• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月23日

夜の内職

夜の内職 燃圧調整式レギュレータに付いて来たステーをそのまま使うと、IN側配管が車両前方を向いてしまいエアクリーナーボックス(実際は違うけど)と干渉してしまいます。
暫定では固定ネジ2本のうち1本を外して斜めにして取り付けていましたが、時間が取れたのでアルミアングルで90度向きを変えてステーを作ってみました。

#ここまでくると、純正レギュレーターの位置からも90度曲げて出したくなるなあ。
ブログ一覧 | 整備 | 日記
Posted at 2013/01/23 23:46:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

cb650r e-clutch納車 ...
ベイサさん

出勤前だけ甘える猫
けんこまstiさん

朝の一杯 8/26
とも ucf31さん

ATCツーリングオフpart2( ̄ ...
まおうアニキさん

TKGではないTKSを野毛で食べて ...
ババロンさん

娘Jeepサドル交換
やる気になればさん

この記事へのコメント

2013年1月24日 6:20
ちなみに自分のは、某仙人様に純正のレギュレーターをくりぬいてL字エルボーにしてもらって、純正の金属のリターンパイプを介して車両左側の燃料フィルターの近辺にサードのレギュレーターのステーをインタークーラーのステーに取り付けています。これだと最悪燃料が漏れてもタービン付近ではないので、車両火災の危険性は避けられるのではないかと思います。
コメントへの返答
2013年1月24日 19:10
なるほど、スプリングを抜いたらいけそうですね。
今はデリバリを伸ばした方向に出しているので、自分もそのうち90度曲げて出して純正状態以上はタービンに近づかないようにしますね。

反対側に取り付けもいいけど、メンテがちょっと面倒そうな気も?
前期型ってデリバリの部分だけ独立しているので、構想初期時はフランジ作ってAN4で...、なんて一瞬考えましたが、費用で即却下となりました。
2013年1月24日 6:57
お疲れ様です。

燃料ホースの取り回しは気になりますね。
確かに出口だけはエルボが欲しいですw

#おお!凄いアイディアw
私も「くり抜き」挑戦したいw
コメントへの返答
2013年1月24日 19:13
そうですね。
良いエルボは見つけてあるしそれほど高くないので、今週末にも発注しようと思います。

くり抜き、構造的にはダイヤフラムのところをあけてバネの取り外しと、おそらくシリンダ状のものがあるからこれを接着とかですかねえ。
2013年1月24日 8:52
なんてクオリティの高さ・・・

自分もタービンやる時同時にレギュレーターつよようかなと考えています。
コメントへの返答
2013年1月24日 19:14
今回はポンプの兼ね合いでレギュレーターに手を出しましたが、やはりインジェクター交換のほうが色々と良さそうな感じ。

多穴インジェクターで容量アップの良い物ないかなあ。(サイドフィードで)
2013年1月27日 10:12
おはようございます。

レギュレターの装着工作やA/F計での調整、本庄サーキットまでの試運転や写真撮りなど面白く読ませていただきました。

自宅PCが昨日復活したので、また徘徊に来ます。
コメントへの返答
2013年1月27日 20:08
車もPCも定期メンテナンスは必要ですね。

燃料系は自分も未知の領域なので、手探り状態ですが、がんばります。

プロフィール

「@GRBA555 皆さん走られたんですか? 凄い武闘派チーム!?」
何シテル?   08/25 22:14
元GC8Aインプレッサ乗り.現GC8F乗り。 電子工作、光学機械好き。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングジョイント、リンクの交換その3 交換用リンクの加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 21:33:43
樹脂メネジをナメた場合 エアフロセンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 20:15:44
ドリンクホルダー製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 22:11:40

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
GDBDのEJ207エンジンをO/Hして搭載、自作AVCSコントローラで攻略済み。 課題 ...
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
FIAT500 ラウンジ ツインエア(875cc、ガソリンインタークーラーターボ付き)、 ...
ダイハツ YRV ダイハツ YRV
我が家のお買いもの快速車で、近場のお出かけにはユーティリティ最高。 エンジンの出力は中々 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
初代インプレッサ さらに最初期型! 見た目はRA-STi(Ver.1)を目指してほぼ同等 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation