• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月02日

レジェンド覆面パトカー

レジェンド覆面パトカー

警察署の前を通るとレジェンドの姿を発見。

もしやと思いUターンすると見事に当たり!!



レジェンド覆面パトカー

前々から狙っていた車両ですがついに撮影に成功。

ダメ元でも戻ってみるものです。ほとんどはハズレですが、たまにアタリを引きます。

レジェンドの覆面パトカーといえば、SPが乗る警護車両として導入されていています。

前面警光灯のパターンで前期と後期モデルがあり、こちらはオートカバーを装備した後期モデルです。(ナンバーから2002年頃の登録。)

ただ、現状では警護車としての運用ではなくゲタ車として運用されている模様。

たまに後部座席に人が乗っている姿も見るので、指揮用車的な活用もされているみたい。
(そりゃインサイト乗るよりこっち乗りたいよなぁ~。)

ちなみに車検ステッカーを見ると27年11月が期限。まだまだ活躍しそうです。



おまけ



200系クラウン覆面パトカー

現役の警護車といえばこちらのクラウン。島根のいい写真がないので、広島県警のモノを拝借。

こちらもすでにゲタ車的運用ですね。そもそも島根にVIPが来ることないし・・・。

初仕事は6月の安倍総理の島根視察での警護。総理大臣専用車の前で走る姿はカッコよかったですが、それ以来仕事ないんじゃないかな・・・(^_^;)
ブログ一覧 | パトカー | 日記
Posted at 2014/09/02 12:18:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、
138タワー観光さん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

花火大会と脱輪😳忘れられない記憶
woody中尉さん

アイスの賞味期限って
パパンダさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2014年9月2日 21:53
この型のレジェンド、気付けば一般車でも見かけなくなったような気がします…

200クラウン警護車ですが、実はこちらでも一部がゲタと言うか幹部車的な用途に転用されているらしいです。折角の新車なのに勿体無いです^^;
コメントへの返答
2014年9月3日 0:21
クラウンはたまに見かけますが、レジェンドやセドリック・グロリアなどは見なくなりましたね。センティアとか皆無ですよ。

20クラウンは何にでも使えそうですよね。その気になれば交通取締とかにも使えそうですし…。
2014年9月3日 21:53
我が県のレジェンド警護車はグリル内赤色灯の前期が居ましたが、昨年の視閲式が最後の勇姿だったようで今年200系クラウンに更新されてしまいました。

今年も警護車はトヨタが落札したようですが、次はマークX辺りに期待したいです。
コメントへの返答
2014年9月4日 5:12
こちらは200系クラウンの登場で90系クレスタが廃車になったみたいです。

今年度の納入はモデル末期ということもあるのでマークXが来るのは考えられますね。

個人的には210系のクラウンパトカーも見てみたいです。

プロフィール

「安来のお祭りにて展示中の180系クラウンレーパト。島根県警の中でも最古級の交パですが、走行距離9.8万kmと年式の割に低走行車。」
何シテル?   08/16 22:10
IZUMO250Sです。 『一生どうでしょうします!』ってほどの水曜どうでしょうファンで、パトカーマニアです。 暇な時はドライブしながら写真撮影をす...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
いよいよもって今度は何に乗ろうかと思ってましたが、気がついたら何かの間違いでトヨタ車にな ...
マツダ スクラムバン マツダ スクラムバン
働いている会社はマツダ車じゃないと数百m離れた駐車場から徒歩という謎ルールのため購入。 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
GH系アテンザセダン20Sです。 2011年初年度登録。2014年10月20日納車。 ...
マツダ カペラワゴン マツダ カペラワゴン
今ではめずらしいカペラワゴンの最終モデルです。 グレードはSXスポルトⅡ。2002年3 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation