• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月04日

ショック

ショック 何シテル?でもアップしましたが、本日は以前から気になっていたドアベルトモールの黒い縁の部分が浮いて見た目が悪かったので、交換しました。




初めてISのドアの内張りを剥がす作業でしたので皆さんの整備手帳を参考に作業しました。

作業自体は簡単なのですが、初めての作業とあってちょっとドキドキでした。
外す際に最後は上に持ち上げて外すのですが、コレがなかなか厄介で力の加減が分からず苦労しました。





内張りを外さなくてもドアベルトモールの交換は可能かと思いますが、フロントはドアミラーの黒い三角の部分を外さないとかなり苦労するかと思います。


この白い部分にモールを引っ掛けるので、黒い三角部分を外して作業を行った方が結果的にやり易いと思います。
その為にドア内張りを剥がすという面倒な作業が発生する訳です(笑)

で、どうせ内張りを剥がす作業があるならと、ついでにLS用ドアロックノブに交換しました。




こちらも皆さんの整備手帳を参考に交換しました。


ノブを外して入れ換えるだけの作業なので簡単です。
更に追加でGS用のドアハンドルイルミも取り付けしたかったのですが、やるならフットランプ連動にしたいので、その作業が面倒なのと、私の技量では苦戦必死なので見送りました 笑


Before After の写真を撮り忘れたので、以前の画像と見比べてみてください。
なんてことのない小さなパーツですが、高級感は明らかにアップしているかと思います。
他の人は気付かないであろうパーツですが、運転中も視界をずらすと見えるパーツなので、自己満足度は高いと思いますよ(^-^)v

因みに後部座席は内張りを剥がさずに、ドアベルトモールの交換が可能なので、ドアロックノブも交換してません 爆

とここまでは良かったのですが。。。

作業中にショックな出来事がありました(T-T)

ドアベルトモールの交換の為に、養生テープにて保護をしたのですが、これがなんと!!

剥がす際に塗装のクリアー部分まで剥がれてしまうというまさかの信じられないアクシデント発生(;゜゜)




後部座席右側のクリアー部分が広範囲に渡って剥がれました。

運転席側も僅かに剥がれました。

雨で濡れボディを拭いて養生テープを貼ったのですが、それが原因??
そんな訳ないですよね?


こんな事ってあるのでしょうか?
せっかく新品パーツで気持ち良く乗れるかと思っていたのに、なんか複雑な気持ちです。

すぐに板金屋さんに持ち込んで見てもらい、明日から入院する事になりました。

まぁ購入当初から後部座席右側の下部分には小さなエクボと傷があったので、そこも一緒に直してもらう事にしたので、気になっていた部分も綺麗に直るかと思えば良いかなと自分に言い聞かせてますf(^^;


明日は嫁さんとのデートの後に車を預けるのですが、デート中も気持ちここに非ずみたいになりそうだなぁf(^^;


それにしてもまさかこんなアクシデントが起こるとは
養生テープ恐るべし!
皆さんも養生テープの粘着力にはくれぐれもお気をつけ下さい 爆



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/07/04 17:26:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

休日のルーティーンは屋島登山
ヒデノリさん

MK1用フロアマットのサンプル届き ...
ベイサさん

晴れ(今期初)
らんさまさん

朝ドラ😁名木を見に😘➃
おむこむさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

愛車へのイイねが『2600』のキリ ...
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2015年7月4日 18:57
養生テープでこんな事になるんですか!?

泣きたくなりますね((((;゚Д゚)))))))
コメントへの返答
2015年7月4日 19:29
私もびっくりです。
塗装の劣化にしては早すぎると板金屋さんも言ってたのですが。
今後の作業で養生テープを使うのが怖くなりました。
今後はマスキングテープを使う事にします。
2015年7月4日 19:36
こんばんは☆

せっかくモール交換でリフレッシュされる予定が。。。(@_@)
養生テープ如きの粘着でクリアーは剥げないとは思いますよ。
再塗装でもされてれば別ですけどぉ(。-`ω-)
あっ、ウチのリアバンパー(IS-F)の上部も養生テープを貼って剥がすと。。。
同じ目に遭いました(~_~;)
※目下、塗装に出そうかと検討中です
コメントへの返答
2015年7月4日 19:47
こんばんは。
板金屋さんにじっくりと見てもらいましたが、再塗装した形跡はないとの判断でした。
前オーナーの保管状況も関係あるのかも知れませんが、それにしても謎です。

ヒデkunさんのもですか!?
う~ん養生テープの粘着力はちょっと危険ですかね。
今後はまだ粘着力の弱そうな?マスキングテープを使おうと思います。
2015年7月5日 10:44
おぉ~m(。≧Д≦。)m
最後のオチは悲しすぎる。。。

それにしても、
どんな状態保管だと
塗装弱くなるのですかね~( ̄▽ ̄;)
と申しますのは、
年に2、3回のサーキット走行時の際、
リアドアの中央ゼッケンを貼るのですが、
毎回布テープでガッチリと
貼り付けちゃいます。
しかしながら、
塗装が取れるよーなコト
ないのですよね~(;´∀`)
コメントへの返答
2015年7月5日 11:53
板金屋さんによれば赤は他の色よりも色褪せもしやすいからそのあたりも関係してるのかも?
しかしそれでも、養生テープ程度の粘着力で剥がれるという事は考えられないですよね。
今は綺麗に直ってくれる事を願ってます。
2015年10月4日 12:22
突然のコメントで失礼します。
塗装の劣化ですが…保管状況影響かも?
この頃の太陽は強烈ですからねぇ。
こっちの友人(アコード)もあちこち
艶ありクリアー膜が剥がれまくってましたよ。
壊れるまで乗る、と言っってましたが・・・。
コメントへの返答
2015年10月4日 18:12
保管状況による影響はありますよね。
特に赤は色褪せや劣化しやすいカラーだそうですが、それでも10年経過もせずにこの状態になるのは、通常はあまり考えられないと板金屋さんも言ってました。

ホンダの塗装ですが、一部の年代の車種はコスト削減の為に、クリアー塗装がされず、カラーに混ぜた状態での塗装となっているそうです。
その為、通常より劣化しやすい赤はクリアー剥げや色褪せしているホンダ車を良く見掛ける気がします。

プロフィール

「神栖市1000人画廊 http://cvw.jp/b/1830002/48612734/
何シテル?   08/21 22:39
写真撮影が趣味です。 愛車をカッコよく撮りたいという事から軽い気持ちで手にしたカメラが今ではいちばんの趣味となってしまいました。 特に百里基地で戦闘機の撮影...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
101112 13141516
1718 1920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアロックセンサーの端子を清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 20:59:52
ウィンドモール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 22:30:58
KURE / 呉工業 CRC ラバープロテクタント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 07:46:58

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
スタイリッシュなデザインと安全装備が充実しているクルマに乗りたくてV40を選びました。 ...
その他 ジャイアント 蒼き流星 (その他 ジャイアント)
GIANT ESCAPE R3 通勤や休日のサイクリングに活躍してくれる良き相棒です( ...
フォルクスワーゲン ポロ Poloさん (フォルクスワーゲン ポロ)
欧州ホットハッチに乗りたい気持ちからPOLO GTIを相棒として迎えることになりました。 ...
レクサス IS 深紅のIS (レクサス IS)
スポーツセダンに乗りたくて、IS350version Sを中古で購入。 純正プラスαの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation