• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月22日

【赤カブ】愛知県最東 東栄町を目指す♪ 途中各種遺構を探索😊

【赤カブ】愛知県最東 東栄町を目指す♪ 途中各種遺構を探索😊 冬休み前の最後の土日。

土曜日は・・・珍しく9時頃迄寝た・・・。
更に昼寝も😅

・・・これは日曜は出掛けないとね👍



中京地区には各種珍しい遺構が沢山残っています。
一つひとつ大変興味深い。
少し時間を掛けて巡るのだ。

何時もの通り、明け方から行動開始。
赤カブ、本当は屋根を開けたいが・・・今日は寒い😅


先ずは豊橋市にある、”旧逓信省 電話装荷線輪用櫓” を探索しましょう。
田圃の中にポツンとあるそれは、随分と寂しげに見えましたね。


1928年頃から電話線(装荷ケーブル)を全国に張り巡らせてきていますが、
その際、地中線と架空線が併用されました。
架空線は音声電流の減衰を食い止める為、中継所間の装荷線にテンションを
掛ける目的で櫓が建てられローディングされていたとの事・・・
へ~・・・同一の櫓、全国にあるみたいですね。
国の有形文化財であり、四方が測量され多分国有地化されていますね。

今度は新城市へ北上していきましょう。
そこにあるのは、大変歴史のあるコンクリート橋。


二代目、旧黄柳橋(きゅうつげばし)。
大正7年に木造の初代から架け替えられ、既に107年。
当時は珍しいコンクリート製、且つデザイン的にも優れるオープンアーチ形状。
直ぐ隣には、3代目となる、現在の黄柳橋が掛けられています。
こちらも国の有形文化財ですね。

更に北東を目指します。
今日一番行きたかったのは、浜松市引佐町にある、”凱旋紀念門”。
日露戦争勝利、そして当時この地から出征された方をも紀念し建築された遺構。




1906年に建てられたそれは、所謂フランス積み。
意匠も施され、今尚その精緻な姿を保っていますね。
この遺構も国の有形文化財、です。
 

引佐町は大変趣がある。
石造りの橋、欄干やライトの意匠もまた素敵ですね。


今日のもう一つの目的地、東栄町を目指し更に北上。
途中の山道では・・・いや~、何とも味のある砂防ダムが♪


最初は、枯れた沢?!と思いましたが、山ほど!流れてきた土砂の下から、
綺麗な清流が生まれていましたね。

その横には何とも味のある警告板と灰皿😊


東栄町の手前にある、JR飯田線 三河川合駅。
駅舎のデザインの美しさと共に、まるでモノリス?!の様な駅名の銘板。
・・・全く期待していませんでしたが、実に気に入りました♪


三河川合の街中には、素敵な建物があります。
それは・・・”旧鳳来町消防団第7分団第2部屯所”。


旧街道沿い、でしょうか。
突然瀟洒な建物が現れます。
大正10年代に建てられ、昭和30年代は警察署として使われた事も。


現在は新城市の指定文化財となっています。
何時迄も残って欲しい地域の宝物、ですね。

ようやく東栄町迄来ました。
ここには変わったデザインの駅舎があります。


東栄駅をホーム側から見たの図。
いや~・・・これは、鬼、ですね。
何とも奇抜なデザインで驚きました。
 

駅舎の外には、鬼、そして祭事の絵、でしょうか。
地域の文化を感じられますね。

そろそろ岡崎方面に戻りましょう。
途中、気になった地名に寄ります。
”東栄町 月”


ワインディングを楽しく走っていると、時々素敵な風景に出会えます。
今日は、見事な杉の森でした。


ふとガードレールの下を見ると・・・むむ・・・旧い橋が架かっていますね。
これは見に行かないとね♪


訪れた橋は、大変味のある古い橋でした。
”すがたばし”・・・架橋年月は残念ながら分からず・・・。
 

かなり岡崎に近づいてきましたね。
折角なのでもう一カ所寄りたい。
中部電力が管理する水力用導水路、だと思います。
眼鏡橋上部が導水路・・・珍しいですね。




香嵐渓迄帰ってきました。
ここは紅葉が大変綺麗な場所・・・しかし既に時期遅し😅
しかし、落ち葉だけでもその雰囲気が感じられました。


半日、約150kmのショートツーリング。
いや~、実に楽しかった♪
あとは冬休み迄、もうひと頑張りですね。
ブログ一覧 | 赤カブ | 日記
Posted at 2024/12/22 15:06:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

「ホフマン輪窯六号窯」日本近代産業 ...
ayupapa altoさん

「新河岸川」静寂に包まれた川越を散 ...
ayupapa altoさん

7年越しでリベンジ✨〜山口県へ ① ...
りらこりらさん

【赤カブ】残りあと半年?!愛知→福 ...
katsubnrさん

【竹生島・宝厳寺・都久夫須麻神社・ ...
ATSUP_HARDさん

この記事へのコメント

2024年12月22日 21:33
おばんです!
ご無沙汰しております。

東栄町、素晴らしいブログ❣️

そこまで行ったなら、こちら岡崎市に居るうちに↓で塩鳥(冷凍で色んな種類有りますが、クーラーボックス持参で)等買って1人呑み楽しんでみては!?

https://maps.app.goo.gl/xNyPFCgm4pC9gPJe7?g_st=com.google.maps.preview.copy
コメントへの返答
2024年12月31日 9:18
こんちは~♪
ご無沙汰でした😊
東栄町、中々奥が深くて大変楽しめました。
また行かないとね。

マルツの塩鶏♪
これは・・・是非、ですね😊
情報有難うございます。

プロフィール

「【楽器】ネック折れから5年ぶりに復活♪ GibsonレスポールVOODOO😊 http://cvw.jp/b/1640962/48424367/
何シテル?   05/11 16:07
Gr.Aに痺れて以来スカイラインGT-Rに憧れ続け、ようやく手に入れ早四半世紀。 既に3台目、紆余曲折多々・・・。 でも、全く飽きません。 ようやく理...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3年ぶり8回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/14 16:05:50
赤GT-R ちょいと散歩♪ 赤カブは少し早めに終えて港を楽しむ♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/11 17:40:15

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
憧れのライムカラーZX-4 F-Ⅲ。 縁あって僕の所へ。 1988年の僅か1年間しか生 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
Gr.Aに痺れ、憧れ続けてようやくR32 GT-Rに乗ってから早22年。既に3代目になり ...
カワサキ ZX-10 赤鯱 (カワサキ ZX-10)
~赤鯱(2号機)~ 黒鯱(B1)のENGが圧縮漏れを起こし、 整備するか否か決めかねてい ...
カワサキ ZX-10 鯱 (カワサキ ZX-10)
-愛称- 鯱(ORCA) 実に愛情が籠った、正に見事に車両の性格とその姿を現した ”愛 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation