• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月09日

正月の代わりに行って来ました

正月の代わりに行って来ました 今日は元旦に雪の影響で行かなかったば~ちゃんの実家へ、遅ればせながら挨拶に行って来ました。

ここへ行くときはいつも国道23号線西尾バイパスを使うんですが、前に来たときはまだ地上で信号があった区間が、今日通ったらすべて高架になっていました。 当然信号もなく、とても快適なドライブです。 さらに、写真の「道の駅、西尾岡ノ山」ができており、さっそく立ち寄ることに。

施設はそれほど大きくはないのですが、売店やコンビニなどがちゃんとあり、ちょっとした休憩には便利そうです。
 その売店の中と外の2箇所にソフトクリームを売っている所があり、私は中で牛乳ソフトを買いました。 一方希実には外の売店でこんな


抹茶ソフトを買ってやりました。 地元西尾は抹茶の名産地、さぞかし美味しいだろうと思ったら、抹茶がキツすぎて甘みがなく、早々にリタイアして私の牛乳ソフトと交換しました(^^;)

「道の駅、西尾岡ノ山」を後にして、いつもは「西尾東IC」で降りるんですが、今日はそのまま直進、その先にある「道の駅、筆柿の里・幸田」に向かいました。
ただしこの「道の駅、筆柿の里・幸田」は、名古屋方面からは直接は入れないので、その先の「幸田桐山IC」で一度下に降りて、逆方向に入り直して向かいます。


ここが「道の駅、筆柿の里・幸田」です。 プレオのお友だちがときどきここでオフ会をやっているようなので、今度一度飛び入りしてみようかな?

ここでも買い物と、時間的にちょうどお昼だったので、施設内にある食事処「笑意軒」でお昼にしました。 私はみそラーメンを食べたのですが、かなり辛かった(^^;) あと、全体に盛りが大きいようで、ガッツリ行く人向けのような気がします。

こうして「道の駅」のハシゴをしてから、ば~ちゃんの実家がある三河一色方面に向かいました。 コースとしては吉良吉田経由になる訳ですが、その近く、国道247号線に出る信号でこんなクルマを発見。


これってヨタハチですよね。 見たところ程度も良さそうだし、元気で走るんだろうなぁ。
走っているところを見てみたいなぁ、って思いました。

目的地について挨拶を済ませ、ば~ちゃんが親戚の人と話をしている間、私と希実は外でゲイラカイトを揚げて遊んでいました。 なにしろ周りに高い建物がほとんど無い場所なので、気流の安定はバッチリです(^^)
でも調子に乗って揚げていたら、トンビが数羽興味を持って近寄って来て、そのうち1羽が攻撃を(^^;)


写真右下に落ちているのがカイトです(^^;)

日が傾きかけたので親戚の人に挨拶をしてから帰途についたのですが、その途中、矢作古川にかかる旧名鉄三河線の橋が、橋脚だけになっていました。

昨年通ったとき、ちょうど橋桁の撤去工事をやっていたのですが、それが終わり、さらに船の運航のためでしょうか、手前側の橋脚も数本撤去されていました。

西尾バイパスの整備でますます行きやすくなった三河一色、今度行くのは潮干狩りになるでしょう。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/01/09 23:08:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

この記事へのコメント

2010年1月9日 23:16
こんばんわです^^

近くまでこられていたんですね^^;。日曜なら
幸田で朝市やっていてお邪魔しています。

西尾岡ノ山で団子屋さんありました?
素朴な味で結構うまかったですよ^^
コメントへの返答
2010年1月9日 23:42
こんばんは~(^^)

朝市ですか? 何時頃までやってるんでしょう? 興味あるな~

その昔、朝4時起きして「一色さかな広場」の朝市にも行ったことがあるので(^^)

だんご屋さん、ありましたありました(^^)
今度寄ったときに食べてみます。
2010年1月9日 23:16
23号も高架が進んで走りやすくなりましたね♪

西尾の道の駅は行きましたが夜中だったので・・(;´Д`)

こんど行ってみます(⌒▽⌒)
コメントへの返答
2010年1月9日 23:44
ちょうどあの区間だけ地上で信号があるのがかなりストレスだったので、とってもスッキリした気分です。
ただ、名古屋方面から向かうと途中に降りるところがないので、デンパークとかには行きにくいかなぁ、って思っています。
4車線かができたらきっと降り口も出来るんでしょうけど。

西尾の道の駅は幸田よりこぢんまりしてますが、良い感じですよ。
2010年1月9日 23:39
初コメします♪

西尾バイパスに、こんな施設が出来たんですね~(メモメモ)

ソフトクリームのボリュームが、すごそうですね♪
コメントへの返答
2010年1月9日 23:46
どうもです~(^^)

西尾バイパス(途中から「岡崎バイパス」になりますが(^^)もかなりの距離になりましたから、こんな施設があるとありがたいです。

ソフトクリームはかなりの大きさですが、彼女は平気でたいらげてしまいました(^^)
2010年1月10日 0:45
なんで平日に・・・って思ったけど、今日は土曜日なんですね。

土曜日が出勤日だと曜日の感覚がおかしくなります。
コメントへの返答
2010年1月10日 14:54
珍しく今回は「土日月」の三連休です。

たいていの月曜休みは土曜出勤日に当たってしまい、単なる「連休」になってしまうんですが。
2010年1月10日 7:19
プレオのオフ会で待ってますよ~♪

気軽に参加してくださいね☆

ヨタハチ☆
その車が動いているの見たことありますよ~!!!
コメントへの返答
2010年1月10日 14:55
場所がハッキリ分かったので、今度はお邪魔しようか、って思ってます。
そのときはヨロシクです(^^)

あのヨタハチ、やはり現役で走れるんですね。
2010年1月10日 14:02
今度はぜひ、うちの地元の道の駅に寄ってくださいね('-^*)/

クレール平田って言います。長良川の堤防沿いにありますよ。
コメントへの返答
2010年1月10日 14:56
クレール平田は数年前に一度前を通ったことがあります。 仕事だったので素通りでしたが(^^;)

今度はプライベートで行ってみますね。
2010年1月10日 15:59
どうもです。 ´ω`)ノ

岡ノ山は家から2分位のところにありまして約1ヶ月前にマグロの解体ショーをやってましたよ。 プログにも乗せときました。 こじんまりしてますが必要な休憩所がそろっていて便利そうでしたよ。
「道の駅、筆柿の里・幸田」の食事処「笑意軒」のみそラーメンは食べたことありますが自分にとってはちょうどよく、今まで3回行きましたが3回ともみそラーメン食べました。 ちょくちょくなにかしらイベントをやってるみたいです。 そこはちょこっとだけ施工に携わりました。

コメントへの返答
2010年1月10日 22:58
どうも~

やっぱりあの辺のお近くだったんですね。
以前からブログを拝見していてそんな気はしていたんですよ(^^)

「筆柿の里」のみそラーメンは、私も以前だったら平気で食べられたかも知れませんが、最近薄味の食事に慣れてしまっているので、かなりキツく感じてしまいました。

どちらもなかなか良い感じの「道の駅」なので、また寄ってみたいと思っています。

プロフィール

「彩雲トリオ完成 http://cvw.jp/b/17175/48568494/
何シテル?   07/28 09:31
免許を取ってから中古で1台新車で4台、車検を受けることなく乗り継いできて34年前にBFレガシィに出会い、それ以来レガシィ5台を乗り継ぎ、カミさんはプレオに乗ると...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「音声あり!」ブレーキ系統からの異音修理について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 11:49:38

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
プレマシーからの乗り換えで、スライドドアとルーフの高さ制限からシエンタ一択でした。 久し ...
その他 自転車 その他 自転車
2007年11月から通勤に使っている愛車です。 2011年4月3日、新しいマシン?に乗 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めて乗るマツダ車です。 職場の環境が変わって毎日子供や年寄りを乗せる機会が増え、レガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BHの後、初めてT車に浮気をしたものの、走りのツマラナサに我慢できずに購入した5台目のレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation