• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月21日

TT-01ダンパー分解中

TT-01ダンパー分解中 CC-01の組立がひと段落ついた先日あたりから、TT-01のダンパーを分解しています。

このあいだ初走行をしたTT-01だったんですが、路面がバンピーだったこともあってか走行姿勢がどうもフワフワしていました。 で、帰って来てからダンパーを触ってみると、どうも効きが弱い感じ。

そこで、組立説明書標準の2つ穴ピストンから、よりハード寄りの1つ穴ピストンに交換しました。
オイルは標準タイプ、寒くなって動きが渋くなったら柔らかめのオイルに交換すれば良いでしょう・・・って、いちいち交換するのは面倒だから、冬用のダンパーを用意しようか?(^^)

でも、ノーマルのCVAダンパーっていつのまにやらオイルが滲んできますね。
TA-04に付けてあるTRFダンパーは滲みがほとんどありません。 やっぱりOP.のお高いダンパーって、それだけのコトはあるんでしょうね。 私のウデではほとんど関係ないけど(^^;)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/08/21 22:14:08

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

8/6 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

旅の思い出3
セブンC43AMGさん

暑い夏と青い海
nobunobu33さん

避暑ドライブ(香楽・奥日光)
fuku104さん

ちいかわ
avot-kunさん

テーマパーク!^^
レガッテムさん

この記事へのコメント

2010年8月22日 9:57
おいらも昨日しましたよ~!!

よりソフトにw
コメントへの返答
2010年8月22日 22:16
え、ソフト側ですか?
今まで思いっきり固かったとか?(^^)
2010年8月22日 11:02
これをどう組み立てればダンパーになるのか、特に真ん中のフィルムケースみたいなヤツの存在が判らないです(苦笑
コメントへの返答
2010年8月22日 22:18
真ん中のケースに4本入っているのがシリンダーです。
ケースはオイルを入れる時の保持用+ポンプで気圧を下げて気泡を早く抜くためのツールです。

プロフィール

「彩雲トリオ完成 http://cvw.jp/b/17175/48568494/
何シテル?   07/28 09:31
免許を取ってから中古で1台新車で4台、車検を受けることなく乗り継いできて34年前にBFレガシィに出会い、それ以来レガシィ5台を乗り継ぎ、カミさんはプレオに乗ると...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

「音声あり!」ブレーキ系統からの異音修理について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 11:49:38

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
プレマシーからの乗り換えで、スライドドアとルーフの高さ制限からシエンタ一択でした。 久し ...
その他 自転車 その他 自転車
2007年11月から通勤に使っている愛車です。 2011年4月3日、新しいマシン?に乗 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めて乗るマツダ車です。 職場の環境が変わって毎日子供や年寄りを乗せる機会が増え、レガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BHの後、初めてT車に浮気をしたものの、走りのツマラナサに我慢できずに購入した5台目のレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation