• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しろはむのブログ一覧

2025年08月18日 イイね!

2025年 夏季休暇

お疲れ様で-す。
本日は8月18日、8月8日から始まった夏季休暇の最終日になります。
今年は9連休+有休(2日)の11連休となりました。
まとめて振り返りになりまーす!

8月8

この日は連休初日(まだ一般は平日)と言う事で、浅間台に練習に行きました。
平日だから走りに来る人なんていないだろうと思ったら・・・


学生さんが1組(+下段パドックの基本練習コースにも1名だったかな?)という感じでした。

走ったコースはいつものBコースです。



この日も暑くてAMのみで10本程度しか走れませんでした。
その中でもまともだった(はずの)1本です。



うーん、自分ではうまく走らせようとしているのですが、なにが根本的にだめなのかをはっきりさせて練習しないとだめですねー
(なにを練習するべきかはこのあとなんとなく分かってきました)

浅間台の帰りに市川市のスーパー銭湯に久々に寄ってきました。
午前中に練習切り上げたので夕方からのんびりお風呂に入って気分爽快で帰宅しました。

8月9日

翌日の10日に富士スピードウェイで開催されるPCC(ポテンザ サーキット チャレンジ)に参加するので準備してました。当日は雨予報と言う事でシルに積みっぱなしだったタイヤ(A052)4本と不要な荷物を降ろしました。

あとはゴロゴロしながらyoutube観てました。

8月10日

朝起きたときは微妙な天気でした。
久しぶりに富士スピードウェイ(FSW)です。
いつもと違うのはFSWの行先がジムカーナ場でなくショートコースなとこですかね。ショートコースって走るのは何年ぶりだろう?(どうやら2010/2が最後っぽいです。)

FSWに着くころには結構本格的な雨になってました。
雨降ってますが走行準備は必要ですので、シルに載せていた荷物降ろしてタイヤの空気圧を3.0キロ程度にして準備完了です。

この日のコースは↓



このPCCですがなんと4名のレーシングドライバー(ユウ選手、山田英二選手、佐々木雅弘選手、久保凛太朗選手)が来ていてレクチャーもしてくれるというイベントになってます。

スタート直後の8の字とそのあとのバックストレート途中のたこつぼターンがSTクラスの他のクラスとの違いでしたがなんとおいらは慣熟歩行で山田選手について行ってSTコースを歩いていなかった(上記のテクニカルセクションの事)のでなんだかコースが頭に入っていませんでした(;^ω^)

本日は
練習1本目 → タイムアタック1本目 → 練習2本目 → タイムアタック2本目
と4本走行となりました。


そんななかの練習走行2本目(本番は2本ともミスコースでした・・・)



<参考_自分のyoutubeを漁ったら出てきた過去の走行動画>



まぁ結果はダブルミスコースで結果なしでしたが久しぶりのミニサーキットの走行は楽しかったです。

8月11日

この日は特に用事もなく、翌日のきびしい練習会(in 浅間台)の準備でタイヤ2本(RE-71RS)とPCCで下ろしていた工具などをシルに積み込んで、遊びにきた姪っ子とゲームしたりして遊んでたくらいでしょうか?

そうそう寝る前におなか(みぞおち)が痛くなったのはこの日だったなぁ

8月12日

この日は浅間台でYさん主催の『きびしい練習会』に参加の予定でした。
昨晩寝る前痛かったおなかはまだ痛かったんですがとりあえず、準備もしたし、ドタキャンは主催者さんに悪いので出発することにしました。

浅間台には無事到着しましたがやっぱり痛いもんは痛くのんびり準備したら、まぁ動けるようにはなったので、慣熟歩行して、シルから荷物降ろして準備しました。

今回のコースも2種類



午前中は左のコース『やさしい周回練習コース』を走ります。

タイヤはまずはシバTW280(R23)4本です。

そんなにグリップ感は悪くないのですが、タイムが出ません。
直線自体はそんなに遅くはないようなので、やはりブレーキングやコーナー時のボトムスピードが遅すぎるんだとは思うのですが、なかなか修正できませんね。

そんな中の多分ベスト(タイヤはFR:シバ / RR:RE71RS)



午後にはコースを『高速セクション付き桶川対策コース』に変えて練習しました。

こっちの方が最後のテクニカル以外は走りやすかったような・・・
タイムが出るとは言ってませんが。

そんな走行動画



車内



やっぱり、ブレーキが甘々なのと、ターンのきっかけのサイド引くタイミング早すぎになっているようです。
まぁサイドターンに関しては自覚はあるんです。PCCの時もサイドへのライン取りとサイド引くタイミング悪すぎでしたので・・・

ちょっと今後の練習では
・ブレーキの意識づけ(踏力・タイミング)
・サイドターン(進入・サイド引くタイミング)
を意識して練習していきたいと思います。

家に帰ったらおなか痛いのぶり返して風呂も入らずに寝込んだのはここだけも話。

8月13日

午前中はおなか痛いのがすっきりしないので、リビングでゴロゴロしてました。
ただ姪っ子がまだ泊りで来ていたので、1時間くらいゲームして遊んだのかな?

お昼食べて、ねーちゃんと姪っ子は帰りました。
オカンは出かけていたのでそのあとは半日ゴロゴロして過ごしました。

8月14・15日

この日も朝起きた時はおなかがすっきりしなかったですが、午前中くらいゴロゴロしていたらなんとか回復してきたので病院には行きませんでした。

ランクスのオイル交換もしようと思っていたので、オイル(4ℓ缶)、オイルフィルター、オイルドレンのパッキンを買ってきました。

8月16日

オイル買ってきたので、交換しました。
今回はフィルター交換もしましたし、ドレンのパッキンも交換してみました。

買って来たパッキン



もともとついていたパッキンと比較



ドレンボルトは14mm



オイル交換時の総走行距離は185950km



前回のオイル交換からは4201.2km



ランクスのオイル交換ついでに、シルのリアブレーキのメンテ(パッドを外して面取りと、キャリパー清掃)しようと思ったのですが、左リアのキャリパーがどうしても外れません!にっちもさっちもいかなかったので、パーツクリーナーぶっかけて放置、その間に右リアのキャリパーのメンテいました。右は簡単にキャリパー外せて清掃とパッドの面取りできました。

しばらく放置していた左リアのキャリパーですが・・・

これがまたなんともなく外せてしまい、無事にパッドの面取りと清掃できました。

あのどうしても外れなかったのは何だったんでしょうね?

8月17日

もう休みも終わりだしオカンにどっか行きたいとこないか?聞いてみたら秩父に行きたいと。

お昼前になってしまいましたがそれじゃ行ってみますか!と言う事で行ってきました、秩父の三峰神社に。



鹿の親子がいました。
なんかどこぞのカルガモ親子のようでした٩( ''ω'' )و



三峰神社山門



本殿



結構写真は撮ったので(コンデジですが・・・)そのうち気が向いたらフォトアルバムにでも載せますかね。

帰りに休み中にTVで特集されていた『味奈登庵』さんの富士山盛り食べて帰ってきました。(写真なし)

8月18日

簡易で修理していたランクスのフットレストがまた壊れたので買ってあった新品と交換しました。

交換前



交換後



土台のクリップどうやって外すんだろう?というちょっとした疑問以外はサクサク交換完了しました。

ねーちゃんのオッティとまたまた交換するので、軽ーく洗車&ガソリン満タンにしておいてお昼過ぎに交換してきました。

そのあとおかんと食料品買いに行ってこのブログ書ききって本日も終了となります。

長々としたブログにお付き合いありがとうございました。
明日っからまた仕事かと思うと少し億劫ですが、生きていく為・車遊び続けるためにも頑張ろうかな?
Posted at 2025/08/18 20:55:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 振り返ってみる | 日記
2025年08月03日 イイね!

色々メンテ

色々メンテお疲れ様です。

今週は台風が来るとかなんとか・・・だったので家でのんびりしてようかと思っていたのですが、結局はいい天気な週末の2日間でした。

と言う事でトップ画のオッティ君のエンジンルームですがちょこっとだけ奇麗にしました。

んで、引き続きオッティ君のメンテかと思いきやまずは・・・




前回の大会でぶつけて凹んだシルのバンパー修正してみようかと思います。

使った工具は・・・



物は試しと言う事で買ってみた『MAKITAのヒートガン(充電式)』です。
本当はAC100V電源の方がいいのですが、シルの駐車場では100V電源が取れないので。

使ってみた感想はやっぱちょっと温度たんないかなぁ?って感じです。
まぁそれでも時間かけて熱風当ててあげたら少しは戻ったので、ステッカー剥がしや電装品の熱収縮チューブつける時なんかには使えそうです。
あと時間がとれればオッティ君の外装だましで貼物できればいいかなぁ
あれ?そういえばシルの修正後のバンパーの写真撮り忘れたぁ!


んで、オッティ君のプラグ交換・エアクリーナー交換しちゃいます。

前回NGKのイリジウム付けたのですが、今回は純正品番でいきます。
ZFR6F-11
結構エンジンは回し気味なので熱価は6番(純正は5 or 6になってた)にしておきます。


外したプラグと新品プラグ



アップ



外したプラグも2年弱くらいしか使ってないのですがなんか変?かなっと思い新品交換します。

お次はエアクリーナー交換です。
純正品番はAY120-KE057になるんかな?
ディーラーで注文したのでこの部番伝えれば買えるんでしょうね。



三菱OEM(ek-WAGON?)なので三菱車が沢山適応車種にはいってますね。



新旧エアクリ見比べ(上:新品、下:付いてたもの)



元々ついてたエアクリーナーも奇麗なんかなぁって思ってましたけど、新品は真っ白でやっぱ汚れてたんですねぇ。

交換時期は
112258kmで交換になりました。

あとはオッティ君のATシフトレバーはまた壊れる前には交換しておかないとね。

さぁ、好き放題した週末もそろそろ終わりですね。
今週は4日いけば夏季休暇になりますので、ぼちぼち頑張ります!

ではでは、今日はこんなところですかね。
Posted at 2025/08/03 21:01:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2025年07月28日 イイね!

色々ネタをくれる車です

色々ネタをくれる車ですお疲れ様です。

まぁ、タイトル通りの話なのですが・・・

今日、仕事終わってオッティに乗り込もうとしたら、フロアカーペットの上になんか転がってました。

何だろうってとりあえずドアポケットに拾った部品を放り込んで、エンジン掛けて走りだそうとしたら・・・

トップ画の通りATのボタンがありません。
と言う事はもちろんギアをドライブに入れることは出きなくて(;^ω^)

そういえばさっき落っこちてたのは?と思いあてがってみたらピッタリでした。
壊れた原因も分からないのですがとりあえずボタン突っ込んでおけばシフトは変えられるので左手で押さえながら帰ってきました。

んでシフトレバー外してみたら・・・



右がフロアに転がっていたATボタン
左がシフトレバー内に残っていた壊れた部品


シフトレバーのこん中に壊れた部品が入ってました



んで、アロンアルファでくっつけてみました



割とズレズレについてしまいましたが





アロンアルファが乾いたので組み込んでみるととりあえず組める感じです

で、とりあえず補修完了な感じ



明日の朝にオッティ乗り込んだらシフトボタンが転がってないことを祈って今日は寝ますかね。

ほんっとネタ提供には事欠かない車たちですね٩( ''ω'' )و
Posted at 2025/07/28 23:43:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2025年07月27日 イイね!

色々な週末

お疲れ様です。

書ける時に書いとこー!ってことで連投になりますが・・・

週末、いつも通り何も予定はないので・・・

色々買い込んでいた散財品たちです。



本当はこのほかにもあと2箱ほど届く予定でしたが・・・
タイミング悪く受け取れなかった&届くのはまだ先です。

その1
まずは小箱の方から開封です。
久しぶりのねこさん登場かな?



この時点で中身は分かってしまいますが





ちいかわの食玩でしたぁ!



8個セットでアマゾンにありまして、なんとなーくポチってしまいました。

その2

お次は黒いビニール袋の開封です。



出てきた中身は・・・



これだけだと何なのか分かりませんね?
これは何かというと・・・


ハンドルカバーでした!



シルのステアリングは普段は痛まないようにハンドルカバー着けていたんですが、この前のつくるま行く前にハンドルカバーが壊れてしまいアマゾンで探して購入したってとこです。

最後の大箱の開封です。



大箱の中身はマキタのケースです。
しろはむがまた買わんでもええもん買ったにゃー!!っとねこさんはお怒りのご様子です。



で、中身はというと


インパクトレンチでした。



いままでストレートで購入したインパクト使っていたのですが、ちょっとした考えがあり購入しました。

と言う事で今週の散財はこんなもんですかね。

あとは・・・

少し前に塗装失敗したオッティのワイパーアームの再塗装してみました。

実は土曜にも再塗装したのですが、さらに失敗したので日曜に再々塗装となりました。



ちゃんと下地つくりが大事なのかとおもい、今回も400番の耐水ペーパー掛けて、表面をツルツルにしてみました。そのあと水洗い+パーツクリーナーで洗浄し、サフもちゃんと吹いてみました。

で、今回も使った塗料は



ソフト99のプラサフ(白)とシャシーブラックです。

サフもシャシーブラックも2回塗りしてみましたが・・・

シャシーブラックじゃなくって普通のブラックの方がよかったのかもしれません。
まぁまた気が向いたらやってみますかね。


で、出来上がりがこんな感じです。







前回よりはうまくいったのかなぁ?

なかなか最近は塗装も気になってますね。シルもあちこち塗装剥げてきてますから、オッティ君で練習してシルもチャレンジしてみたいなぁ!!

ってな感じで週末は過ぎていきます。
Posted at 2025/07/27 23:03:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぐうたら | 日記
2025年07月20日 イイね!

チャンピオンシリーズ第6戦に参加してきました

チャンピオンシリーズ第6戦に参加してきましたお疲れ様です。

もう先週の事になりますが、チャンピオンシリーズ第6戦(つくるま)に参加してきました。

トップ画像は唯一の成果?です。

今回も前日練から参加です。

とりあえずタイヤはシバのTW280です。

ストレート後からのS字なんかがぬるいんですかねぇ?
同クラスの参加者の方々からはいつも通りのタイム差つけられてました。

前日では使わないつもりだった052履いての最後の3本目

車外



車内



やらかしましたねぇ
調子乗ったつもりはないですが、皮剥き出来てない所為なのか、なんかリアが喰わなかったです。後々動画観直したら、リア流れた先に砂がのっていてすっ飛んでった感じなのかな?

これがトップ画の顛末です。

で、翌日の本番も・・・

車外



車内



もうただ単純に練習不足・走り込み不足ですね。

やらかしちゃったときは簡単に終わらせまーっす!
Posted at 2025/07/27 22:09:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「日陰で風吹くと気持ちいいのに・・・日向は地獄や🤬」
何シテル?   08/08 10:23
しろはむいいます。 のんびりマイペースで日記書いてます これからも気が向いたときに車・バイクの事、日常の事をつらつら書いていこうと思っています。 ちな...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

かえる… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 05:43:08
やっと旬のウツボを食べました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 06:20:25

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
親のランクス → しろはむ号になりました。 ATなんだけど一応Zなので1.8リッターの ...
日産 シルビア 日産 シルビア
お買い物~走行会・草レース・ジムカーナと色々大活躍してくれてる大切な相棒です。 これから ...
その他 その他 その他 その他
愛車2号です。ヤマハのYZF-R1っていいます。 こっちはシルビアとは違い全開などまった ...
日産 オッティ ももはむ通勤快足 (日産 オッティ)
通勤用に購入 購入時の走行距離は69035km 車検2年付きでコミコミ250,000円で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation