お疲れ様です。
3週連続ジムカーナ週間の2週目です。
今回は『ISDCジムカーナ競技練習会』に参加してきました。
場所は筑波サーキットジムカーナ場になります。
この日は寝坊もなく出発したのですが7時30分に到着した時点でドラミが始まってました。(;^_^A
スケジュールちゃんと見ていなかったんですが(ちゃんと見ろ!!)、ゲートオープンが6時30分、受付開始が6時45分ドラミは7時15分と書いてありました。
受付してもらって慣熟歩行はできましたが、次は遅刻しないように気をつけようっと。
慣熟歩行中に気が付いたのですが、わりと知った顔がちらほらと。
パドックのご近所さんには速い方のYさんもいらっしゃいました。
本日のお題です
慣熟汚行はYさんとご一緒させていただき慣熟で歩く時の事とかお話聞かせていただきました。
そして走行になるのですが・・・
なんか走り方が良く分からないコースでした。
タイヤはシバのR23(TW280)といつものタイヤです。
そこでYさんからアドバイスを頂けたのでちょっと調整。
やった事はフロントの車高を2mm(ねじ1回転分)あげる事。
まぁ、リアの減衰も強くしてみたのですが。
これがまた車の動きが変わってなんかいい感じになりました。
なんといえば良いのかうまく書けませんが
調整前
曲がり始めて向きが変わってアクセル踏んでいくとリアがだらだら流れてしまいアクセル踏んでいけない
調整後
曲がり始めて向きが変わっていくと同時にリアもスッと動くけどそのあとだらだら流れていかない
ってな感じでしょうか?
本日ベストの最終走行
この時のタイヤはフロント:RE71RS、リア:シバR23になってます。
なぜフロントが71RSかは後程・・・
車内動画では違いはよく分からないような気もしますね。
そしてタイムもそれほど変わらなかったのでもう少し運ちゃんの慣れ(練習)が必要そうですね。
そしてなぜフロントに71RSを履いたかと言うと・・・
リアのタイヤが外せなかったので試しに71RSをフロントに履かせてみた、ってとこです。
なぜリアに履かせられなかったというと、リアのホイールナット1本が外せなかったから、です。これってこの日に分かってよかったですよ。だって来週チャンピオン戦なのに気が付かなかったら本番も052履けずにシバで走る羽目になってたって事ですからね。
と言う事で灼熱のISDC練習会も色々な事学んで終了となりました。
ほんといい加減教わった事分かっていることちゃんと実行できるように練習の虫にならんとなぁ
Posted at 2025/08/31 20:05:37 | |
トラックバック(0) |
ジムカーナ | 日記