• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月16日

食べ過ぎ過食旅の巻。

食べ過ぎ過食旅の巻。 食べ過ぎの旅。



>撮るか喰うか。





青葉公園で撮影しておりましたが、

雪が降ってきたし、

雲が厚くなって薄暗く撮影には向かなくなってきたので、

と或るブツのご用命が以前からあったので移動。



そのブツを求めて、

道の駅『道の駅サーモンパーク千歳』に到着。

実は1月にも行こうとしたのですが、

館内設備メンテナンスで長期休館中で断念していた次第です。



独り旅では絶対に不要なサイズのしゃけぱん。

全長は約45cmとの事。



このメロンくまんパンも…。



大きい。



飲むヨーグルトがプレーンと書いてあったので、

一瞬、買おうかと思いましたが…。



ぶどう糖果糖が入っているじゃないか。

私が欲しいのは完璧な無糖である。

甘くなくても良いと云うか、

そういう甘味料が入っている場合は、

プレーンと書いて欲しくないんだよね。



この鮭ラベルの巾着トートも気になりましたが…。



この鮭Tシャツも柄が格好良くて気になりましたが…。



こちらの産卵Tシャツ(ベリーサーモン)を購入。

『ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ッッ』が良い感じである。



ついでにDADACAのタグと云うお菓子も購入。

昨年は偶然立寄った夕張で、

丁度、DADACA工場直売がやっていたタイミングだったので、

色々と買ってしまったのが良い思い出。



そして目的の『 サケのふるさと 千歳水族館』へ。

売店で買いたい物があるだけなので、

サクッと入らせてくれないかと受付で聞いてみたら、

冷たくあしらわれました(泣)。

要するにチケットを買えと云う事でしたので、

JAFカード割引を効かせ600円の課金。



課金した以上は館内を楽しみます。



鮭とは全然関係無さそうなチンアナゴ。



巨大水槽を堪能。



アメリカミンクはお昼寝中。



そしてこちらの水族館の目玉である川底探索。



寒い時期なのか観察出来る魚の種類は少ないみたい。



川底に設置された窓からアメマスが泳いでいるのが観察出来ました。

まぁ、水温が冷たいからか川底で大人しくしていました。



ホッチャレ???



産卵を終えて力尽きた鮭が流れ着いたので、

分解される様子を観察しているみたいでした。

白いのはカビ???

水温が低いから腐敗は進みにくいのかな???



そして、本当の目的である売店に向かう。

キングサーモン解体パズルがかなり欲しかった…。



面白そうであったが、今回は我慢。

某幼児が興味を持ちそうだったら買ってみようと思う。

今度、聞いてみよう。



館長監修の逸品。



依頼はどちらでも良いとの事だったが、

ギンケにするブナケにするか悩む。



リアル鮭ポーチ。

昨年の5月に買って友人に自慢したら、

欲しいとの事だったので買いに来た次第である。



結局、よりリアルだった海の姿、

銀色のギンケを購入。

こちらの鮭ポーチですが使い道は色々。

小さい方は筆箱がお勧め。

大きい方は財布やスマホを入れてハンドバック代わりにしたり、

歯ブラシやシャンプーを入れてお風呂セットにするのも良し。

まぁ、かなり悪目立ちしますけどね。



その後、ウトナイ湖で明日のロケハンをしてからおやつ。

最近、マイブームの溝口農場ミルクプラントです。

ココのソフトクリームが美味しくて1月に訪問したのですが、

残念ながら冬季休業(???)でやっていなかったんですよね。

だからリベンジ。



お店の前には古い農機具が並んでます。



漢字一文字、分類番号が二桁の当時物ナンバー。

マニアが喜びますね。



メニューにはジェラートもありますが、

ソフトクリーム一択である。



ソフトクリームのコーンは店内手焼き。



程良い甘さと濃厚なミルク感が良い。



その後はホテルのチェックインまで時間があったので、

遅いお昼ご飯を食べる為に『六花亭 苫小牧店』に向かう。



こちらの店舗には喫茶室があり、

軽食や甘味が楽しめる。



カレーやハヤシライスもそそられたのですが、

ビーフシチュウ(1,400円)を選択。



パンか米が選べたので何となくパンをチョイス。

運ばれてきたお皿の絵柄が良い。

持って帰りたいくらいであった。



店頭で販売しているケーキをこちらで食べれるとの事だったので、

ショートケーキ(356円)も注文。



ヤバい、本日は糖分取り過ぎだなぁ。



宿で食べようと思いカスタードプリンと…。



シーフォームケーキも購入。



お土産として気になったのはこの万作。



空港では販売していない。

きっとレアアイテムだと思い迷わず購入。



そうか、お雛様のシーズンか。

某幼女へのお土産に一つ買ってみるかと思ったが、

絶対に某幼児も欲しがると思ったので2個購入。



そして、本日のお宿は『東横INN苫小牧駅前』です。

久し振りに全国展開しているビジネスホテルに泊まりたくなったのですが、

近隣ではルートインやドミーインは東横インの1.5~2倍のお値段だったので、

リーズナブルな東横インをチョイス。

会員価格や事前決済割引、

Webクーポンを駆使してお代は6,055円でした。



お部屋は至って普通のシングルルーム。



TVを見ながらのんびりと過ごします。



ベットでうとうとしていると時刻は18時。

こちらの東横インでは18時~19時の間、

30食限定でカレーが無料で振舞われます。

無料だから大した事ないと云う訳ではありません。

北寄貝が入ったホッキカレーで美味しかったです。

若干、量が足りなくてお替りしたかった。



東横インのカレーを食べたので、

本日はこのまま大人しく寝ようかと思っていましたが、

時間が経つと少し小腹が減ったのでお出掛け。

苫小牧駅近辺は明かりが少なくて歩き難かった。



ヴァンカム』と云う苫小牧で老舗の喫茶店に到着。



営業時間は終日で長い。



駐車場には注意。



店内はこんな感じ。

BGMはサザン???

店主の趣味???



メニューの数が多くて物凄く悩みましたが、

チキンとストロガノフ風チーズドリア(1,000円)をチョイス。



先程、六花亭で糖分取り過ぎだと記載しましたが、

ついうっかりとこちらでもケーキをオーダー。



ストロベリーチーズケーキで650円。



こちらの濃厚プリンもかなり気になりましたが、

明日の朝、六花亭で買ったプリンを食べる予定だったので、

次回に持ち越しです。



本日は日の出前に自宅を出発してセントレアから新千歳空港。

その後、千歳の青葉公園で写真撮影を堪能した後、

サケのふるさと千歳水族館でお土産を購入。

そして、千歳から南下して苫小牧と云うルートであるが、

飛行機はハイドラ的にはカウントされないので、

本日のハイドラ的走行距離は159.54km。

Googleマップは追従するんだから、

ハイドラも飛行機の移動距離はカウントして欲しいなぁ。
ブログ一覧 | 徒然日記 | 日記
Posted at 2025/02/18 21:37:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

しゃけ・・・
ハマタクさん

comeback salmon
nobunobu33さん

またもや贅沢な食事
ガバヘルさん

かたいつまみ
duffer32さん

国産養殖鮭を食してみる!😆
よっちゃん豚さん

毎回買う物は同じで
夢夢(むむ)さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

X81系のマーク2/チェイサー/クレスタが大好きです。 壱號機(JZX81)が完全復活したと思いきや、リアメンバーが玉砕。次々とJZX81を入手して、トー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

54歳、めざせ日本一周(自転車) 
カテゴリ:旅
2014/06/09 00:01:25
 
Times(タイムズ) 
カテゴリ:club81.net系
2009/01/20 22:45:55
 
Vroom 
カテゴリ:ち~む じゃりんこ専用
2006/06/11 23:12:35
 

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
サンバーのラストオーダーが近づき始めた2011年09月初旬、 某408が最後のチャンスだ ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
デュエットはホットハッチだと思います。そう思って心底欲しかったのですが、後期の1.3Lの ...
トヨタ マークX GRMN (トヨタ マークX)
2015年03月01日、抽選の申し込みをしてきました。 くじ運が悪いのでどうせ当たらな ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
暫くお世話になりそうなので、ハイドラ用に登録。 前期の1,300㏄の全グレードはハイオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation