• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月22日

サービスノ品ガ多イ料理店の巻。

サービスノ品ガ多イ料理店の巻。 本日の夕ご飯はお魚。



>アメリカ初の魚料理かな???





本日の夕ご飯は勧告料理っぽいお店に突入しました。

海外渡航暦はそんなにもありませんが、

中国とインドネシア、アメリカに行った事があります。

中国は漢字、インドネシアとアメリカはアルファベットで何とかしてきましたが、

韓国はハングル文字であり、どうにもなりませんねぇ。

全く持って、綺麗サッパリ分からない。

っと云う訳で、韓国料理のお店に吶喊したつもりでありましたが、

メニューは日本食っぽいメニューが多くて嬉しくもあり、

韓国料理モード全開であったので残念でもありました。

とは云え、プルコギとか石焼ビビンバとか韓国っぽいメニューも豊富でした。

そんなお店の名前は『NIKKO SUSHI』と、店名には寿司と云う文字を確認できます。

『一体、どっちやねん!!!』っとでも突っ込みを入れるべきなのかと真剣に悩む流れ星です。



そんな突っ込みどころ満載のお店ですが、

兎に角、サービスは満点であるお店でもあった。

注文していない料理が何品か提供されました。

恐らくはサービスかと思います。

サービスされたと思われる味噌汁。

コース料理の前菜とサラダに続くスープ的なノリで取り合えず味噌汁が提供されます。

やっぱり、アメリカでは味噌汁にレンゲはセットなんですね。

その他にも枝豆や生野菜サラダも注文していないのにテーブルに運ばれてきました。



こちらも頼んでいない料理なのでサービスの品かと思われる。

かに玉っぽい料理。

熱々で美味しかったです。



そして、本日の私のメインディッシュである。

サーモンを焼いた料理。

サーモンは大きかったがご飯は良識のある量。

至って普通の満腹感で夕食を終える事が出来たのは云うまでも無い。

それにしても久し振りに魚を喰ったなぁ~。

アメリカだと魚料理を食べる事は難しいですからね。

まぁ、難しいとは云ってもその手のお店に行けばあると思うし、

普通のレストランに行っても少しはメニューのラインナップに在るだろうが、

何せ、英語が殆ど分かりませんからね。

料理のオーダーは感覚で済ませております。

そんなオーダー方法は時としてとんでもない料理がやってくる事がありますが、

それはそれで面白いアメリカ生活かと思うようにしております。
ブログ一覧 | 旅日記 | 日記
Posted at 2013/10/31 17:31:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スーパー社畜レーサー🚗³₃
takeshi.oさん

プレバト高島屋展続き
ライトバン59さん

【・・・続き 】
ステッチ♪さん

0828 🌅🍠🍦🍘💩💩 ...
どどまいやさん

久々のオフ会
LSFさん

箱根だよ!全員集合 旧エクシーガ箱 ...
マゼラン工房さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425 262728 2930
31      

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation