
今年のハイドラ目標。
>CPの総数を1万個以上にしたいですね。
以前より悶々と感じていた大阪南部の駅CPが手付かずの問題。
大阪に用事がある時についでに回収しようとタイミングを見計らっていたのだが、
そのチャンスがやってきたので行動開始である。
まぁ、大阪に電車で行く案件が発生する予感がしていたので、
昨年からちょくちょく考えて調べていたんですけどね。
午前9時頃に自宅を出発。
大曽根駅で乗換えて名古屋駅に到着。
普通の人であれば大阪へは新幹線で向うが、
私はハイドラの駅CPを回収する目的で近鉄で大阪を目指します。
父親の実家が三重県の奥地なので、
子どもの頃はこの名古屋駅から良く近鉄に乗車していたのだが、
大人になってからは
滅多に乗らなくなりましたねぇ。
因みに本日の工程はこんな感じ。
結構、ハードな旅であるが無理な工程では無い筈。
乗換えの駅は、
『大曽根駅⇒名古屋駅⇒鶴橋駅⇒新今宮駅⇒
和歌山市駅⇒和歌山駅⇒高田駅⇒王寺駅⇒生駒駅』
っとなる。
名古屋駅から大阪駅間の近鉄以外は特急を使わない、
乗り鉄でなければ只の苦行にしか過ぎない電車の旅である。
私はハイドラの駅CP回収の為であり乗り鉄では無いから苦行かな。
そんな事を悶々を考えていると、
大阪難波行きの特急列車がホームに入ってきました。
この子どもの頃と変わらないノスタルジックなスタイルが良いですねぇ。
2階建ての電車でない事が残念である。
車内はそんなに混んでなく快適。
しかし、残念な事が発生である。
ハイドラの駅CP回収の旅と記載したのだが、
山の中で電波の状況が悪いのかハイドラの調子が悪いのか不明だが、
アイコンが動かなくなったりアイコンが動いても現在地から大きくずれたりして、
まともに久居駅から弥刀駅間の駅CPは緑化できませんでした(泣)。
ハイドラを一度終了させてから立ち上げてみたり、
タブレットからスマホに切替えてハイドラを立ち上げてみたりしましたが、
状況は全く良くなりませんでしたね。
結局、乗換えの為に立ち寄った鶴橋駅にてタブレットでハイドラを再起動させると、
何事も無かったかの如くアイコンは普通にスムーズな動きを見せる。
さっきのハイドラの異常はなんだったんだろう。
まぁ、近鉄の久居駅から弥刀駅間は再トライしなくてはならないので、
どちらにせよ、もう一度は関西へハイドラ駅CP回収の旅に出掛ける必要がありますね。
鶴橋駅で乗換えて天王寺駅で下車してビジネスバックをコインロッカーにぶち込む。
これで身軽な状態で旅をする事ができる状態になりました。
新宮駅から南海本線で和歌山方面に向かう予定でしたが、
電車の発車時刻まで少し余裕があったので、
一度、
難波駅に向ってから和歌山方面を目指す事にしました。
道中、
今宮戒神社のCPが緑化できた事が嬉しかったですね。
南海本線の電車の中吊り広告。
1ヶ月程、仕事の関係で堺駅近辺で生活した時に気が付いたのだが、
堺市周辺は古墳が多いんですよね。
無事に
難波駅から和歌山市駅間を南海特急サザン15号で1時間弱の旅を終えて、
JR紀州本線に乗換え。
和歌山市駅に停車していたこのピンクの車両は加太行きの電車。
乗って加太方面の駅CPも回収したい気もするのだが、
電車乗り継ぎの旅はまだまだ続くので我慢である。
JR紀州本線で
和歌山駅を目指します。
和歌山市駅から
和歌山駅間の乗車時間は17分程度。
あっと云う間に
和歌山駅に到着。
この駅での乗換え待ち時間は35分。
今回の旅では比較的長い待ち時間なので、
このタイミングを使ってお昼ごはんを食べます。
和歌山と云えば和歌山ラーメンと云う事で、
良く分からないが和歌山駅地下に在る丸美商店に飛び込みました。
カウンターに並ぶチャーシュー山盛りが食欲をそそる。
そんな訳でランチメニューの特製中華そば+炊き込みご飯のセット(950円)をチョイス。
和歌山ラーメンの定義はリサーチしていないから分からない状態。
本日頂いたラーメンは豚骨醤油スープは豚骨の感じはしっかりと感じるが、
醤油の風味で濃厚な味わいだけど、くどくないスープ。
具材はシンプルにメンマとナルト、ネギ、そしてチャーシュー。
これが和歌山ラーメンかと堪能。
シンプルで非常に美味しかったラーメンでした。
お水は小さい金属製のやかんに入ってます。
金属の表面に結露した画像の様な状態は、
水が冷えている感じを演出しており好きなんですよね。
今回は食べませんでしたが、
おにぎりに巻き寿司、はや寿司はテーブルに置かれており、
勝手に食べてお会計時に自己申告するシステムの様であった。
はや寿司が気になりましたが、
今回はランチで炊き込みご飯のセットだったので我慢しました。
和歌山駅では冬休みに某SAI乗りの方に頂いたあのポテチシリーズの和歌山県バージョン、
はちみつ南高梅味が売っておりました。
すっげぇ、気になりましたがまだまだ続く旅の事を考えると、
荷物を増やすべきではなく身軽にするべきと判断して購入を断念しました。
和歌山駅のホームで電車を待っていると、和歌山電鐵のたま電車が停車しておりました。
車内を覗き込むと色々なたま駅長のオブジェが見えたので気になりましたが、
乗換え時間の都合でぐっと我慢して12:55出発のJR和歌山線で
高田駅を目指します。
その後は特に写真はありませんが、
高田駅で乗換えて
王寺駅に向う。
この
高田駅での乗換えだが電車が3分送れて
高田駅に到着したのが15:06だった。
高田駅から
王寺駅に向う電車の出発は15:07なので乗換え時間は1分。
見知らぬ土地の乗換えは駅の構造が分からないので少し乗換えが心配でしたが、
この王寺駅発の電車が2分程度、待ってくれていたので余裕で乗換えできたが、
乗り鉄っぽい人が電車を飛び降りて走り去っていったので、
これは電車が待ってくれないのかなと心配になり私も後を付いて走りました。
王寺駅では無事に生駒駅行きの近鉄生駒線に乗換え。
そして、
生駒駅に到着して今後をどうするかを考える。
本日のノルマは天王寺駅に置いてきたビジネスバックの回収と、
宿が関西国際空港なので終電までに関空に向う事である。
未回収駅CPを回収しながら大阪中心部を目指します事として、
ハイドラ画面を確認した結果、
未回収の液が多かった近鉄奈良線で
生駒駅より大阪中心部を目指す事にした。
順調に大阪中心部を目指していると…。
ハイドラの画面に見覚えのあるアイコンが…。
これはなんと云う偶然だろう(笑)。
っと云うのは嘘であり、大阪へ行く事は昨年から決まっており、
年末の忘年会オフの時に『ご夕食でも如何ですか???』っとお誘いしていたので、
本日、どこかで合流しましょって事で
河内永和駅で合流。
夕食は大阪の某兄貴がお勧めのお店があると云う事で、
アメリカンな雰囲気が漂う
『UK WILDCATS 堺大浜店』で食べる事にしました。
種類が豊富と云う事もあるが、
写真や絵が無く文字だけのメニューだったので、
中々、絞り込めませんでしたが『プレートグッバイドンキー(スープ付)』にしてみた。
ガーリックライスを食べたい気分になってきたので、
ガーリックライスメニュー中からハンバーグとフライドエッグがトッピングされていた物をチョイス。
暫くして料理が運ばれてきました。
ガーリックの程良い香りに食べ応えのあるハンバーグが美味しかったです。
それにしてもこのアメリカンな雰囲気野お店は行った事がなるなぁって思っていたら、
今から約5年半前にも店舗は違いますが訪問していたんですね。
しかも、前回と同じメニュー(笑)。
文字だけのメニューでは選びきれないのも同じ感想(爆)。
全く持って、何たる偶然!!!
そして、コインロッカーに荷物をぶち込んであるの天王寺駅まで送ってもらう道中、
緑色のアイコンを発見したのでハイタッチする為に現場急行。
そして、無事にしれっとハイタッチする事ができました。
我々のアイコンに気が付いて手を振ってくれてました。
U・Kカフェに向う道中や天王寺駅に向う道中であちらこちらのCPに連れて行ってご満悦。
道中で寄ってもらったCPはこんな感じである。
・
高津宮
・
生国魂神社
・
キンチョウスタジアム
・
大阪長居スタジアム
・
大阪護國神社
・
フェニックス通り
・
大仙公園
・
堺市平和塔
・
住吉大社
特にスタジアムのCPが二つも増えた事が嬉しかったかなぁ。
スーパーへの買出しにも連れて行ってもらい、天王寺駅で解散。
本日は本当にありがとうございました。
天王寺駅からは本日の仕上げとしてJR関空快速で関空を目指します。
道中、この
神大鳥大社のCPは次回だなぁって思っていたのですが、
電車から回収する事が出来たので少し嬉しかったです。
本日の宿泊地の関西国際空港が見えてきました。
空港のCPはハイドラ的には数が少なくレアCPに該当するので、
以前より回収しに行きたかったのですが、
橋を渡る為に課金が必要だったので所用ができるタイミングを見計らっていたんですよね。
関西国際空港のCPを回収。
そして、念願の
観光名所巡りのCP(関西国際空港)も回収。
これでやっと大阪府の観光名所巡りのバッチを確保する事ができました♪
そして、本日のお宿はカプセルホテルの『ファーストキャビン関西空港』です。
大浴場も付いているし空港の宿泊施設としてはお安いので寝るだけならこれで十分。
スーパーへ買いだしに行った時に
こちらの方に力説されて、
ついうっかりとお腹一杯にもかかわらず菓子パンを買ってしまいました。
関西では有名らしいです。
さくっとしたデニッシュのパン生地にチョコレートと、
少し甘酸っぱいマーマレードが良い塩梅でした。
明日に備えて
先日購入した半袖をカバンの中から取り出して準備します。
画像に写る2枚の長袖はこのまま関空から自宅に宅急便で送ります。
そう、気温が暖かくなるまで帰ってこない決意の証明です(笑)。
本日の走行軌跡はこんな感じ。
頑張ってCPを回収した事が良く分かりますね。
そして、獲得したCP数であるが、
自宅を出発前はCPの総数が9,534個でしたが…。
関空に到着した時のCPの総数が9,728個だったので、
本日だけで194個のCPが増えました♪
ハイドラのCPを回収する旅としては大満足である。
次は和歌山県海岸沿いの駅CPを回収したいですね。