2016年09月01日
NSX
新型NSXが発表されましたが、今日NA1型NSXを見て、やっぱりNSXはリトラを採用しているこの形だよな〜って思いました。
ちょうど自分が免許を取得してその年にデビューしているので、その当時のインパクトが物凄く強い一台なんですよね。
そんな一台ですから、自分の思うアガリの車の候補としてNA1を所有したいという夢もあります。
仕事でトラックに乗っているのですが、今日の遭遇したNA1はシルバーのボディにローダウンしてゴールドのメッシュアルミに4本出しマフラー、室内はtype Sのチタンシフトノブが装着されていました。(トラックなので目線が高い為、停車中は隣の車の室内が見えてしまいます。)
関係ないですけど、信号待ちでスマホを弄っている人の多いこと!!
運転中でも漫画読んだり、スマホ弄っている人も、トラックを運転していると、目に入ってきます。
ホントいい迷惑なので止めてほしいです。
話しを戻しまして
後ろに目線を移せば、エンジンルームが見えて、赤いヘッドカバーがカッコよくアピールしていました。
ノーマルだとエンジンルーム見えないんじゃないかな?ヘッドカバーもNA1は赤なのかどうか。
そしてなんといっても、ルーフの異様な迄の低さ!!
信号待ちで周りの車と比べるとその低さが際立ちます。
これがホントに25年前に発売された車なの!?って言いたくなるデザイン。
全く色褪せないどころか、むしろリトラクタブルヘッドライトは今や採用される事のないデザインで新鮮ですらある。
自分がNA1が好きのもありますが、その後発売された国産スポーツカーにおいて、ここまでインパクトのある車は出ていないと思います。
それまで国産車であんな形をした、いわゆるスーパーカーなデザインの車なんて発売されていなかったですからね。(個人的な見解ですが)
新型が発表されましたが、NA1NA2オーナーの皆様には大切に乗り続けてほしいですね。
で、そのオーナーさんの運転が物凄くスマートでカッコ良かったのです。
流れに乗った運転で、飛ばしたりする訳でもなく、むやみやたらに車線変更を繰り返して追い抜かない。
前方の流れが悪くなってくると、余裕を持ってしっかりと前の動きを予測して、スムーズにそしてスパッと車線変更をしてまた流れに乗った運転。
自分の目の前だけを見て運転していたら、こうは行きません。
自分の目の前よりも先を見据えて、流れを見ているからこそスムーズな運転が出来ているのだと思います。
運転が上手いなぁと思いました。
サーキットで速く走れるとか、ドリフトが出来るとかではなくて、運転が上手いとはこういう事なんじゃないかなと思う次第です。
スポーツカーに乗っていると、むやみやたらに飛ばして、やたら車線変更を繰り返して、前へ前へ進む運転をしている人を見かけますが、アレはカッコ悪いです。
むしろ、常に余裕を持って運転している人はカッコイイですね。
スーパーカーと呼ばれる車であっても、余裕のある運転。
他の車に煽られる様な行為されても、相手にしない。
自分も運転していて、他の車の動きにイラッとしたり、それで飛ばして追い抜いてしまう事もないとは言いきれないので、それが周りのドライバーにどう写っているのかを考えて運転しなければなと再認識した出来事でした。
ブログ一覧 |
カーライフ | 日記
Posted at
2016/09/01 23:35:43
タグ
今、あなたにおすすめ