手折る。

石見銀山の地元でも,世界遺産登録を後悔している人が多いと聞いた。
物見遊山の観光客により地元が荒れるからだ。

中国人の観光客はマナーが悪いと批判されているが,日本人の観光客だって相当マナーが悪い。
絶対数が違うだけなのだ。(ぁぁ,日常のマナーの違いはあるかな)

ちょっとずれてしまったので修正しよう。
観光客の質だけではなく,「キャパシティを越えた」量も問題になることを言いたかったのだ。

もちろん,地元の方々は観光客の落とす金が欲しいのだろう。
そのための努力は必要だと思うけど,世界遺産と観光地は違うものと認識する必要があると思う。
施設や自然を保護したいのなら,大量に訪れる人を拒むべきだ。
Posted at 2015/05/05 19:20:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 趣味
2015年05月01日 イイね!

姫路行そしておでん考

姫路行そしておでん考姫路城に行ってみた。
大改修が終わり,『白いのは今のうちだ』という誘い文句に釣られてみたのだ。
「城好き」ってワケでも無いけど,日本中を旅すると「城しか観るとこが無い」観光地もあり,少なからず城を観てきた経験から言わせて貰おう。
姫路城は美しい。
もちろん,それは白が際立っているからだろう。

姫路城に行くのは二度目だ。



前回の訪問は2000年の12月だった。まだ大改修が始まる前で,壁は白いけど屋根は黒かった。
以前の写真と比べると,改修後の屋根は白くなっているのが目を見張る。
こんな白い城は他にはないね。屋根瓦の黒い部分は有るんだけど,白い漆喰で網羅されている。

ただ,こんなネットニュースを見つけた。
『姫路城の入場料は国内の城としては最も高額だ』と。
その額1000円。
観光地の入場料としてはそれほど高い感じはしないが,他の城に比べて高いのは,改修費を回収するためか。
私は、「他の人の評価が悪くても,自分の目で評価する必要がある」というモットーで,大抵の場合入場をためらわないポリシーだ。
金を払って観たからこそ言える,私なりの評価。
それは「城内は1000円の価値はない」

天守閣に観光客が溢れ,降りるのにかなりの渋滞を覚悟する必要がある。
「人混みも観光地の醍醐味だ」,と自分に言い聞かせるが,やはり長い時間待たされるのは辟易する。
そして混んでる割に観るべき物が無いように思う。
姫路城は外から観るべし。
ま,観光地の評価は人それぞれに分かれるんだろうが。


姫路に泊まるので,姫路名物のおでんを食べてみたよ。
『姫路おでん』は辛子ではなく,生姜醤油で喰うと聞いていたので試してみようと。
しかしなぁ,生姜醤油の味しかしねぇぞ。
タネも汁(つゆ)も美味しいのに,生姜醤油につける意味が解らん。
さつま揚げなんて,『おでん』感は完全に喪失してしまう。
翻ってみると,『関東おでん』の辛子も,もしかしたら邪道かもしれんな。
おでんはナニも付けずに喰うのが一番かも。タネの旨さと汁を味わうのだ。
或いは『静岡おでん』のように魚粉をまぶすか。

そして静岡おでんの『黒はんぺん』固くねぇ?
関東おでんの『つみれ』の柔らかさが好きだ。

関西でおでんは『関東炊き』と呼ぶと聞いたことがあるが、私が関西で見たのは全て「おでん」だった。
客が「ストップ」と言うまでタネが一つづつサーブされる店で食べたことがことがある。
つまり客はタネを選べない。
牛すじはちょっと手こずった。噛みきれないのだ。そして大きなカスが歯間に詰まる。
柔らかいタネが多い中で、牛すじの固さは異質だ。
私は『おでんの好きなタネ』に、牛すじは選ばない。

博多の屋台でもおでんを食べたことがある。
店主にタネを選ぶよう促されたが、店主に任せた。
おでんのタネの名称って土地によって異なるし、九州は特に違うだろうと思ったからだ。私は地方を旅するとき、東京モンであることを隠す傾向にある。
店主の選択は大根や玉子などのスタンダードなものだった。
味も関東と大きく異なるものではないと感じた。

東京で生まれ育った私だが,関東おでんについて敢えて言おう。
『ちくわぶ』は「もそもそ」していて嫌いだ。

どの地方のおでんでも人気があるであろう『玉子』も,おでんの汁が染みこんだものより,普通に塩で食べる『ゆで卵』の方が好きだ。
Posted at 2015/05/02 01:17:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「ヤマハが嫌いになった日 http://cvw.jp/b/142107/42264177/
何シテル?   12/05 14:20
哀愁漂う負け犬
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ アリオン トヨタ アリオン
現在の愛車
ホンダ その他 ホンダ その他
バーチカルツインが好きだった私にはVツインは速すぎた。2サイクルエンジン車には当然敵わな ...
トヨタ コロナ トヨタ コロナ
なんか大きかったな。一人で乗るには勿体ない車だった。後部座席もトランクも広かった。 今の ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
1台目のカローラを降りてから12年後に購入。 東京は駐車場代が高く,公共交通機関が便利な ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation