地元水戸で開催された
「全国梅酒まつり」に行って来ました。
全国から集まった酒蔵自慢の
「梅酒」154種類を飲み比べ出来るというイベントは、お酒好きには楽しみなイベントなのです。
昨年初めて参加したのですが、全国から集まった梅酒は普段はなかなか飲む機会のない梅酒も飲めたりして、とても楽しめたイベントでした。
今年は昨年よりも参加者が多く、60分待ちでした。
明らかに昨年よりも参加者が多かったですね。
偕楽園の梅まつりが年々来園者が増えている事もあってか、当日このイベントを知って参加する方が多かったのではないかと思います。
参加者が多い事もあり、今年はお目当てにしていた梅酒はなんと品切れになってしまいました。
昨年はお気に入りの梅酒を何杯も飲めたのですが、今年はひとり一杯までに変更になっていたのにも関わらず、そうそうに品切れになってしまうあたり、人気のイベントになりつつあるのだなぁと実感しました。
梅酒を飲んでいい気分になったところで、写真を撮ろうと思ったら時間になってしまい、会場の様子を写真に収める事が出来ませんでした(;^_^A
そんなこともあり、今回の写真は全てほろ酔い気分で撮影してきました(笑)
気分が良くなったところで、偕楽園の梅を見ながら散策。
アップで撮影したかったのですが、風が吹いていたので、撮影するタイミングが難しく、酔っていたせいもあり、今回は梅の写真はこれだけです。(笑)
この日は梅大使の撮影会も行われており、ちょっとだけ撮影してきました。
梅大使が園内にいて、自由に撮影が可能でした。
ちゃんとレフ版持ちがいたので、まさかここまでしてくれるとは思っていませんでした。
昨年の保和苑のあじさいまつり同様の撮影会として開催してくれたみたいです。
撮影会があるのは知っていたのですが、こんなシチュエーションで撮影出来るとは思っていませんでした。
でもこの日のメインはお酒を飲んでイベントを楽しむ事なので、ちょうど良かったと思います。
因みに、かつては梅むすめと呼んでいましたが、現在は名称が梅大使に変わったのは男性でもなれるからなんです。
今のところ男性の梅大使が誕生していませんが、今後もしかしたら誕生するかもしれません。
そこのアナタ、どうですか!?(笑)
梅大使を撮影した後は、偕楽園下にある田鶴鳴梅林にて
「いばらき県産品まつり」が開催されていたのでそちらを楽しんできました。
県内各地の様々なグルメを食す事が出来るので、こちらも楽しみにしていたイベントでした。
最終日という事もあり、お目当てのメニューが売切れだったりしましたが、ここでもお酒を飲みながら美味しく食事を頂きました。
ステージイベントでは県内各地のゆるキャラも集合してくれました。

久しぶりにみた「ハッスル黄門」
そして茨城県のご当地ヒーロー
「イバライガー」のショーもあり、こちらはお子様に大人気でした。
茨城県民なら誰が知っているイバライガー!
戦隊モノが好きな私はもちろん好きです!

ここでも観光大使の方がいたので撮影させてもらいました。

観光大使の方からもイバライガーは大人気だったみたいです。
ショー終了後はイバライガーがファンサービスで撮影に応じてくれました♪

カメラ向けたら、まさかの私に向かってポーズを撮ってくれました!
カッコイイ~
因みに私は
イバライガーブラックが好きです。
この日は現れなかったので、ちょっと残念ではありました。

梅大使よりもイバライガーの撮影に夢中になってしまいました。
ちょっとイバライガーの撮影には目覚めたかも!?

決めポーズもカッコイイ!
酔っぱらって撮影している事もあって、後からもっとちゃんと撮影しておくんだったと後悔(;^_^A

ファンサービス終了後はスピードスケートの真似をしながら立ち去るイバライガー(笑)
梅の香り漂う偕楽園で全国の梅酒を堪能し、茨城の美味しいグルメを味わいながら、各種イベントを楽しめた一日でした😊
今年の梅酒まつりは終わってしまいましたが、偕楽園の梅はこれから満開を迎えるので、まさにこれからが見頃になります。
今週末は
「夜・梅・祭」も開催され、こちらも非常に楽しみにしているイベントです。
幻想的なライトアップとフィナーレに打ち上がる花火がとても綺麗なので、今から楽しみです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2018/03/07 22:35:24