• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みとなのブログ一覧

2025年10月20日 イイね!

最近読んだ本②

「宗教の日本史」
本郷和人 著
扶桑社新書

以前ブログに書いた「「失敗」の日本史」の本郷先生の著作。
「失敗〜」より内容はやや難解ですが、語り口調で読みやすいのは変わらず。
ただ、正直に言わせてもらえば、さらっと読む本であるという感じです。
熱心に勉強する人には物足りないし、例え歴史好きであっても宗教自体に関心がない人には頭に入ってこないと思う内容でした(信仰の有無は別として)。


「応仁の乱 戦国時代を生んだ大乱」
呉座勇一 著
中公新書

難解な応仁の乱について詳細に書かれているにも関わらず、ゆっくり整理して読んでいけばなんとか付いていけるという、絶妙なバランスで成り立っている。
面白いのは、京都から一歩離れた奈良の、二人の僧侶の視点で書いているということ。
当然、合戦シーンについて細かな描写があるわけでなく、淡々と流れていく。
あまりに多くの人物が登場し読んでいて混乱するのですが、それが本当の歴史であって、物語とは違うということ。
教科書に載っている「細川 対 山名」「足利義政 対 足利義視」といった単純なものでなく、裏には複雑な経緯があったことが、この本を読めば「なんとなく」解る。


どちらの本も新書ですから安くて軽いですし、オススメです。
Posted at 2025/10/20 12:37:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月12日 イイね!

今年もOPENCafeに参加してきました

今年もOPENCafeに参加してきましたカプチーノ乗りにとって年に一度の祭典に今年も参加してきました。
といっても、まだ3度目なのですが(うち2回は雨でした)。
今回は古い友人のI君を誘いました。

300台キャパ一杯にズラッと並んだカプチーノは壮観。
そしてその殆どが何かしら改造されている、全塗装されている個体。
もちろんノーマルルックもあり、綺麗な個体は非常に目立つ。
皆さん、それぞれのスタンスで楽しんでいて、観るのが本当に楽しい。
今回は友人I君の大好物であるホイールを中心に全ての個体をしっかり観察しました。

また、今回のもう一つの楽しみであった、みん友のtipicaさんと奥様にもお会いすることができました。
なんとも素敵なお二人でした。
カプチーノに荷物を積んで二人旅だなんて、なんて素敵なんだろう(そしてなんて理解のある奥様だろう!)。
しかもtipicaさんは初参加でいきなりドレコン1位(参加するだけでも凄いのに!)を獲っておられました。
一票入れさせていただいた私も嬉しい。

うーん、今回も大いに刺激と元気をいただきました。
運営スタッフの方々には毎回頭が下がります。
そして遠方から参加された方々は本当にお疲れ様でした。
今年もありがとうございました。
Posted at 2025/10/13 00:11:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月15日 イイね!

岐阜県の9月は栗三昧

岐阜県の9月は栗三昧岐阜県美濃地方東部の和菓子屋では、9月に入りますといっせいに栗きんとんが店頭に並びます。
栗蒸し羊羹などは年中ありますが、やはりこの地方の栗きんとんは格別です。
圧倒的に有名なのは中津川なのですが、今回は久しぶりに八百津に行ってきました。
さすがは9月の日曜日ということで賑わっていましたし、他県ナンバーの車が多かったです。

今回の第一の目的は、栗カフェふじのやさんの「栗きんとんモンブラン」。
栗きんとんがベースの巨大モンブランは恵那川上屋さんの「栗一筋」が有名ですが、こちらはまた一味違ったものに仕上がっていました。

主役となる栗ペーストは極細で、パラッとしています。
和栗を使用するモンブランは渋皮を剥くため黄色なのが普通ですが、敢えて渋皮を混ぜているのか僅かに茶色がかったペーストです。
甘ったるくなく、栗の味がしっかりとします。
中のメレンゲは2層になっていて、下段には砕いた焼きメレンゲも入っていて食感が楽しい。
カスタードが入っていないため「栗一筋」よりさらに甘さ控えめで、スライスした渋皮煮も合わせて栗の風味をしっかりと味わえます。
脇に添えられたカシスのソースが、後半の味変に効果的で気に入りました。
大変美味でした。
あまり知られていない今ならそれほど並ばずに食べられますので、気になった方は是非食べてみてください。

その後は梅屋さんで栗きんとん、栗どら焼きと栗蒸し羊羹を買って帰宅。
梅屋さんの栗きんとんもシンプルイズベストで最高です。
次は亀喜の栗ぃむ大福を買いに行きたいです。
Posted at 2025/09/15 10:41:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月08日 イイね!

お菓子作り熱が再燃

お菓子作り熱が再燃夏らしくサッパリとした甘みが欲しいということで、チーズケーキが最近のマイブーム。
しかし、チーズケーキはカロリーも高けりゃ材料費も高い。
というわけで、クリームチーズも生クリームも使わないレシピを何度か試作してきました。

ヨーグルトを使ったチーズケーキレシピはネット上にたくさん紹介されており、色々と作ってみたのですが、「美味しいけれど、これはチーズケーキじゃないなぁ」というものばかりでした。

しかし最近、ある画期的なレシピを見つけまして、これがかなり良かった。
ヨーグルトらしい爽やかさがありつつコクもあり、食感はまさにチーズケーキで感動。
ただ、少々手間がかかる上に焼き加減が(うちのオーブンでは)難しい。

ということで、レシピを調整しバスクチーズケーキ風にしてみました。
バスクチーズケーキは混ぜて焼くだけ、超簡単。
本物のバスクチーズケーキは食べたことないですけど…。
表面の焦げからくるカラメルっぽい風味など、特徴と云われる部分は再現できてるかなと。

こういう実験段階のものは大概失敗するのですが、今回は珍しく考えたレシピがドンピシャだったので、嬉しくて載せてしまいました。
ただ、妻はバスクじゃない方のが好みだそうで、ちょっと悔しい。
Posted at 2025/09/08 23:35:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月24日 イイね!

カプチーノのISCV流用を探る

以前、カチカチと煩いISCVにさすがに我慢できず適当なソレノイドバルブを買って装着していました。
※2024年1月の整備手帳を参照

回転落ちが早いのはメリットなのですが、とにかく簡単にエンストする。
今借りているガレージは民家が近いし、バックで入れる時に越えなければいけないわずかな段差で簡単にエンストしてしまう。
ジャッキアップするためにスロープに載せるのも難しい。
エンストするか、吹かしすぎてスロープを乗り越えて落ちてしまう。
「素直に純正品があるうちに買いなよ」と10人中9人は言われると思いますが、あんな部品に2万円も払いたくないということで、代用品を探し回りました。

まずはカプチーノよりタマ数の多いジムニー、F6A搭載のJA11オーナーの情報を集めました。
しかし皆さん、私も使っているものを流用されているケースが多い。
そしてヤフオクに、同形状のコネクタでありながら出入り口のパイプ径が6㎜のものを見つけました。
これが6000円ほどで第2候補ですが、明らかに高値でありこれを素直に買うのは癪に障る。

また、三菱のものが流用できるのでは?という情報を得て探し当てたのが「MR212636」。
エボ7等のブーストコントロールに用いられているようです。
モノタロウでも扱っており、6000円ほど。
やはり純正部品といえどこの程度の価格が妥当かと。
ただ、コネクタの形状が僅かにスズキ用とは異なっている。
コネクタの爪を小加工する必要があるが、これが第3候補。
そして、この部品の画像をよくよく観察すると「K5T48280 9905」という本当の品番が確認できました。
これをもとに、ヤフオクに出されている第2候補を探し出しました。
おそらく「K5T48295」がそれに該当します。
ここまでは突き止めたのですが、残念ながら国内では簡単に手に入りそうにない。
高い送料を払って輸入すれば、ヤフオクでの価格よりも高くなる。

出入り口6㎜と思われる製品を買い、現在のものとニコイチするという手も考えましたが、そうなると6000円の第2候補とさほど変わりがなくなってしまう。
悔しいが、現状は純正品かヤフオクの商品かの二択ということになります。
Posted at 2025/08/24 19:15:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@スナイパーK
ナット外した状態で、思い切り蹴ってみましたか?それでも外れない時は、角材でタイヤをぶん殴ると外れますよ。」
何シテル?   05/08 22:44
走らせるより、眺めたり弄ったりする方が好きです。 文系脳ですが、エンジン、シャシー、空力、何でも興味あります。 ガソリンエンジン+MTの組合せが残っている間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

車速センサーを交換してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 23:32:44
エンジンOH① 分解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 22:08:34
効かないドアストッパーを修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 22:45:40

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
久しぶりに軽のFFに乗りたくなり、生産終了のタイミングで中古購入しました。 過去の経験か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
18歳の冬に貯金を注ぎ込んで購入。 人生の半分以上を共に過ごしてきました。 たまにしか乗 ...
シトロエン DS3 シトロエン DS3
久しぶりのラテン車です。 今度はちゃんとMT。 アルファ147よりずっと故障は少ないと聞 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
やはり運転はM/Tが楽しい。 学生時代、F1よりもWRCが好きだった私。 当時活躍してい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation