• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月06日

初代発見

初代発見 最近絶好調のプラモデル組み立て、次なる仕掛品の塗装準備がほぼ出来たので、調色に取りかかりました。 と言うのも、指定色はMr.カラーの特色セットにしかないのですが、セット品だとどうしても余りができたりして不経済です。 なので特色セットの塗料を色見本に塗料を混ぜて作っちゃおう、と言う魂胆です(^^)

で、登場するのが先日ご紹介した買い置き品なんですが、それとは別にすぐ使うための塗料が引き出しに入れてあり、まずはそれから使って行くことにしました。

最初に機体下面色を作ろうと引き出しから塗料便を取り出してみたら、出て来たのが上の写真の瓶。
これ、グンゼレベルの頃の、その中でも初期の瓶です。
その後に登場したグンゼ産業版Mr.カラーと比べると

「レベル総代理店」の文字が記されています。
さらに、同じレベルカラーでも後期の製品は紙の帯が瓶の周囲をぐるっと一周しているんですが、この瓶は前面部分にしか貼られていません。 これはおそらく1970年代前半の製品でしょう。

これほど古い塗料なのに、中身は

シッカリ分離してしまってはいますが、ちゃんと液体を保っており、このあと振ったら
普通に混ざって使えるようになりました。 最近のMr.カラーが数年でかなり溶剤が抜けてしまうのとはずいぶん違います。 古い方が瓶やフタの性能が良いってことでしょうか?

あと、面白いのがこちら

左がMr.カラー、右がレベルカラーですが、見たところ右の方が瓶の内径が小さそうです。 これで内容量が同じって、本当かな?

そんな面白い発見をして遊んでいたんですが、いざ調色をしようと思ったら、作りたかった特色の「スカイ」はレベルカラーだと「ダックエッググリーン」の方が近い色でした。 ではこの古い「スカイ」はどうしよう?(^^;)

 
ブログ一覧 | プラモデル | 趣味
Posted at 2013/12/06 22:53:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ホワイトベース8号さん

焼肉!
レガッテムさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
剣 舞さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
まんじゅさんさん

軍事力強化
バーバンさん

気になる車・・・(^^)1454
よっさん63さん

この記事へのコメント

2013年12月7日 0:32
ひょっとしたら、実家の自室の引き出しにもあるかも…

今度帰省したら見てみます!(@_@;)
コメントへの返答
2013年12月7日 8:34
と×4さんもお持ちなんですか?

引き出しの奥に眠っている、って言う人って意外に多かったりして(^^)
2013年12月7日 10:28
懐かしゅうございます~(^_^;)
コメントへの返答
2013年12月7日 10:32
ご存じでしたか。

あの頃は良かったなぁ~
と思うのは歳をとったせいだけではありますまい(^^;)

プロフィール

「イーグルトリオ完成 http://cvw.jp/b/17175/48616169/
何シテル?   08/23 21:56
免許を取ってから中古で1台新車で4台、車検を受けることなく乗り継いできて34年前にBFレガシィに出会い、それ以来レガシィ5台を乗り継ぎ、カミさんはプレオに乗ると...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

「音声あり!」ブレーキ系統からの異音修理について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/21 11:49:38

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
プレマシーからの乗り換えで、スライドドアとルーフの高さ制限からシエンタ一択でした。 久し ...
その他 自転車 その他 自転車
2007年11月から通勤に使っている愛車です。 2011年4月3日、新しいマシン?に乗 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
初めて乗るマツダ車です。 職場の環境が変わって毎日子供や年寄りを乗せる機会が増え、レガシ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BHの後、初めてT車に浮気をしたものの、走りのツマラナサに我慢できずに購入した5台目のレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation