• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月07日

グリーンブック

グリーンブック 今日はシゴト休みだったのでヒトリで映画観に行きました。

アカデミー賞で作品賞、助演男優賞、脚本賞を受賞した黒人ピアニストと白人運転手のロードムービーです。

時は1962年、ニューヨークの一流ナイトクラブ、コパカバーナで用心棒を務めるトニー・リップは、ガサツで無学だが、腕っぷしとハッタリで家族や周囲に頼りにされていた。
ある日、トニーは、黒人ピアニストの運転手としてスカウトされる。
彼の名前はドクター・シャーリー、カーネギーホールを住処とし、ホワイトハウスでも演奏したほどの天才は、なぜか差別の色濃い南部での演奏ツアーを目論んでいた。
二人は、〈黒人用旅行ガイド=グリーンブック〉を頼りに、出発するのだが─。
っと、HPのあらすじそのままです。

極端ではないモノの、黒人に対して多少の差別意識を持っていたイタリア系アメリカ人の トニー が、博学で上品な黒人天才ピアニストの ドクター・シャーリー と出会い、コンサートツアーの運転手兼用心棒として同行した先々での黒人に対する差別の現実を目して、ソレに黙って耐える彼の姿を見て、時に衝突して時に助け合いながらやがて友情が生まれる~っみたいなオハナシですね。

コレ、実話がモトになってるってのにオドロキました。
フィクションだと思っていたので。
まだまだこゆネタは歴史に眠っているんだな~って。

で、とても面白かったです。
人種差別が下敷きにあるので面白いと言ってイイのかどうか?っとも思うんですけど、面白いモノは面白いってコトで。
人種差別のキツイ南部でも、一流ピアニストってコトで黒人でもチャンと上流階級のコンサートで演奏して拍手も受けるのに、コンサート以外では黒人専用の宿にしか泊まず、レストランも白人専用の店は使えず、トイレまで黒人専用を~ってゆう、くだらないとも思える当時の現実が見ていて歯がゆくなる思いでした。

まあ、初めからそんな差別とか持っていないのがイチバンなんですけど。
で、そゆのを最初から示していたのが トニー のおくさんの ドロレス でした。
愛情あふれるスバラシイおくさんで、トコロドコロでイイ感じに出ていたんですけど、ラストで完璧にキメてくれました。
ドロレス がシメてくれた~ってくらいでした。

ネタバレ?って感じがしなくもないんですけど、本筋ではないので問題はないかな?っと勝手に思ってますが。

アカデミー賞の作品賞は、オトナの事情も感じなくもないんですけど、間違いなく面白い映画でした。

賞に関係なく、幅広くオススメできる映画だと思いました。
ブログ一覧 | 映画 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2019/03/07 21:20:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」189
桃乃木權士さん

今日のメルちゃん❣️
mimori431さん

皆様、おっ疲れ様ンサ❗️です。いろ ...
skyipuさん

最近の諸々😸
もじゃ.さん

新型プレリュード
SUN SUNさん

【シェアスタイル】レザーシートカバ ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2019年3月7日 22:57
時代的には、半世紀ぐらい前が舞台に
なっているのでしょうけども、
「昔のこと」と思えないような、やはり
いまだに続いていることにも思えて
考えさせられる作品だな~…と感じて
しまいました。

でも、昔も今も、そんな状況の中で
ココロが通じ合う関係が、実際にあるん
だろうな…と知ることができるのは
救いだし、すごくホッとするものを
感じまスね…。
コメントへの返答
2019年3月8日 22:11
そうですね。
半世紀、「人生50年」っとかゆう時代はヒトの一生分くらいの時間ですね。
ソレだけ経っても根本的な部分が変わらずに残ってるってコトですか。
ヒトの弱さだと思うんですけどね。

↑には書きませんでしたけど、教育から生まれる差別もありますしね。

個人同士だとわかりあって友情が生まれたりもするんですけど、国同士とか根深い意識があるとなかなかそうもいかないみたいですね~
2019年3月8日 9:15
アメリカの有色人種差別(特にニガー)と、フランスの
人種差別は今でも生きてるよねー
映画ドリーム、ゲットアウトがそうだったね。
そんな黒人差別>日本だけ黒人差別しないのは有名だねー
完全島国だもんで、
まぁ黒人もアメリカ人も、アラブ人も同じ=外人と思ってるww
だから、黒人の真似しても日本じゃ笑いのネタで済むが、
海外では批判されるんだろうねー
コメントへの返答
2019年3月8日 22:24
フランスの人種差別って、フランス至上主義みたいなトコからなんでしょうか。
まったく縁がないので知りませんでした。

日本は移民を受け入れないしソレほど外国人をどうこう考えるコトもないからでしょうね。
ある意味、トランプ政権以上に長く自国を守るコトを第一にしてきた国ですし、敗戦で貴族階級とかがなくなったのも大きいでしょうしね。

まあ、いろんな要素が合わさって、他にはない独特な文化の国ですよね。
2019年3月26日 0:53
黒人差別かぁ酷い話ですよね
でも個人的には黒人が最強だと思います。
音楽にしてもスポーツにしても…
過去のこういった歴史があったからこそ
彼等は進化してきたのでしょうか?
なんて思ってしまいますよね。
コメントへの返答
2019年3月26日 21:46
人種差別は根の深い問題ですからね。

人種としては黒人は最強だと思います。
身体能力やらもですけど、遺伝子の強さも最強だと思いますし。

プロフィール

「アロマティカスさん、イマイチ。 http://cvw.jp/b/155592/48643380/
何シテル?   09/07 20:08
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation