• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バビロニアのブログ一覧

2025年07月24日 イイね!

福島Touring!いわきの海岸線とひばりと灯台と♪

福島Touring!いわきの海岸線とひばりと灯台と♪
海岸線とひばりと灯台と

TH(2523).jpg

帰路は海が見たくなったので、いわき方面へGO!GO!

2025年7月13日(日)晴れ!

ダイワロイネットホテルは郡山駅の目の前なので、新幹線で来る方にはメチャクチャ便利だと思いますね。
クルマは駐車場もあるようでしたが、台数は限定されているようで・・・バイクは郡山駅の市営駐車場に50円/泊で駐輪できます。
(歩いて5分くらいですね)

TH(2490).jpg

グッスリ寝た翌朝は、モリモリ食べるところから。。。

TH(2484).jpg

喜多方らーめんは麺太めだっったけどウマシ

TH(2485).jpg

ミニ味噌カツ丼はウマシ

TH(2486).jpg

TH(2487).jpg

ホテル仕様カレーでメチャクチャウうんめ~~~!!!

TH(2491).jpg

玉こんにゃくも味シミシミでウンマ買った

TH(2489).jpg

TH(2493).jpg

アレなんだ??と思ったらプラネタリウムのようです。

TH(2492).jpg


郡山駅西口第一自転車等駐車場

TH(2494).jpg

バイクはコチラに駐輪できました。

TH(2495).jpg


愛情館

TH(2496).jpg

福島の新鮮な野菜をお買い上げ!福島はまだまだ復興半ばだという話を耳にしたことがあります。大好きな福島にはもっと、もっと元気になって欲しいので、小さな支援協力を。

TH(2497).jpg

TH(2498).jpg

TH(2499).jpg

ホワイトコーンがメチャクチャ美味そう。。。

TH(2500).jpg

それではどうしても食べたかったソフトクリームのお店へ!!!

TH(2501).jpg

本宮市の皆様 おじゃましまーす!

TH(2502).jpg

二本松の皆様 おじゃましまーす!

TH(2503).jpg

二本松ICは・・・あれれ屋根というか・・・何でないんだぁ・・・

TH(2504).jpg

岳温泉も行ってみたいなぁ・・・

TH(2505).jpg

県道355

TH(2506).jpg


あだたらのちち きよミルク

TH(2507).jpg

店名:あだたらのちち きよミルク
食べログの記事はこちら(あだたらのちち きよミルク

TH(2508).jpg

営業は毎週土日のみ!なんと潔いこと

TH(2509).jpg

このソフトクリームがメチャクチャうんめー!

程よい甘さ、さっぱりしていて後味が牛乳の旨味が残ります。こんなソフトクリーム食べたことなかったんですよね
本当にメチャクチャうんめー。ワタシ的好きなソフトクリームランキング5位以内に入るお店です。。。

TH(2510).jpg

TH(2511).jpg

またまた屋根なしの二本松ICからIN!

TH(2512).jpg

お次はいわき方面へ!

TH(2513).jpg

三春町の皆様 おじゃましまーす!

TH(2515).jpg

TH(2516).jpg

小野町の皆様 おじゃましまーす!

TH(2517).jpg

いわき三和ICでOUT

TH(2518).jpg

TH(2519).jpg

TH(2520).jpg

TH(2521).jpg

福島の海だぁ~~~

TH(2522).jpg


塩屋埼灯台

TH(2525).jpg

TH(2529).jpg

海を見ながら休憩する人。わかったことだけど、このフードは風を通すのでメチャ心地よかったです。

TH(2524).jpg


永遠のひばり像

TH(2526).jpg

TH(2527).jpg

TH(2528).jpg

お次へ行こう!

TH(2530).jpg

TH(2531).jpg

TH(2532).jpg


いわきマリンタワー

TH(2533).jpg

登ろうと思ったけど、あまりの暑さに公園で休憩したのでタイムアウト!
ぼちぼち帰ります

TH(2534).jpg

いわきの市街地

TH(2535).jpg

TH(2536).jpg

TH(2537).jpg

いわき勿来ICよりIN!!!

TH(2538).jpg

走行中のハニーさん

TH(2540).jpg

東海村の皆様 おじゃましまーす!

TH(2541).jpg


美野里PA

TH(2542).jpg

しばしクールダウン!

TH(2543).jpg

再スタートして羽田付近

TH(2544).jpg

横浜へ帰ってきたw

TH(2545).jpg


鶴見つばさ橋

TH(2546).jpg

TH(2547).jpg


横浜ベイブリッジ

TH(2548).jpg

無事故無違反無怪我で帰還しました

いわきツーリング

走行距離:406.5km

燃費:25.1km/L

TH(2550).jpg

福島ツーリング

走行距離:914.3km

燃費:24.6km/L

TH(2549).jpg

お土産で買ってきた餅が夕飯でした

TH(2551).jpg

会津からいわきへのツーリング旅は大変楽しかったです。
福島は本当に良いところです。とくに温泉は良いなぁ~って思いますよ。是非足を運んでみてください!

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2025/07/24 05:54:19 | コメント(0) | 東北ツーリング | 旅行/地域
2025年07月23日 イイね!

福島Touring!会津の川沿い只見線の旅♪

福島Touring!会津の川沿い只見線の旅♪
川沿い只見線の旅

TH(2454).jpg

何度見てもこの会津の風景は格別ですね。。。

2025年7月12日(土)晴れ!

それでは次なる温泉を目指しつつ、只見線を眺めながら

TH(2439).jpg

TH(2438).jpg

R252の橋の上から

TH(2440).jpg

青い屋根の町並み

TH(2442).jpg

大塩天然炭酸場

TH(2443).jpg

次なる温泉地へ

TH(2450).jpg


大塩温泉 共同浴場

TH(2444).jpg

入湯料400円也!

TH(2449).jpg

TH(2446).jpg

炭酸泉の温泉がメチャクチャいいです。温泉が体に染み込むぅ~。温泉はぬるめで夏場でも長湯ができます。

TH(2445).jpg

何と共同浴場ではありますが、露天風呂だってあります。

このような共同浴場は、地元の方たちが運営されております。割と地方の共同浴場は外部利用者からの収入が浴場維持には不可欠のようです。管理人のお婆ちゃまとお話したら、この浴場を管理する近隣世帯は52で、外部からの利用が運営していく上では必要不可欠なんだと。

いい温泉の楽しませていただきました。。。

TH(2447).jpg

眼の前には川が見えます。。。

TH(2448).jpg

それでは次へ行きましょうかね

TH(2452).jpg

TH(2453).jpg


かなやまふれあい広場

TH(2455).jpg

只見の見どころスポットです

TH(2456).jpg

TH(2457).jpg


宮下ダム

TH(2458).jpg

TH(2459).jpg

只見線は橋と橋と繋ぐ列車だったりします。。。

TH(2460).jpg

TH(2461).jpg

TH(2462).jpg


第二野沢街道鉄橋

TH(2465).jpg

TH(2463).jpg

TH(2466).jpg


宮下アーチ三兄弟

TH(2467).jpg

TH(2468).jpg


会津パールライン

TH(2469).jpg

磐梯山が・・・

TH(2470).jpg

見れず・・・残念・・・

TH(2471).jpg

定額料金のツーリングプランのため、バビューンと移動しても問題なし!!!

TH(2472).jpg

TH(2473).jpg

本宮市の皆様 おじゃましまーす!

TH(2474).jpg


オカモトセルフ郡山大槻

TH(2475).jpg

私の大好きオカモトセルフで満タン給油

TH(2476).jpg


ダイワロイネットホテル郡山駅前

TH(2480).jpg

ダイワロイネットホテルは初めての宿泊。以前から一度泊まってみたいと思っていました。

TH(2478).jpg

外へ食べに行こうかと思ったのですが、疲れ果ててデパ地下飯を

TH(2479).jpg

このバランスの悪い食材!(笑)でも、美味しく頂けました。。。

TH(2481).jpg

郡山名物の【クリームボックス】も頂きました。これが一番うまかったかも(笑)

TH(2482).jpg

会津ツーリング

走行距離:507.7km

燃費:24.3km/ L

TH(2483).jpg

2日目へ続く。。。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2025/07/22 21:35:54 | コメント(1) | 東北ツーリング | 旅行/地域
2025年07月22日 イイね!

福島Touring!会津の快走路と極泉湯巡り旅♪

福島Touring!会津の快走路と極泉湯巡り旅♪
快走路と極泉湯巡り旅

TH(2436).jpg

冬の会津がメチャクチャ良かったので、今回は夏の会津へ出陣してみた。

2025年7月12日(土)晴れ!

高速道路からの大移動であるが、大渋滞が予想されていたので、気持ち早めの出発に。
今回の福島ツーリングは、観光や走行よりも、【癒やし】を求めてのツーリングとなります。
コメント少なめ、写真多めでよろしくお願いいたします

TH(2388).jpg

朝は曇り空

TH(2389).jpg

TH(2390).jpg

東京都の皆様 おじゃましまーす!

TH(2391).jpg

スカイツリー!

TH(2392).jpg

川口JCT

TH(2393).jpg


PASAR羽生

TH(2394).jpg

曇り空だけど晴れ予報

TH(2395).jpg


YASMOCCA 都賀西方

TH(2396).jpg

西那須野でOUT!

TH(2397).jpg


オカモトセルフ 那須塩原

TH(2398).jpg

どうしてもオカモトセルフがあれば、そこで給油したくなっちゃいます。
だってメチャクチャ安いんだもん!

おにぎり400

TH(2399).jpg

塩原の市街地

TH(2400).jpg

TH(2401).jpg

福島県の皆様 おじゃましまーす!

TH(2402).jpg

おにぎり 3兄弟!!!

TH(2403).jpg

会津の最高ロード!ここはいつ走っても気持ちの良さを感じます。


日本全国走ってきたらわかるけど、個人的には北海道の道は別格ですが、それ以外だと、青森の下北半島、福島の会津はメチャクチャ気持ちの良い道が続きます。。。

TH(2404).jpg

TH(2405).jpg

TH(2406).jpg

温泉街ではあるのですが、閉業された旅館も多かったです。木賊・・・キゾクと読むのではありません。

TH(2407).jpg


木賊(とくさ)温泉の共同浴場

TH(2414).jpg

バイクを止めて・・・温泉マニアの方から評判の温泉と聞いていたので、今回初訪問。

TH(2415).jpg


奥会津木賊温泉 旅館井筒屋

TH(2408).jpg

日本秘湯を守る会の会員の宿です。こちらで温泉に入りたかったのですが、入れず有名な共同浴場へ。
共同浴場は完全混浴なので、こちらの宿で湯浴み着をお借りします(300円也)

TH(2409).jpg

トコトコと

TH(2413).jpg

木賊(とくさ)温泉共同浴場は混浴です。

温泉は硫黄泉の香りがプンプンのいい温泉です。奥は熱くて、手前は少しぬるめの温泉でしたが、秘湯、名湯と言われる所以がわかった気がします。源泉掛け流しで、足元からボコボコと湯が湧いてきます。

TH(2410).jpg

入湯料金300円也!

TH(2411).jpg

温泉の外は前夜の雨で濁流です。

TH(2412).jpg

青い屋根

TH(2416).jpg

会津の快走路

TH(2417).jpg

TH(2418).jpg

TH(2419).jpg

旅館もいい雰囲気

TH(2420).jpg

おにぎり289

TH(2421).jpg

がびーん トマト直売所で購入しようと思ったけどやってなかったぁ・・・

TH(2422).jpg

TH(2423).jpg

TH(2424).jpg

こんな道が続くなんても~最高です!

TH(2425).jpg


合同会社ねっか 奥会津蒸留所

TH(2426).jpg

購入しようと思ったら・・・昼休憩中だとか・・・購入できずガックシ

TH(2427).jpg

良さげだけど、断念!

TH(2428).jpg

TH(2429).jpg

TH(2430).jpg

不思議な3本の木

TH(2431).jpg


和風レストランまほろば

TH(2432).jpg

ソースカツ重

TH(2433).jpg

天重

TH(2434).jpg

そば

美味しかったです。

TH(2435).jpg

会津の鉄道の旅へ行こうかね

TH(2437).jpg

ではお次へ!

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2025/07/23 06:59:37 | コメント(1) | 東北ツーリング | 旅行/地域
2025年07月09日 イイね!

YAMAHA電動自転車のあれこれメンテ♪

YAMAHA電動自転車のあれこれメンテ♪
電動自転車のあれこれメンテ

TH(2371).jpg

2013年に購入したハニーYAMAHA_PASですが、不具合があれこれ出てきたので、自分でできるメンテを行うことにしました。

バイクの場合、簡単なモノであれば自分で交換・修理してしまうのですが、全て自分で解決することはほぼ不可能なのと、素人メンテで命に関わるようなメンテを浅知恵で修理することは危険なので、バイク屋さんへ修理を依頼することが多いです。
一方、自転車の場合、バイクに比べると割と自分でできることが多いので、自分で出来そうなところは自分で交換することにしました。

今回メンテしたのは、ローラーブレーキ、タイヤ交換、グリップ、ブレーキ強化、ブレーキシュー交換になります。
先ずは簡単なグリップ交換から。作業前にニトリルグローブを嵌めて作業します。

TH(2379).jpg

グリップが摩耗してます

TH(2372).jpg

古いグリップを引っこ抜く。

TH(2373).jpg

あれま~ハンドルに製造年月日を刻印されているんですね。知らなかったです。

TH(2374).jpg


ノグチ(NOGUCHI)[NGS-007]ラバーグリップ

TH(2375).jpg

少しゴムが長かったので、カットして装着!

TH(2382).jpg

やっぱグリップ変えると自転車が別物になる感覚ですね。

TH(2383).jpg

前輪のブレーキシュー交換も

TH(2376).jpg

こうやって見るとまだ問題ないですね。。。

TH(2377).jpg


ブリヂストン フロントキャリパー用ブレーキシュー

TH(2378).jpg

ブリヂストン(BRIDGESTONE) ダブルピボットフロントキャリパー用ブレーキシュー 4892178

梱包サイズ:11x6x1.2cm
重量:49.9g
製品型番:4892178
ステンレスリム用(205M-LR)
軽合金 Wピポット方式

TH(2380).jpg

サクッと交換完了です。
どうもシューが硬い感じで、効きは今一歩って感じです。もしかしたら改めて交換するかもしれません。

TH(2381).jpg

一番面倒なキーキー音が大きかったローラーブレーキを交換することにしました。

交換製品を調べてみると、日本製の電動自転車の後輪ブレーキは、SHIMANO製のローラーブレーキを使い、それがほぼ同じ型のようなので、そちらを購入して交換してみました。購入したのはコチラ


シマノ(SHIMANO) ローラーブレーキ BR-IM31-R

TH(2386).jpg

シマノパート:ABRIM31RJSST
ローラーブレーキユニット
冷却フィンなし
ブレーキパワー:スタンダード
SG-3R40ハブ用
ロックナット8.2mm(3/8)

当初はローラーブレーキだけを交換する予定だったのですが、交換時に後輪タイヤの亀裂判明!タイヤ交換もYouTubeみると自分でもできそうですが、工具(タイヤレバー)が必要なこと、タイヤとチューブの購入をしなければならず、当日他にやりたい交換もあったので、ローラーブレーキだけ自分で交換し、タイヤ交換自体は自転車屋さんにお任せすることにしました。

TH(2387).jpg

タイヤ交換は8000円でした。安いか高いかはよくわかりませんが、とりあえず直って良かったです。
これでまた長く使えそうです。。。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2025/07/09 06:53:36 | コメント(0) | 自転車 | 趣味
2025年07月07日 イイね!

山梨Touring!早朝の山中湖までのお散歩ツーリング♪

山梨Touring!早朝の山中湖までのお散歩ツーリング♪
早朝のお散歩ツー

TH(2341).jpg

暑いけど走りたい!そんな気持ちで涼しい時間帯に山中湖まで。。。

2025年6月28日(土)晴れ!

諸般の事情でバイク乗り禁止期間がありました。(免停とか交通違反が理由ではないですよ!(笑))
3週間ぶりの乗車と相成りました。

朝早めの出発で暑さ回避します。

TH(2321).jpg

いつも見える富士山見えず

TH(2322).jpg

今回は高速道路・有料道路を使わず!で山中湖を目指して走ります。

TH(2323).jpg

おにぎり1

TH(2324).jpg

県道77!

TH(2325).jpg

いつもは高速から見えている富士山を一般道から見れるなんて・・・

TH(2326).jpg

松田さんの発祥の地!

TH(2327).jpg

おにぎり246

TH(2328).jpg

TH(2329).jpg

静岡県の皆様 おじゃましまーす!!!

TH(2330).jpg

TH(2331).jpg

富士山もすっかり雪がなくなってます

TH(2332).jpg

県道147

TH(2333).jpg

神奈川県の皆様 おじゃましまーす!

TH(2334).jpg

山梨県の皆様 おじゃましまーす!

TH(2335).jpg

さ~て!

TH(2336).jpg


山中湖明神山パノラマ台

TH(2337).jpg

後ろから~♪

TH(2338).jpg

前からどうぞby畑中葉子♪

TH(2339).jpg

メチャクチャ良い絵になりますねw

TH(2340).jpg


平野の浜

TH(2342).jpg

最高の一枚!

TH(2343).jpg

白鳥の湖!

TH(2344).jpg

大台が見えてきてます

TH(2345).jpg

道志村の皆様 おじゃましまーす!

TH(2346).jpg

やっぱ道志道最高!だけど・・・危ないライダーも多いかなぁ・・・

TH(2347).jpg

都留市の皆様 おじゃましまーす!

TH(2348).jpg

TH(2349).jpg

TH(2350).jpg


JAクレイン 農産物直売所

TH(2351).jpg

珍しい野菜と

TH(2352).jpg

やすい野菜等をお買い上げ!

TH(2353).jpg

秋山道ですねw

TH(2354).jpg

何と!薪持ち帰り放題!!

TH(2355).jpg


ペコペコ

TH(2358).jpg

気になっていたシュークリームのお店

TH(2356).jpg

お土産でショコラもお買い上げ!

TH(2357).jpg

店内でシュークリームを頂きました。。。

TH(2359).jpg

シュークリームを普通に美味しかったですが、シューダマンドとショコラはメチャクチャうんめ~!!!

TH(2360).jpg

神奈川県の皆様 おじゃましまーす!

TH(2361).jpg

山梨県の皆様 おじゃましまーす!

TH(2362).jpg

何故かいつもの通る道ががけ崩れで通行止めとなっており、大回りさせられました。

TH(2363).jpg

やっぱ秋山道からの道志道は最高だね!!!

TH(2364).jpg


めた喰え屋

TH(2365).jpg

店名:めた喰え屋
食べログの記事はこちら(めた喰え屋

TH(2366).jpg

宮ケ瀬付近のお食事処としてオススメのお店です。
ここの唐揚げはムネ肉なのですが、ジューシーでマジで超うんめー!!!

TH(2367).jpg

このめた喰え丼はニンニクたっぷりでメチャクチャうんめ~!!!

TH(2368).jpg

帰りも下道トコトコで帰宅します。。。

TH(2369).jpg

山梨ツーリング

走行距離:229.0km

燃費:20.9km/L

TH(2370).jpg

13時くらいに戻って来る予定でしたが、少し遅くなりました。
久しぶりのバイクのライディング。やっぱバイクに乗れる喜び、感動ひとしおになります。

本当に楽しい時間でした。

最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2025/07/07 09:45:53 | コメント(1) | 中部ツーリング | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #CRF1100Lアフリカツイン アフリカツインリアブレーキパッド交換(3回目)♪ https://minkara.carview.co.jp/userid/1506967/car/2986870/8323008/note.aspx
何シテル?   08/07 07:04
いらっしゃいませ!バビロニアと申します。 CRF1100L Africa Twin Adventure Sports ES DCTに乗ってます。シルバーウイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ CRF1100L アフリカツイン ホンダ CRF1100L アフリカツイン
HONDA CRF1100L Africa Twin で北は北海道から南は九州・沖縄まで ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
13年乗ったステップワゴンから、2014年前期のVOXY80系に乗り換えることになりまし ...
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
嫁のメインバイクがMT07に変更となりました
ヤマハ MT-25 ヤマハ MT-25
娘が乗っているMT-25です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation