• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月29日

冬休み突入の巻。

冬休み突入の巻。 ガッツリとCPを緑化する予定が…。



>まさかの大寝坊。





本日から旅立ち。

予定は昼過ぎに出発しようと思っていたが、起きたのが昼過ぎであった。

要するに寝坊。

何だかんだで出発できたのが17時。

まぁ、慌てても仕方がないので下道で忘年会に向かう。

年末と云う事もあり王道の道は大渋滞だったので、

矢田川堤防高速で名古屋市内を切り抜け、

津島から員弁に抜けて、滋賀県を経由して大阪に入る経路。



道中、偶然にも『韓丼』の名古屋津島店を発見。

この地方を治めているのでは噂の庄屋様のブログで紹介されていたので、

もしかしてこの店舗は庄屋様の持ち物かとドキドキしながら入店しました(笑)。

色々と悩んだ挙句にカルビ丼の並盛とわかめスープ。

カルビと云う事もあり少し脂の多かったです。

また、肉の厚みは薄いので肉の旨味と云うよりタレを楽しむ感じであろう。

甘辛いタレはご飯と良く合い、美味しかったです。

カルビ丼が540円にわかめスープが50円でした。

因みに辛い物と漬物が苦手な流れ星さんにとっては、

こちらのお店で注文できるメニューは少ないです。

次回は上カルビ丼を食べてみたいと思った次第である。



韓丼』で夕食を食べた後、ナビを確認。

本日のノルマは426㎞も残っていやがる…。



国道421号で滋賀県に抜けたが、

石槫トンネル前(三重県側)で雨が降り始めたと思ったら、

トンネルを抜ける(滋賀県側)と雪が降り出しやがった。

ヴィッツはノーマルタイヤだからドキドキしましたが、何とか走り抜ける。

永源寺ダムの湖畔では道の脇に雪が残っていたし、

この時期はノーマルタイヤで出歩くんじゃないと反省。

若干、琵琶湖の南側にあるCPを緑化しながら頑張って下道で忘年会に向かってましたが、

少し心が折れて大山崎ICから高速に乗る事にした。

まぁ、尼崎ICが緑化されていない事に気が付いたので西宮IC間だけであるが…。

その後は神戸近辺海岸線で出張時にローカル線に乗って駅のCPを緑化したが、

電車の速度や地下区間の関係で取りこぼしたCPを緑化しながら西へ車を進めます。

そして、水島ICより高速道路に乗り、瀬戸大橋に突入。

与島PAに27時過ぎに到着して仮眠しました。
ブログ一覧 | 旅日記 | 日記
Posted at 2017/01/01 04:43:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

新潟県道の駅巡り
snoopoohさん

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

祝・みんカラ歴13年!
taku☆32さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation