• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月18日

第12回珍しい車の夏祭り

第12回珍しい車の夏祭り 今年も道の駅いたこで開催された珍しい車の夏祭りへ行って来ました。
毎年、海の日前後に道の駅いたこで開催されるこのイベントは今年で12回目となり、私の中では夏の風物詩となっています(*^^*)

私は初日に友人と行ったのですが、3日目の最終日も雨の予報から一転、晴れに変わっていたので、その日は最終日のフィナーレで自走する姿見たさに行ってしまいました(笑)




ご存じの方も多いと思いますが、このイベントに展示されている車両のほとんどは潮来のネオン会社の社長のコレクションです。
BS放送のおぎやはぎの愛車遍歴にも登場してそのコレクションの凄さにおぎやはぎも驚いていました。


スーパーカーからクラシックカーまで様々な車が展示されていました。
ポルシェの画像が多いかと思いますが撮影してきた車両をご覧くださいませ。


まずはこちら
スーパーカー世代といったらこの車を思い浮かべる人がほとんどではないでしょうか?

カウンタックLP400S

この車両は道の駅いたこの近くにあるサーキットの狼ミュージアムに展示されている車両です。




車好きやマニアはカウンタックではなく、英語の発音でクンタッチやクンタッシと呼ぶのでしょうが、私はなんか人前でそう呼ぶのはちょっと恥ずかしいというか抵抗あります(笑)
なので広く一般的に浸透している呼び方で表記しています。
因みにガルウイングもそうですね。
ここではあえて記述しませんが、カウンタックのドアは正確にはガルウイングとは呼ばないですよ~
でも広く一般的に浸透している呼び方からそう呼んだりしてます<(_ _)>









ミウラSV

これが見れるだけで幸せ
毎回このミウラ見たさに行っているのもあります。


最終型のSV




最終型のSVはヘッドライトの黒い縁取りがそれまでのまつげ状のギザギザが無くなりシンプルになっているのが特徴です。
この低さがたまらない。




カレラGT

私が毎回このイベントに足を運ぶ理由でもある車。
ポルシェカレラGT
初めてこのイベントに行った時に、この車の存在を知り、そこで聞いたエキゾーストノートに衝撃を覚えてからは、もうこの車の虜になってしまいました。




この車のV10サウンド。。。
私もいろいろとスーパーカーのイベントを見に行って、そこでエンジン始動のデモで音を聞いたりしていますが、今まで聞いてきた中でははっきり言って別次元です。
今回はタイミング悪くエンジン始動のデモを見る事が出来ませんでしたが、このブログの下にある動画で最終日の様子を収めた中に少しだけエキゾーストノートを聞く事が出来ますので時間がある方はチェックしてみてください。


ミウラとカレラGTが同時に見れる幸せ(*^^*)
しかもエキゾーストノートまで聞けてしまうという贅沢なイベントはそうそう無いと思います。


とても10年前の車には思えません。







991型GT3RS

まだナンバー取得前の状態だそうですが、展示してくれたことに感謝。






軽量化の為にエンブレムもプレートではなく、ステッカーに変更しているのがこの車の軽量化に対する拘り方が伝わってきますよね。
このような軽量化もポルシェだからだれも文句を言わないのでしょう。
国産車でこれと同じ様なことをしたら。。。
おそらく。。。ウン千万もする車なのにエンブレムがステッカーとは何事か!とクレームが付きそうです(笑)




991型ターボS




スペックだけで見れば、こちらのターボSのほうが上回ってます。
車両価格はほぼ同価格ながら、それぞれコンセプトの違いからか外装内装ともに違いが現れているのは興味深いです。



通常のモデル(とは言ってもターボSですが)になるとエンブレムはちゃんとしたプレートの高級感溢れる物になります。




ゲンバラ620GTR

普通の996型でないのがレアです










レアなフラットノーズも





911RSR

これでもか!と言わんばかりに巨大化された迫力のブリスターフェンダーが目を引きます。



1978年式の車だなんて誰も思わないでしょう。




サーキットを走る事を前提に作られたのだとか




前回もこの車のエンジン始動のデモがあって、その時のサウンドがとんでもなく炸裂したエンジン音だったのですが、今回は動画に収める事が出来ました!
ただただ圧巻のサウンドです。
レーシング仕様と記載しているだけあって、そのサウンドはサーキットを走る為に作ったからこの音が出ていますという表現がしっくりくるかもしれません。マフラー交換で爆音仕様にしたスーパーカーとは次元が違います。
そんな車が1978年式。。。






トヨタ2000GT

黄色は珍しいですよね。


レクサス LFA





コルベットZ06

このコルベットは潮来の某有名釣り具店の店長でもある、村田基さんの車。
釣り好きな方なら知っている人も多いのでは?
アメ車好きで知られている村田さん。ちょうど会場にご本人がいらしていたので久しぶりにお話しさせていただきました。
とても親しみやすい方でいろいろとこの車について教えてくれました。




聞くところによると、Z06は日本に40台、そしてこのZ07パフォーマンスパケージともなると日本に10台しかないそうです。
かなりレアな車種なんですね。
アメ車でV8というキャラクターから、そのエキゾーストノートはいかにもアメリカンV8というサウンドだと思っていたのですが、聞いてみたら全くの別物なサウンドでした。乾いたサウンドで甲高い感じのサウンドはフェラーリやランボルギーニの様な感じがします。



ランボルギーニ ムルシエラゴ

このムルシエラゴは村田さんの弟の車です。








さて、ここからは動画でお楽しみください。

















991型GT3RSのエキゾーストノート
アイドリング時は温まっていないとリミッターが作動するのか4000rpm以上は回せない様になってしまうそうです。社長いわく、この先からがイイ音するのになぁ~と
それでもかなりイイ音してました。



911RSRのエキゾーストノート
私はほぼ真後ろで聞いていましたが、鼓膜が破れるんじゃないかというほどの炸裂したエキゾーストノートでした。
本物である。そんな言葉がピッタリなサウンドです。





512TR 5リッターV12という排気量の大きさからくる音量の大きさとV12エンジンのサウンドは圧巻です。



始動前の電磁ポンプのカチカチ音をイヤフォン等で音量最大にして聞くとその音の変化が分かるかと思います。直後の話声や、エンジン始動の音にご注意ください。



レクサス LFA 初めてLFAのエキゾーストノートを聞く事が出来ました。
噂通り、とてもイイ音で確かに
天使の咆哮と謳っているだけのことはあります。
たぶん当日に他の車のエキゾーストノートを聞かないでLFAだけ聞かされていたらそのサウンドに心底酔いしれていたかと思います。

その当時の保安基準だったりいろいろとあるかとは思いますが、人が心地よく聞こえるように徹底的に拘って調律されたエンジンだなという事は聞いていて感じました。
でも良く出来すぎたせいか、優等生すぎるかな~という印象もありました。


動画の途中ではその音量の凄さに、小さな子供が泣き出してしまう音声が含まれています(^_^;)





最終日のみ自走する姿が見れます。ほとんどの車両が動く事に驚きです。
ミウラがプラグが被ってしまったのかエンジン始動するシーンを撮影出来なかったのが残念でした。



暑い中、汗だくになりながらも撮影しにいった甲斐がありました。
撮影した写真は納得いかないものばかりでお恥ずかしい限りですが、見に行った甲斐がありました。

この様なイベントが県内で毎年開催されていることに感謝したいと思います。
また来年も行きたいです。
ではまた(^^)/~~~

ブログ一覧 | 珍しい車の夏祭り | 日記
Posted at 2016/07/20 20:14:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

茨友避暑TRGに参加
白ネコのラッキーさん

2025夏旅行♪
TAKU1223さん

こんばんは、
138タワー観光さん

【シェアスタイル】夏のレジャーにオ ...
株式会社シェアスタイルさん

なんてこったぁ😭。
8JCCZFさん

夏は外で焼肉!焼き方について
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2016年7月20日 19:25
大きく綺麗な写真と分かりやすい解説付きで、毎年夏の風物詩として行っているのが伝わります( ´ ▽ ` )ノ

場所が場所だけに仕方が無いですが、クサリが邪魔ですかね!

今年も茨城空港行きますか?って、やるのかな?(^^;;
コメントへの返答
2016年7月20日 20:25
コメントありがとうございます。
毎年暑い中見に行っていますが、今年はちょっと展示車両少なかったかなと。
あのクサリが邪魔なのと、後ろの車両を撮影したくて、下がろうにも間隔が狭くて撮影し難かったです。

茨城空港のイベントチェックしておきますね~
その時はご一緒しましょう(*^^*)
2016年7月20日 20:37
こんばんは。

凄いスーパーカーが揃っていたのですね。見に行きたかったです。来年チェックしたいと思います。

ポルシェのシールも、エンブレム見なくても誰でもがポルシェって判りますね(^_^;)。

赤いLFAも珍しいですね。インターセクトで、赤いボディに著名人数名のサイン書きされていた(もちろんシールの上からだと思いますが)LFA見ました。
コメントへの返答
2016年7月20日 21:44
こんばんは。

ポルシェメインになってしまいましたが、他にも珍しい車がたくさん展示されていました。クラシックカーも車検取ってナンバー付きで動態保存しているところが凄いです。

ポルシェはほぼデザインを変えずに販売しているあたりが、誰か見てもポルシェの形だと認識するのでしょうね。

赤のLFA珍しいですよね。私の車と同じ色なのでちょっとだけ親近感がありました^^;
間近で見れて嬉しかったです。


プロフィール

「今日は先週のような失態は犯さないと誓います✋」
何シテル?   08/02 12:42
写真撮影が趣味です。 愛車をカッコよく撮りたいという事から軽い気持ちで手にしたカメラが今ではいちばんの趣味となってしまいました。 特に百里基地で戦闘機の撮影...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアロックセンサーの端子を清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 20:59:52
ウィンドモール装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/04 22:30:58
KURE / 呉工業 CRC ラバープロテクタント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 07:46:58

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
スタイリッシュなデザインと安全装備が充実しているクルマに乗りたくてV40を選びました。 ...
その他 ジャイアント 蒼き流星 (その他 ジャイアント)
GIANT ESCAPE R3 通勤や休日のサイクリングに活躍してくれる良き相棒です( ...
フォルクスワーゲン ポロ Poloさん (フォルクスワーゲン ポロ)
欧州ホットハッチに乗りたい気持ちからPOLO GTIを相棒として迎えることになりました。 ...
レクサス IS 深紅のIS (レクサス IS)
スポーツセダンに乗りたくて、IS350version Sを中古で購入。 純正プラスαの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation