
今日はシゴト休みだったのでヒトリで映画観に行きました。
アカデミー賞で作品賞、助演男優賞、脚本賞を受賞した黒人ピアニストと白人運転手のロードムービーです。
時は1962年、ニューヨークの一流ナイトクラブ、コパカバーナで用心棒を務めるトニー・リップは、ガサツで無学だが、腕っぷしとハッタリで家族や周囲に頼りにされていた。
ある日、トニーは、黒人ピアニストの運転手としてスカウトされる。
彼の名前はドクター・シャーリー、カーネギーホールを住処とし、ホワイトハウスでも演奏したほどの天才は、なぜか差別の色濃い南部での演奏ツアーを目論んでいた。
二人は、〈黒人用旅行ガイド=グリーンブック〉を頼りに、出発するのだが─。
っと、HPのあらすじそのままです。
極端ではないモノの、黒人に対して多少の差別意識を持っていたイタリア系アメリカ人の トニー が、博学で上品な黒人天才ピアニストの ドクター・シャーリー と出会い、コンサートツアーの運転手兼用心棒として同行した先々での黒人に対する差別の現実を目して、ソレに黙って耐える彼の姿を見て、時に衝突して時に助け合いながらやがて友情が生まれる~っみたいなオハナシですね。
コレ、実話がモトになってるってのにオドロキました。
フィクションだと思っていたので。
まだまだこゆネタは歴史に眠っているんだな~って。
で、とても面白かったです。
人種差別が下敷きにあるので面白いと言ってイイのかどうか?っとも思うんですけど、面白いモノは面白いってコトで。
人種差別のキツイ南部でも、一流ピアニストってコトで黒人でもチャンと上流階級のコンサートで演奏して拍手も受けるのに、コンサート以外では黒人専用の宿にしか泊まず、レストランも白人専用の店は使えず、トイレまで黒人専用を~ってゆう、くだらないとも思える当時の現実が見ていて歯がゆくなる思いでした。
まあ、初めからそんな差別とか持っていないのがイチバンなんですけど。
で、そゆのを最初から示していたのが トニー のおくさんの ドロレス でした。
愛情あふれるスバラシイおくさんで、トコロドコロでイイ感じに出ていたんですけど、ラストで完璧にキメてくれました。
ドロレス がシメてくれた~ってくらいでした。
ネタバレ?って感じがしなくもないんですけど、本筋ではないので問題はないかな?っと勝手に思ってますが。
アカデミー賞の作品賞は、オトナの事情も感じなくもないんですけど、間違いなく面白い映画でした。
賞に関係なく、幅広くオススメできる映画だと思いました。
ブログ一覧 |
映画 | 音楽/映画/テレビ
Posted at
2019/03/07 21:20:59