• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月18日

フィルムカメラを手入れしてみたが・・・

金属(外装)カメラ。
まだ、一眼レフというものが特別な地位を持っていた昭和50年代。
今見てもカッコいいと思う。
機構も、その時代時点での叡智が詰め込まれていて。

OLYMPUS OM-1(右)は中古レンズのZUIKO50mm 1.8をあてがって、わがOM SYSTEMは一応の完成を見た。瑞光なんてカッコいい響きだ。
(なのに、今、OM SYSTEMはOLYMPUS社を離れて独立独歩をせざるを得なかった。)

ASAHI PENTAX K2は難儀した。シャッターを切っても、ミラーが途中で止まってしまって、シャッターも切れないし、ミラーも降りてこない。
しゃあない。分解・清掃・新油の給脂。

昭和50年のK2。まだフレキシブル基板が使われていなくて、リード線の走りまくる。整備性最悪。メカに手を入れようと、部分に分離しただけで、リード線のはんだ付け部分がプチプチと知らぬ間に切れていく。

このミラーボックスの側面のメカにこびりついた、劣化したグリスを丁寧にふき取り、(当地の冬は寒いので)粘度の低めの油脂でちょっとだけ給油。

何々を嵌めつつこちらも引っ掛けるみたいな困難な作業を、手の震えるジジイが行うのは、車より厳しいかもしれない。
何回か試行錯誤し、ようやく完成。

さてフィルムを買いに。フィルムも随分と高くなった。1400円近くする。
フィルムで写真撮るなんて、もう普通しないからなぁ。
売っているだけ良心的だ。

ところが・・・!
何と、フィルムが売ってない。
普通に売っていたネガカラーフィルムは全滅。
去年まで、こんなことはなかった。
注文すれば、まだ廃版ではないらしい。しかし、納期未定。

ビンテージカーを整備したのにガソリン売ってない、みたいな衝撃。
まあ、デジタルのがすべてにおいて便利だから、いずれこの日は来る。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/11/18 23:05:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

Kenwoodのカセットデッキ分解 ...
ぴぽたんさん

ブロワモーター カーボンブラシ
rtec3さん

あれこれと
negabo3628さん

ポリカボディ完成
ひろ54さん

『増車しちゃいました』の巻。
チル公さん

カルマンギア レストア開始 その2 ...
k.sugiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ジェミニ 純正新品、お前もか (点火コイル) https://minkara.carview.co.jp/userid/1792584/car/3564131/7811111/note.aspx
何シテル?   05/27 00:38
 keyponとは、昔本家で飼っていた、ねこの名前です。  今は2匹のねことVIVIO,GEMINI。最近の車の進歩も感心しますが、やっぱ体質が受け付けな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

アイドルが2000rpmから下がらない事象再調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 18:25:34
メンテナンスモード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/07 22:50:58
 
リヤデフキャリヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/05 06:41:42
 

愛車一覧

いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
ISUZUの車への思いが再燃。 若かったあの頃に今もう一度。 通い慣れた道が新鮮。 ちょ ...
スバル ヴィヴィオ 青ビビ (スバル ヴィヴィオ)
スバル ヴィヴィオ ビストロに乗っています。 ゴム部品を中心にDIYで取り替えて、気に入 ...
スバル ヴィヴィオ 銀ビビ (スバル ヴィヴィオ)
POLOは旅立っていき、青ビビは娘が乗っていき。 寂しかった僕の庭に銀ビビが来た(嬉) ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
ホンダ車歴はSuper cub50→today(JA4)→GR4です。 ホンダの登録車は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation