• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年04月26日

くノ一ツバキの胸の内 8巻

くノ一ツバキの胸の内 8巻 マンガです。

「からかい上手の高木さん」の作者さんの「高木さん」ではないシリーズの新作の8巻です。
3月10日発売でした。

男子禁制の忍者の里でオトコはキケンだと教えられてきたくノ一見習い女子たちのオハナシです。

今巻では リンドウ が占いしたり アオギリ が笑顔の練習したり アサガオ がダイエットしたり ヒナギク と博打したり リンドウ が忘れたコトを思い出す努力したり サザンカ と ホウセンカ が逆上がり対決したり、イロイロやってます。

いつも通りのカワイイオンナのコたちのワチャワチャです。
アニメの出来が良くて、原作も最初よりも印象が良くなったのでした。
で、アニメの好印象が続いてるので、原作も面白く思えちゃうんですね。
まあ、面白いんですけど。
どうしても、「高木さん~」っと比べちゃうので、思ってるのと違う~ってゆう感じがあるんですけど、違う作品なので違って当然なんですよね。
ソレで、同じような面白さを期待するからナンか違う~っとなるワケで、
違う作品、違う方向性~っとなれば、違う面白さがある~ってコトですね。

「高木さん~」っがスゴ過ぎて、低く見られちゃうってのはあるのかもしれませんけどね。
じぶんもそうでしたし。

モロモロ乗り越えて、面白いと思える作品ではあるので、興味のあるヒトはご覧になってください~ってコトですね。
ブログ一覧 | | 趣味
Posted at 2023/04/26 22:04:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ひげを剃る。そして女子高生を拾う。 ...
さとくん@係長さん

この記事へのコメント

2023年4月26日 22:41
同時発売、ホントにいろいろあるようで…作者さんも大忙しでしょね。
「くノ一」も、アニメがとても良かったし、まだまだ導入部で終わってしまったように思うので、そのうちに続きを作って欲しいと思うのでした。
忍者だし、スピーディーに動く映像で見せられるとそれだけでも「おおっ!」と目を惹かれる要素として大きいのかもしれませんね。
コメントへの返答
2023年4月28日 20:57
ホント、同時発売が多くて、本家の「高木さん~」を買い忘れてました。
「(元)~」っが2巻同時発売だったので、ソレに惑わされちゃいました。
「くノ一」、最初はどうかな?っと思ったりもしたんですけど、アニメ見てからは印象が変わりましたからね。
そゆ効果もあるんですよね~
2023年4月27日 1:05
クノイチ、アニメ良かったんですか。
ちょっと観てみるか…。
私も高木さんが良すぎて、どうもこっちはんーって感じなので知ってはいましたが数話読んでやめてました。読んでみるか。
コメントへの返答
2023年4月28日 21:02
アニメ、良かったです~
中身もですけど、エンディング曲が凝ってるコト。
高木さんも、エンディング曲が毎回良かったので、もしかしたら~って期待してたら、やっぱり良かったのでした~

プロフィール

「またも多肉植物さん。 http://cvw.jp/b/155592/48592017/
何シテル?   08/10 19:21
妻一人、コドモ三人(同居は二人)、イヌ一匹です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おおおおお!(@^0^@)オートモービルですか?タックスですよ!ビルでした☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:08:57
潮時? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 20:23:07

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
外人に追突され廃車になったDIO110の代替えです。 2022年10月17日納車です。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
足腰の衰えた両親の病院送迎用に急遽買ったモノです。 2020年12月初度登録の登録車を2 ...
ホンダ Dio 110 (ディオ110) ホンダ Dio 110 (ディオ110)
通勤車です。 2014年10月30日納車。 2022年10月15日、急にバックしてきた外 ...
その他 その他 その他 その他
通勤車です。 2008年7月28日納車。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation