• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月23日

写真で見る991後期型の違和感が半端ないので実車見て確かめてみた

写真で見る991後期型の違和感が半端ないので実車見て確かめてみた 新嘗祭のこの日、皆様いかがお過ごしでしょうか。
あいにくの天気ですが、五穀豊穣を祝って新米でも買いに行きましょう。

ところでみなさん、991後期型のデザインってどう思います?
991初期が出た際は全面肯定の意見が多かったと思うのですよ。特にナローを意識したリヤエンドの処理や、フロントスポイラーからオフセットして配置されたコーナリングランプなど、攻めつつも分かりやすい良さが随所に溢れていましたよね。

しかし翻って後期型はというと
・フロントスポイラーに取って付けたような意匠が加わっていたり


・リヤコンビランプが先鋭なデザインになっていたり


・エンジンカバーのルーバーが縦になっていたり


このルーバーはナローよろしく横だから良かったのではないか?

と写真では思っていたのですが


実車見たらすげぇ格好いいノ(´д`*)

やっぱりデザイナーはちゃんと考えていますね。無意味なことはしないのです。
そもそも911のアイデンティティから離れまくった996に乗ってるぼくが細かな意匠をとやかくいう筋合いはないのでした。実車みたら意外と格好良かった。996でよく言われる台詞ですよね。


「ソナスのやつ、991後期の話題にかこつけて今更ながら東京モーターショーの写真UPする気だよ」


「忘年会で披露されるラッスンゴレライなみの今更感だね」


(・∀・;) え、あれアウトなの? 違うのにしなきゃ。でも「安心して下さい」のやつは度胸いるしな~。

■■■

はい、そんなわけで東京モーターショー2015 3週間も前に終わったイベントを厚かましくアップしようと思います。

派手なテクスチャーマッピングで化粧していたビッグサイト。テンション上がりますね~。



先ほどのポルシェブースで他に気になった車と言えば981ボクスタースパイダー


リヤデッキのパワーバルジが印象的ですね。幌はもともと無い物として作るとここまでレーシーで格好良くなれる。そういえばF1もオープンカーですし。
フロントスポイラーにもエアアウトレットが加わりGT3系一族の末裔感が。


さてポルシェときたら気になるのが親会社のVWです。
自らが招いたこととはいえこの逆風の中、どのようにプロモーションをするのか。


コンパニオンさんの愛想は全企業の中でも飛び抜けて良かったような気がします。





全ての試乗車にコンパニオンさんが付き、こうやって乗降の際の開け閉めも行ってくれるのです。


他のメーカーだと社員のお兄さんがやることが多いですよね。

それにしてもさっそくお姉さん写真家かよ、結局そこなのね フウ(´ε`;)と思われた方!

お姉さんばっかりじゃないぞ!

お兄さんも撮る


なぜならば

イケメンが大好きだからだ! (問題発言)



こんな顔して、八頭身で外人で。いいなあ。
服とか何選んでも失敗しないんだろうな。



身長も高いから長めのストールもきまるのです。



車の写真も挟みつつ


そうそう、この日も借り物のEF70mm-200mm F2.8LⅡで撮ってます。


やはり70mmからの画角しかないというのはこの手の開場では厳しいのですが得られる絵は24mm-105mm F4Lとは比べものになりませんね。


合焦位置の切れ込みの鋭さと柔らかなボケの対比が素晴らしいのです。


重さは確かに感じる物の、これくらなら何とかなりそう


だってね、81年頃にうちにあったAKAIのビデオカメラなんて2Kgのカメラと6Kgのデッキが別体で両方持ち歩かないといけなかったのですよ。そんなの担いで海や山に出かけてたことを思うと楽なもんです。



さて。EF70mm-200mm F2.8Lと言えばポートレートです。
以下お姉さん写真のラッシュですよ!











えらくセクシーなお姉様  ホンダバイクブースにお見えでした


日本で売り出しても人気が出そうないすゞD-MAX


タイで製造し、同国だけで年間163,000台販売したこともあるという大人気車なのです


ということをこのお姉さんから聞きました(*´ω`*)



シトロエンのお姉さんは衣装もモード全開です


背中も全開! まいっちんぐ!


以上お姉さん写真でした。

■■■

お姉さん以上に凄い人だかりができていたのがこの車。みんなスマートフォンで中を撮影しています。


おぎやはぎの愛車遍歴でもベンツのSやBMWの7を乗り継いでこの手の車にいたる人っていますよね。
それって車じゃなくて自分の部屋が欲しい人なんだろうな。




コンセプトカーはあまり興味が無いのですが綺麗さで印象に残ったものを2点

まずは日産Concept2020 


プレステのゲーム「グランツーリスモ」に登場するためにデザインされた車だとか。


これがGT-Rモチーフだとしたら、RX7モチーフで考えられたスペシャルがこちら、
MAZDA RX-VISION


深みのある造形です。派手さに走りすぎることのあった今までのMAZDAコンセプトカーに比べるとこちらはずいぶん現実身がある。ただし、本当にこのまま出てきたらパガーニウァイラのような途方も無い価格が付きそうですが。


今のMAZDAならできちゃうかも知れませんね。勢いを感じました。
しかしイケメンなヘッドライトです。


ほら、そっくり



イケメンは人でも車でも撮ってて楽しいなぁ。
今回も行って良かったですよ(^.^)

最後に。会場になぜかポルシェ996が展示されていたのでご紹介します。



どこが996かって?
こちらの記事をどうぞ!
http://www.huffingtonpost.jp/engadget-japan/hiero_b_8614868.html

撮影機材 EOS6D EF70-200mm F2.8L Ⅱ  EF24-105mm F4L

ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2015/11/23 14:53:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

8/10 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

盆休み初日
バーバンさん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

この記事へのコメント

2015年11月23日 17:21
みょーに被写体=尾根遺産出てこないと
思ったら、この為に温存しておいたのねw
こういう時は女性とっても、タシーロされないから
安心ねww

うちはマックロードM21
当時では1ボディの画期的なビデオカメラでした!
今は一般的な、ピエゾ素子もこれからだったかな。
その後8ミリ。ハンディカム55とか買ったねぃ。

所詮LEDと舐めてたら、
LEDでもヘッドライト明るくなったねー
わしの車はLED左右2個だけど、HIDより明るいわ。
ホンダレジェンド>左右上下20個のLEDヘッドライト、
凄いよねー
そういう時代よねー
コメントへの返答
2015年11月23日 23:12
取っておきましたよ、全国のオヤジ達の為に! (ぼくを含めて)
お姉さんに堂々とカメラ向けられるってこういうイベントか観光地でカメラ渡された時くらいですよ。あとカメラよく渡されます。カメラ撮りそうな顔してるというのもあるでしょうね(^.^)

1ボディのカメラなんて凄いじゃないですか。ビデオデッキが別体型が普通だと思ってましたよ。もっというとうちにあったビデオデッキはそれだけ。チューナー無し! ビデオデッキとカメラはあるけどテレビ録画できないの(;´Д`)
で、どうしても残しときたい番組はカメラで画面を撮るという変なことをしてました。 

キザシのライトLEDですか。良いですね~長寿命で。うちのは12年前の車なのでHIDですよ。これでも先進的だったんですね~
2015年11月23日 17:25
どうもです。

楽しい尾根遺産・・・いや、クルマの写真ありがとうございます。
明るいレンズとズームでさすがです!
ソナスさんがイケメン好きとは・・・(^^;

Exif情報もしっかり拝見しましたよ(笑)

コメントへの返答
2015年11月23日 23:17
こんばんは!

こういうところのお姉さんにカメラ向けるのってある意味勇気要りますよね。なんというか・・・それ系の人達に加わることになるので(;´Д`)

まあためらいは一瞬ですぐ馴染んじゃうんでぼくもそれ系の人なんだろうなと思います(*´ω`*)

単焦点至上主義みたいなこと言ってきましたけどキャノンLレンズともなると違いますね。特に銘記中の銘記、70-200mmF2.8LⅡはなみの単焦点を凌駕する出来映えでした!
2015年11月23日 20:09
ども。こんばんは♪

巨匠 遅!今さら東京モーターショーですか?もう名古屋(=誰も知らないが)でもモーターショー開催されてるし、ここタイでも東京モーターショーの雑誌が販売されてますよ~
でもどのお写真も綺麗だから許しちゃう(^^)d
さていすゞのD MAXのお話がでてましたので、少し補足を。(タイ在住の出番でしょ)
DMAXはタイで売れてるのは事実です。
いすゞは何と!乗用車販売シェア堂々の2位。ホンダや日産を押さえてです。
それも売ってる車が、DMAXとDMAXをベースとしたミューというクロカン2車種ですわ。
こちらの人はピックアップトラック大好き、荷台に人乗せてるからね。
巨匠 一度取材に来てくださいね、待ってますよ(^^)/
コメントへの返答
2015年11月23日 23:34
部長、こんばんは! お久しぶりですね~

東京も最近めっきり寒くて常夏のタイがうらやましいですよ。

もうね、ブログくらい自由気ままにやることにしましたよ。撮りたいときに撮って上げたいときに上げる! 
納期とかそんなの仕事だけで十分じゃないでしょうか(;´Д`) あ、違いますか?

そうそう、タイといえば赤ターボ部長でした!
いすゞD-MAX、そんなに売れてるんですね。
しかもトラックじゃなくて乗用車部門で二位? 名車117クーペを生み出した会社が他国とは言え元気に乗用車を作ってるというのは嬉しいですね~。

そのうちジェミニやピアッツアも再開されないかな?

タイ、冬に行くと暖かくて良いんでしょうね~。
その時はコーディネートよろしくです(^.^)
その前にそろそろ一時帰国ですね。また面白い話聞かせてくださいね!
2015年11月23日 20:58
こんばんは(^o^)v

EOS6Dの本領発揮の画像がオンパレードですね♪

モーターショーなのに、パリコレを見ているかのような、躍動感が感じられました。
コメントへの返答
2015年11月23日 23:37
こんばんは!

全開はママ用デジカメだったのでお姉ちゃんに群がるカメラオヤジに割いるのに躊躇したのですが、今回は白レンズ(借り物だけど)だったので堂々とした物でしたよ(*´ω`*)

そしてそう、素人でもパリコレっぽく撮れるんです。人物撮りに良いのは知ってましたけどなかなかどうして車にも良いですねEF70mm-200mmF2.8L これは欲しくなりますわ(;´Д`)
2015年11月23日 22:01
個人的には『シトロエンの尾根遺産二人』が良いですな〜。って、スミマセン。

こんばんは!(仕切り直し)

991-2、私は良いデザインだと思ってます。とくにリアの縦ルーバーは良いですね。ただ、あのデザインにturboなどの羽は『どうやって着けんの?』と予想しにくいです。
う〜ん、最近は他メーカーの車もちょっと気になってみたり、、、AMG GTはブラ・シリ出たら悩ましいですねぇ。
コメントへの返答
2015年11月23日 23:46
シトロエンのお姉さん、人気ですね~(^.^) 実際カメラオヤジの群がりも会場一番だったかも知れません。
特に「まいっちんぐポーズ」の方は背中が大胆に開いた衣装でどんどんポーズを変えてくるので前に陣取った人がぜんぜんどかない(;´Д`) 辛抱強く待って前に出られたらモデルさん休憩入りまーすというのもよくある話でして。
そんなわけでなにかいろんなものを失いつつアップされたブログですけど皆さんに楽しんで貰えたなら何よりですよ(^.^)

991後期、良いデザインですよね。写真で分かりづらいというのは久しぶりだと思いますがこれは実車を是非ご覧頂きたいです。まあそのうちいくらでお目に掛かることになるでしょうけど(^_^;

luceさんはAMG GTも似合いそうですね。あのゴージャスな内装を一度知ると996には戻れなくなるかも?
2015年11月23日 22:04
こんばんわ~!!
中々、腕を上げてますね!!(笑)
でも、男に興味が有るとは(爆)
さぁ、今度は尾根遺産やお兄さん達の視線を貰う練習もしないとね!!(笑)
負けずにポートレートの練習しないといけないなぁ~。
1年に1回EPMでデジイチ使ってる場合じゃないですね。(まだ2回目の初心者です)マニュアルすらもう一度読み直さないと(滝汗)
コメントへの返答
2015年11月24日 0:41
こんばんは~!
なんか「ジミーちゃん腕上げたな」を思い出して右手を掲げてしまいましたよ(^_^;
男でも女でも車でも綺麗なものを撮るのは好きですよ。自分に無い物だから余計求めるのかも知れませんね(*´ω`*)

視線はですね、あちらさんは1人ですけどこっちは大量のオヤジがカメラ構えてまして、モデルさんもどこ観て良いやらという状況。まあ気持ち悪い構図ですよ(;´Д`) そんな中でもキャノンの白レンズは比較的視線を貰いやすかったような気がします。
デジイチ、もっと使わないともったいないですよ!
2015年11月23日 22:25
こんばんは
いい写真ありがとうございます
レンズ買うしかないようですね
私もシトロエンに一票
コメントへの返答
2015年11月24日 0:45
こんばんは!
東京モーターショー写真はプロ級の人がこぞってUPしますから忘れられたような今頃にこそっと上げたしだいです(^_^; 
しかもこの機材使ってこれかよ! という内容ですからね。写真は難しいです。

シトロエンのお姉さんはこっちの腕があがったみたいにうまく撮れてくれてありがたいですね~(*´ω`*)
2015年11月23日 23:11
こんにちわ。
先日のEPMで、ちょっとカメラのモニターで見せて頂いた時もびっくりしましたが、もう、そのままカタログの写真ですね!
特にマツダのコンセプトカーのヌメヌメ感とか、、、全部挙げたらきりがないのでやめますが、、、。
忘年会でラッスンゴレライの芸をやる。。。。。(実はそもそも過去にチラッとしか見た事がない(核爆!)のですが)
「無いでしょソレぁ。」とか受けましたw
コメントへの返答
2015年11月24日 0:48
こんばんは!

いや、RX-VISIONは造形そのもののと、会場のライティングの妙味だったと思いますよ。どのブログ見てもこんな感じで凄い写りが量産されていました。シトロエンのお姉さんと同じで撮った側の腕がよく見えるような得な題材ですね(^.^)v

ラッスンゴレライできると楽しいですよね。披露する場所なかなかないですけど。ベントウシェキナベイベーも癖になりますよ!
2015年11月23日 23:50
一番下の写真はショックというかビックリです。
3連メーターとシート後ろの盛り上がりからすると996じゃなくて986ボクスターですね。
コメントへの返答
2015年11月24日 0:50
あ、そうか986ボクスターですねメーター見ると。
それにオープンの方がこうした改造はほどこしやすそう。

スーパーカーらしいディメンションも必要だったのでしょうけど、天下のポルシェがベースカーというのもなんかやるせないですねぇ(;´Д`)
2015年11月24日 13:08
モーターショーいかれたんですね。。
実物見ると写真と違う場合もおおいですよね。
MAZDA RX-VISIONも写真でみててRX7位の大きさ
かともってたらダッジパイパー並の大きさがあるらしいではないですか!
やっぱり格好良い車って大きくて薄くて平べったいんですよね。

MAZDA RX-VISIONも2ローター積んで子気味良く走るって訳にはいかない大きさだからRX7の復活にはもうちょい時間がかかりそうですよね。それに比べるとトヨタの黄色の小さい奴はすぐ販売されるかも!

あ、NGKといすゞのお姉さん良いです(*^^)v
コメントへの返答
2015年11月25日 8:10
モーターショー、赤レンガの前日に行ってきたのでこんなに後回しになっちゃいました(^。^;) 手が遅くて週一本の更新がやっとのペースです。
rx visionは思ったより良かったですよ! ポルシェ含めた市販車と並べてもいちばん格好良かったんじやないかと。
SNS拡散が最も有効な今の世においてこの形を見せつけるってブランドイメージの底上げにいっそう貢献できたんではないでしょうか。もともと車好きはマツダ好きですけど、それ以外の層にも広がったような。

スーバーカーのディメンション保って格好良くするためには全体に大きくするのがいちばん。そういえばナビさんのグランクーペもその文法ですよね。
惜しむらくはそう、このサイズに合うパワートレーンがあるかということ。それもロータリーで。金に糸目つけないでやってみてもらいたいですね。まあその場合遠くで見てるだけですけど、かつてのコスモスポーツもそんな雲上車だったなって思うのです。

いすゞのお姉さんはぼくもストライクですよ!

プロフィール

「[整備] #911クーペ 996C4S チャコールキャニスター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1792451/car/1327990/5323655/note.aspx
何シテル?   05/19 21:47
通信系会社勤務の50代。 庶民の味方こと中古996をまんまと掴んじゃったのが2011年。 沢山壊れて、沢山使いましたが、得がたい経験も沢山させてもらった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

全日本モトクロス選手権第8戦(関東大会) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/29 21:47:00
乗り換える事に致しました、、 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/29 12:15:56
とある日の出来事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/05 19:13:55

愛車一覧

ポルシェ 911 奥多摩の貴婦人 (ポルシェ 911)
中古996に手を出すとどうなるってのを知りたいならうちのブログはぴったり。特に2016年 ...
アウディ A4オールロード クワトロ ライトバン 2号 (アウディ A4オールロード クワトロ)
ライトバン最高! ソロキャン程度の荷物なら130iでも十分でしたがサイト映えしないってだ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
愛しのライトバン号ことゴルヴァリ6を失い、 普段の足&キャンプのトランスポーター、時々峠 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント ライトバン号 (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
自動車雑誌が好きでそれこそ中学の頃から読んでる。 その手の雑誌で数十年、代が変わろうがラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation