12日は成田空港へ飛行機の撮影に行って来ました。
昨年も同時期に休みがあり、その時に思いついたのが成田空港へ撮影に行くことでした。
今年もタイミング良く金曜日が休みになり、ほぼ一年ぶりなのでちょうど良い機会でした。
今までレンズフィルターを装着したことがなかったのですが、今回は初めて偏向フィルターを装着しての撮影をしてみました。
当日は曇り空で思うような効果が得られなかったと感じています。
というか、イマイチ使い方を理解していないのかもしれません(^^;
今回は練習がてらの撮影として、本番は4月の桜の咲くシーズンと6月のレッドブルエアレースでしょうね。
ローライトの時はフィルターを装着しない方が良いのでしょうか?
全体的に写真がフィルターを装着しない時より暗い感じがします。調整してもあまり変わらない感じですし。
本当は晴れた日に空を青く写して飛行機を撮りたかったのですが、当日は曇り空で残念でした。
今回は写真を大きくして載せてみました。
でも300kバイト以下に抑えて圧縮するやり方が分かりません(笑)
GIMPで出来そうな感じはするのですが、使い方を良く理解していないという(笑)
当日、最初に向かったのはさくらの山公園です。
目の前で飛行機の離着陸が見られるポイントとしては、ここが一番の観測ポイントだと思います。春には満開の桜を見ながら飛行機も見れるという人気のスポットとなっています。
昨年も午前中はこの場所から数分間隔で飛行機が飛び立っていく様を見ていたので、今回も最初にこのさくらの山公園を目指しました。
しかし当日は風向きからなのか、こちらに向かって離陸するのではなく、反対の方向へ飛び立って行く様子でした。
私の望遠レンズでは届かない距離なので、それならばとさくらの丘公園へ移動をしてみることに。
これが正解でした。
案の定、こちらからは間近で離陸する様が見れました。他にもっと良いスポットはあるかと思いますが、行きやすい場所としてはここもおすすめの場所です。

離陸直後なので車輪が格納直後である事が分かるかと思います。

シンガポール航空

スイスインターナショナルエアラインズ
私の好きな機体です。
シンプルなカラーリングながらも、赤のカラーリングがイイ感じで目立っているのと、ジェットエンジンを4機搭載しているのがカッコよく見えてしまいます。

ブリティッシュ・エアウェイズ

KLMオランダ航空

タイ国際航空
これも私の好きな機体です。
他の機体と比べると、ちょっとずんぐりむっくりした感じがイイのです。

これは何だろう?色付きでちょっと珍しい感じ。
こんな下から上がってくるので見ていると迫力があります。

アシアナ航空

トランスアジア航空

アメリカン航空
アメリカは分かりやすいカラーリングですね。

エア・カナダ
これもまた尾翼で分かりやすいですね。
お昼を食べた後は、今度は着陸シーンを撮ろうと思い、再びさくらの山公園へ移動してみることに。
さくらの山公園からの着陸を見るのは初めてでしたが、ここからは着陸時のタイヤからのスモークを肉眼ではっきりと認識出来るので迫力ある撮影が可能となっています。
残念ながら私のレンズでは焦点距離が足らず迫力ある撮影が出来ませんでした。
ここからは着陸シーンを撮影した写真になります。

着陸時にタイヤから上がるスモークがたまりません!

デルタ航空

ユナイテッド航空

大韓航空

着陸!

デルタ航空
カラーリング違い?

ユナイテッド航空カラーリング違い?

エア・カナダ着陸!
日が暮れてから夕暮れ時に撮影したらさぞ綺麗な写真が撮れるんだろうなあという思いがありましたが、この後は予定もあったので、時間ギリギリまで撮影して帰りました。
やっぱりここは楽しいですね。
間近で迫力あるシーンを見れるので、キットレンズでも撮影可能なのは初心者には嬉しい限りです。
様々な飛行機が見れるのもポイントが高いです。
今後もここでの撮影を続けてスキルアップしていけたらと思います。
代車生活になる前にISでドライブ出来たので良い休日になりました(*´▽`*)
次は4月の桜が満開のシーズンに行きたいですね!
ブログ一覧 |
飛行機 | 日記
Posted at
2016/02/13 20:58:19