
停止線を1.5台分くらい超えて止まって
大型車の右左折を見事に妨げている週末ドライバーに対して
→クラクション一発
→わざとギリギリ10cmくらいまで寄せてプレッシャー掛ける
→慌ててノタノタ動いてる姿を晒し者にする
というコンボでささやかなカタルシスを感じている
大型ドライバーのRed13です。( ̄_ ̄)←
もしかして、世の中は4連休の人もいるんかいな?
今日はいつにも増してKYなクルマが多い気が。
せめて2台先まで見て走ろうよ。
後ろも見ようよ。
わざわざ一番狭いところで止まらんでくれ。
…と
のっけからちょっとグチ混じりにはなりましたが
職業大型ドライバーとして毎日毎日えぶりでー思う事をちょっと書かせて頂きたく思い立ちました。
お願い、というか、問題提起というか。
皆が皆ちょっと意識したら、世界は凄く楽になると思うのです。
入っていいなら合図してください。
譲る気があるならパッシングしてください。
夜間ならばライトを落としてください(ロー→スモール)。
意思表示してください。
じわーーっと減速されても、イマイチわからんのですよ。
特に夜とか天気悪い時とかは全くわからんです。
大型車のサイドミラーは凸面鏡です。
距離感が掴みにくいです。
そのミラーで、車両の後端まで10m以上、牽引トレーラーなら20m近く、
更にその後ろから来るクルマを見極めねばなりません。
後ろに限らず、対面の場合も
手前から合図したら、お互いに楽でしょ。
無駄なブレーキ踏まんでいいし、余裕持って加速できる。
大きく捉えれば、両者の燃費もほんのちょびっと良くなる(笑)。
あと
ライト点けてください。
夜になったら点ける、んじゃないんです。
自分の為に点ける、んじゃないんです。
視界が悪くなったら点ける、んです。
他車に自車の存在を見せる為に点ける、んです。
雨降ったら必ず点けてください。
曇りでも点けてください。
デイライトが有るクルマならそれを常に点けてください。
日本はモノトーンの地味な色のクルマばっかなので、
空が灰色、路面も灰色、だと迷彩色なんですよ。
というか、雨の時に(サイドミラーで)まあまあ見えるのは黄色いクルマだけ。赤もろくに見えません。白も見えません。
夕暮れ時に西日を背負う時。東向いて走る時も
ライト点けてください。
西日が眩しくて前が見にくいのは皆同じです。
でも西日の後光の中でもヘッドライトは(ボディが陰になって)意外とハッキリ見えます。
ライトを点けてないと存在が見えません。
ライト点けるだけで存在が見えます。
皆がたった一つダイヤル回すだけで
世の中の事故は随分減るハズです。
確か北欧のどこかの国では昼間も常時点灯が義務付けられています。
昼間点灯は実際に事故率低下に寄与しているそうです。
…と、珍しく真面目な事を言ってみた。
他にも(交通量ある道で右折すんな、とか)言いたい事は色々ありますけどね(笑)。
タグもトラバもOFFにしてる僕がこういう事書いても、
なかなか拡散しないんですがw
大型ドライバーのつぶやきでした。m(_ _)m
ブログ一覧 |
思う事 | モブログ

Posted at
2014/09/20 12:18:54