• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月21日

メイズ・ランナー

メイズ・ランナー 今日は日曜日でシゴト休みだったので、ヒトリで映画観てきました。

話題だったんですがいつも行ってる映画館でナゼか夜の時間しか上映してなかったのが、上映終了が近づいたのか、朝イチの時間に移ったのでコレは観ないと~ってコトで。
迷路の映画です。

記憶を無くし、巨大な壁で出来ている迷路に囲まれたエリアに送りこまれた若者。
すでに送り込まれていた人間によってコミュニティが出来ていたその地では、みな、名前は2~3日で思い出すが他の記憶は一切思い出すコトができず、迷路は朝、門が開き夜には閉じる。
迷路に閉じ込められるとイノチの保障はなく、閉じ込められて帰ってきたモノはいない。
夜の間に迷路の構造は変わり、同じ道順は出現しない。
月に1度、物資とともに新たに記憶を無くした人間が1名送り込まれてくる~っと。

まあ、コレだけだとよくわかりませんし、ナンとなく、ヒット中の「ハンガー・ゲーム」みたいな感じかな~って思いました。

で、予想以上に面白かったです。
映像も良かったし、ハナシはまあ、ありそうな感じですけどナゾがナゾを呼ぶ~って感じとピンチの連続の緊迫感がなかなかによろしかったです。
全三部作で、コレが好評なために、2作目の公開が予定を早めて今年の10月に決定したそうで、ソレも納得な感じでした。
ただアクションなだけでなく、ヒトのコワさとゆうか、集団の中の個の意義とかを考えさせられたりして、深いモノもありました。

イマドキの感覚だと、映像もハナシもありがちなんですけど、ソレでもじゅうぶんに面白いと思える映画でした。
10月公開の第2部が楽しみです。
ブログ一覧 | 映画 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2015/06/21 17:36:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゴムで愛車を守れ! 特殊繊維入りの ...
ウッドミッツさん

北方領土って大きいんだ。
ターボ2018さん

8/31)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

カール開封の儀
オグチンさん

エボXからの乗り換えを断念しました ...
もけけxさん

シケモク始めました^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2015年6月21日 23:41
迷路に囲まれたエリアに
放り込まれるってのは…
これまた、想像するだけでも
恐ろしいコトでスね。。。

モトが閉所恐怖症とかだったら
あっという間に正気をなくして
しまいそうな~…(>_<)

出てくる映像って、まさか
迷路の「壁」だけではないでしょ
けども…(^.^;
コメントへの返答
2015年6月22日 19:12
マジメにじぶんに置き換えて考えたらコワいハナシですよね~
まあ、普通はあり得ないですけど。

閉所恐怖症って聞くと、「うる星やつら」の面堂 終太郎を思い浮かべちゃうんですよね。
暗所恐怖症も。
「暗いよ~、狭いよ~」って。

この映画では、「壁」だけってコトななかったです。
けっこうカラクリもあったりして、迷路ってゆう感じは薄かったですね~

プロフィール

「母上の検査とアロエとアロマティカス。 http://cvw.jp/b/155592/48629587/
何シテル?   08/31 16:56
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation