• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろはむのブログ一覧

2025年10月19日 イイね!

チャンピオンシリーズ第9戦に参加してきました。

お疲れ様でーす。

安定のの1週間遅れのブログアップになります。

先週の10月18・19日に長野県のさるくらモータースポーツランドで開催されたチャンピオンシリーズ第9戦(と前日練習会)に参加してきました。

さるくらに行くのは何年ぶりなんでしょう。
朝の2時30分に目覚まし掛けましたが、起きだしたのは3時すぎ。出発したのは3時30分過ぎになっちゃいました。それでもゲートオープンは7時なんでまにあうかなぁ?っておもったんですが到着は7時30分過ぎとだいぶ遅れて到着となりました。

慌てて走行準備をしつつ本日前日練習会のコースはこちらです↓



2本目の走行



練習会は4本走行でした。
最後の4本目はA052履いたんですが雨降ってきてしまって・・・

今年の前日練習会はほぼシバR23(TW280)で走っていたんですが、もう遅すぎて・・・
自分の練習にはなりますが他の人との差が良く分からないです。
今回もトップ勢は1分4秒台、おいらは1分10秒台と6秒も離されています。トホホ

今回は夕食なんかもちょっとだけ

当初行く予定だったお店が貸切になっていては入れなかったため急遽ホテルそばのしゃぶしゃぶ屋さんへ行く事に

なんか雰囲気のあるお店でした。



しゃぶしゃぶは2種類の出汁を選べました



食べ放題だったので結構食べられたのかなぁ?
ホテルにかえったら満腹なのと眠気がすごくて2時間ほど寝落ちしてましたがそのあと起きてお風呂入ってから寝ました。大浴場あったみたいなので行きたかったなぁ

翌日の朝は雨は降っていなかったですが雲は多かったので嫌な感じでしたね。

んでこの日のコースはこちら↓



朝一の慣熟歩行のときには路面がまだ濡れていたのでとりあえずタイヤの空気圧は2.8kくらいにしておきました。陽は出てこないのですが雨も降らないためだんだんと路面は乾いてきていたようです。

なーのーにぃー、車に乗り込むころにはポツポツと雨が降り出し、走るころには本降りになっているという1本目です。

1本目 車外



1本目 車内



空気圧は2.8kのままで走ったのですがなんとも、雨は嫌いです。
ウェット路面で滑るのにアクセル我慢できずに踏んでしまうのでリアタイヤ空転させすぎて前に進んでいないんですよねぇ。ドライでアクセルを踏めないくせしてウェットではアクセル踏んでるって

まぁ、ダメなもんはダメなので、午後はドライで走れることを祈ってお昼と慣熟しておきましょう。

そして迎えた2本目。
パラパラ雨が降ったりやんだりの天気でしたが2本目はドライな路面で走ることが出来ました。

2本目 車外



2本目 車内



出来る事はやったつもりでしたがまだまだですねぇ。
途中一瞬だけコースロストしましたが、何とか最低限のロスだけで復帰できました。アクセル抜いちゃったんで外から見てた人にはバレていたようですが・・・

これで今年のチャンピオンシリーズも終了です。

結局、ICC、つくるま、もてぎ、宝台樹、さるくらと9戦中5戦の参加となりました。来年はフル参戦できるといいんですけど。

あとは関東フェスティバルですが、どうしよっかなぁ。
Posted at 2025/10/25 21:57:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2025年10月12日 イイね!

ヒマ人の日常_その99

ヒマ人の日常_その99お疲れ様です。

ヒマ人の日常もとうとう「その99』まできました。

そんななかの10/11 土曜日。

この日は伯父さんの葬儀に出るために栃木へ行ってました。
天気は雨でしたが葬儀場に着いたとき以外はそれほど雨に降られずにすみました。

伯父さんは御年95歳と言う事で大往生でありました。
葬儀に参列しまして驚いたのが伯父さんの子供・孫・曾孫の親族の多さでした。あの人だれ?と聞いてもたぶんうちのオカンも分からない人がいたようです。
でも、仕事で栃木にいた頃に何度か会いに行った時にはおいらの事もちゃんと分かってかわいがってもらいました。

とにかく元気な伯父さんでした。



帰宅は22時前くらいでこの日はリビングで2時間ほど寝込んだ後に風呂に入って寝ました。


あけて日曜日

オイル交換サボっていたオッティのオイル交換しました。

車検の時にオイルフィルター交換してもらっていましたので今回は外せるかなぁ?って感じで、オイルフィルターも交換してみようと思います。



オイルフィルターはエンジン後方の↑の写真の位置についてます。
結構アクセス悪く外すのに苦労します。

やっと使えることになったオイルフィルター



オイルもちゃっちゃと抜いてしまいます。

オイルも抜いて、オイルフィルター付け替えたとこ



オイル抜いてしまうとオイルフィルターにオイルが残らないのか、全然垂れてきませんでした。

今回使用するオイルは・・・

なぜか近くのホームセンターで売っていたいつもの日産純正オイルです。



オイル交換時の総走行距離:115707km



前回交換からの走行距離:5178.8km



オイル交換のタイミングってよく話題に上がりますが、おいらはマイペースの3000~5000kmで交換です。今回はちょっと走りすぎちゃったかなぁ?って思っていますがどうなんでしょうね?

あとオイル交換していて気になったものです。↓



エンジンルーム内のブラケットですが錆びてます。
ワイパーアーム塗装した時にヤスリかけちゃったのかな?近いうちにサビとってクリアでも拭いておきますかね。

後は、オッティのリアバンパーに貼っているJAFステッカーが剥がれかかってしまっているのでちょっと貼りなおそうかと。

剥がれかかったステッカーをはがしたとこ↓



糊のこりがすごいのでこちら使ってみました↓



ロックタイトの『強力粘着剤はがし』です。
使ってみるとアワアワを吹き付けて溶剤で浮かす感じなんですかね。



わりと綺麗になったのですが、なぜこの位置にステッカー貼ったのかも思い出しました。

でJAFステッカーはこっちの両面テープで貼り付けてみます。




貼り付けた感じはこんな感じ。



もともとキズ隠しで貼っていたようなので剥がれてみっともなくならなければとりあえず良いかな?って感じです。

なんだかのんびりな週末になりました。

来週末はチャンピオン戦の最終戦になります。
さるくら遠いなぁ・・・
Posted at 2025/10/12 21:45:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぐうたら | 日記
2025年10月04日 イイね!

お疲れ様でした

と言う事で『お疲れ様でした』です。

なにがお疲れ様でしたかと言うと・・・



『デジビデ』です
いやーまじまじと見てみるとほんと傷だらけだなぁ



おいらがチャンピオン戦に出始めた2015年に買ったJVC(日本ビクター)のモデルです。当時で4万くらいだったのかな。結構奮発して買った気がします。
チャンピオン戦に出始めだったのでよくよく考えれば撮影お願いする人もいなかった時期かもしれませんね、どうやって撮影するつもりだったんだろう?

もう10年も使っていたんですね。10年故障することもなく、いつもこいつでおいらの走行を撮影してきました。
いまでも下手くそですがいままでの走行を撮り続けてくれたデジビデです。

なにがお疲れ様になった理由なのかと言うと



自動で開閉するレンズカバーが完全には開かなくなったんですよね。
指で動かすともう1段はカバー閉じるのですが最後のカバー1枚が閉じません。
なので画面の左下に影が映ってしまいます。



次のデジビデも買っていますがそれは別のブログで紹介します。

デジビデ君、今までお疲れ様でした!
Posted at 2025/10/05 21:29:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | どうぐ | 日記
2025年09月28日 イイね!

チャンピオンシリーズ第8戦に参加してきました

お疲れ様です。

相変わらずの更新ペースですが、9/27・28に群馬県の宝台樹スキー場(の駐車場)で行われた2025JMRCチャンピオンシリーズ第8戦に参加してきました。

土曜の朝の出発は4時ごろでした。
家出る時だけ雨が土砂降りでびしょびしょになりながシルのボディカバー外して出発でした。

そしてびしょびしょだけでもいいものの最近恒例のトラブルも発生です。

家出て第三京浜にのったころからフロントからガチャガチャと音が聞こえ始めました。2週間前にフロントのバネ交換してからシルを動かしていなかったから馴染んでないのかなぁ?くらいに思っていたのですが第三京浜も抜け環八も走り切り関越道にのっても音は止まらないどころか大きくなってくる始末。

関越道の高坂PAで様子見にとまりました。ピロのボルトやショックの取り付け部のボルト、スタビのボルト等も見たのですが特に緩んだところもなく、再び走り出しますが音は消えず・・・(汗)

諦めてとりあえず会場まで行く事にしました。今にも壊れそうな音たてながら会場に到着。会場にいらっしゃった某お方にも相談してみてもう一度ジャッキアップして増し締めしてみることにすると・・・





ピロのナットがゆるゆるでした!!
高坂で手で緩んでいるか確認した時はしまっているように思えたのですが、ボックス嚙ましてみたらゆるゆるだったという・・・(;^ω^)

そのご試走してみましたが特に音は発生しませんでした。


・・・・とだいぶ長い前置きになりましたが

前日練習会になります。

今回はタイヤは前後ともシバのR23 TW280です。
前日練習会のコースはこちら↓



あっさり目なコースとなっておりますが、完熟歩行でMCなコースを歩いており、
他のクラスの走行見て慌ててコースを覚え直していました。

シバで走ってもにっちもさっちもいかなかったので最後の4本目はA052を履くことに。

そんな4本目(当日最後の走行)です。

車外


車内


どうも宝台樹はあまり頑張りすぎず距離を走らないように走った方がタイムが出るようです。おいらは外周でやりすぎていて一人大回りすぎなとこ走ってました。みんな走らないので砂とかも残っていてえらい滑ってますね。( ´艸`)

A052履いたにもかかわらず前日練はあいかわらずドべで終了です。
翌日の本番にめっちゃ不安を残しての前日練習会は終了です。


そんな前日練のお昼ご飯はお弁当を注文していました。



割と美味しかったですよ。味付けも濃すぎず薄すぎず。量もちょうど良かったです。本番もお弁当注文してましたが写真は撮り忘れました。

翌日の大会本番

コースはこんな感じです。



前日練習会の面影を残しながらも追加された外周なんかは物覚えの悪いおいらにはミスコースポイントになってましたね。

シルは特に前日練の4本目からの変更はなし。
空気圧:FR / RRともに1.8kpa
減衰:FR:8段戻し / RR:6段戻し

1本目の走行



大きくどこ悪いってよく分かりませんが、2本目に向けての修正点は中間前の外周下ってまた上に戻ってくるところを2速のままで走っていたら遅いって言われたので2本目はそこは1速を使うことに。あと最終テクニカルのスラロームが遅いとの事でしたのですこし速度上げていきたいかな?ってとこですかね

2本目の走行

車外


車内


出来る事はやった感じですが・・・
まだまだ足りないところがいっぱいなんですねぇ

トップは置いておいて(5秒以上おいていかれているので)、もう少しでもいいので上位との差を縮められるようにしたいですね。

次は今年の最終戦なので無理せず楽しんで結果出せるといいなぁ。
Posted at 2025/10/05 11:57:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2025年09月14日 イイね!

シルのメンテ

お疲れ様です。

昨日(9/13)にやってしまうつもりだったんですが、なんだか怠くてやらなかったので嫌々ながら本日やってしまいました。

本当は午前中からやろうと思っていたのですが、午前中は全ジ観てたり、おかんと食料品の買い出し行ったりで・・・

お昼過ぎ(13:00~)から始めました。

やった事は
①積みっぱなしだったタイヤ(A052)をシルから降ろして片づける
②シルのフロントタイヤをRE71RS → シバ R23(TW280)に履きかえる
③シルのフロントのバネを 10k → 11kに換える
ですかね。

①はタイヤを降ろすの億劫でタイヤしまうのに場所作るのが面倒ですが、まぁちゃっちゃっと片づけましょう。
②は③が終わった後にやればよし、外した71RSしまうのも億劫ですが・・・

一番面倒なのが・・・

やっぱ③ですよねぇ

そもそも昔使っていた11kのバネどこやったかなぁ~?ってとこから始まります。
しかもそのバネが11kかどうかわかるんだっけ?ってのも不安材料です。

バネ自体はSwiftのバネです。
で、物置漁ってみると普通にしまってあったのがこちら↓



なにやらバネに『Swift 110』の表記が!

シルをジャッキアップさせてタイヤ外してシルに付いてるバネ見てみると・・・



こちらも『Swift 100』の表記が!!

これはきっと10k / 11k の表記に間違いない
(と勝手に思っているので間違っていたらコメントで教えてください)

と言う事で無事11kのバネは発掘出来たのでバネ交換といきます。

左から外しましたがこれがまたあちこち固着してるはうまく外れないはで苦労しましたが(もっとこまめにメンテすりゃいいんでしょうね)何とか外しました。

ショックとナックル繋いでいるボルトがサビサビだったのですこし磨いたり
(左:磨く前 / 右:磨いた後)



ボルトのねじ山も金ブラシで綺麗にして



バネ組んでとりあえず組付けました。

左はやたらと苦労しましたが右は拍子抜けするほどあっさり(錆なんかもあまりなく)完了しました。

でタイヤはシバに履き替えて本日のメンテは完了!となりました。

この後ちょっとそこらへん試走しようと思いましたが、疲れちゃって・・・

ちょうど次の土曜はバトルジムカーナのお手伝い行くしその時にかるーく走らせてもらうかな?

と言う感じで車バカの日曜日は過ぎていきました。
Posted at 2025/09/14 20:41:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | シル | 日記

プロフィール

「たまにはMTの運転も楽しかったみたいですね❗️@Amelie(アメリ)」
何シテル?   10/20 07:48
しろはむいいます。 のんびりマイペースで日記書いてます これからも気が向いたときに車・バイクの事、日常の事をつらつら書いていこうと思っています。 ちな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

かえる… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 05:43:08
やっと旬のウツボを食べました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 06:20:25

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
親のランクス → しろはむ号になりました。 ATなんだけど一応Zなので1.8リッターの ...
日産 シルビア 日産 シルビア
お買い物~走行会・草レース・ジムカーナと色々大活躍してくれてる大切な相棒です。 これから ...
その他 その他 その他 その他
愛車2号です。ヤマハのYZF-R1っていいます。 こっちはシルビアとは違い全開などまった ...
日産 オッティ ももはむ通勤快足 (日産 オッティ)
通勤用に購入 購入時の走行距離は69035km 車検2年付きでコミコミ250,000円で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation