用事で松江に出かけました。ついでに新型ティアナを試乗しようと思い、先週試乗車が置いてあった日産へ・・・。
しかし、試乗車は出雲へ回っていると言われ乗ることが出来ず(゚д゚lll)
帰りに出雲の日産へ寄りましたが、今度は雲南の日産にあると言われる(^_^;)
雲南まで行くのもめんどくさいなぁ~。っと半ば諦めかけてましたが・・・。
『この先(島根県)西部の方へ回っていくから、ここら辺では当分乗れないだろう』と。
そして、雲南へ向かいました・・・。
ちゃんとお店に連絡して確認しないといけませんね。
乗ってみてですが、内装は流石と言ったところ。助手席のオットマンも先代から改良されて足元の空間も広くなっていました。あのシート欲しいなぁ~。
スポーティな走りを売りにしていますが、試乗コースが短かったので、あまり実感ができませんでした。もう少し走りたかったんですがね。スポーツモードの『Dsモード』もちょっとしか試せなくて残念。
ボディサイズも大きくなってますが、アラウンドビューモニタもついていますしさほど問題はないとおもいました。
アテンザやレガシィB4とはまた違った路線のセダンですが、これはこれでイイです。
やっぱりクルマはセダンが一番ですね。
『転んでもただでは起きぬ』
レガシィB4&200系クラウンパトカー
せっかく雲南まで足を運んだんだから、レガシィのパトカーを見に行きます。今日はとなりに昨年度導入の200系クラウンも・・・。贅沢な2台。
おまけ

帰りに県道57号宍道インター線で取締中の交通機動隊の180系クラウンのレーダーパトカーを発見!!
路地で隠れて速度超過のクルマを待ち構えていました。自分の後ろのクルマに目をつけ出動。後ろからついてきたので、先に道をお譲りして撮影。
この宍道インター線は走りやすい道ですが、制限速度が50km/h。高速道路(宍道IC)から降りてきて、スピードの感覚も慣れてない状況で捕まるというのも考えられます。
発射されたら一発KOですからね。一番怖いパトカー。
ブログ一覧 |
自動車 | 日記
Posted at
2014/02/14 19:03:37